[過去ログ]
アイヌ文化詳しい人ちょっときてみな (1002レス)
アイヌ文化詳しい人ちょっときてみな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1327649498/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
36: 天之御名無主 [sage] 2012/08/14(火) 22:32:51.78 >>35 別に断定したわけではない。ただオホーツク文化とトビニタイ文化の継続性 が曖昧なことから、両方が存在したと思われる13世紀が一番適切だと思った だけのこと。 そもそもアイヌに文字が存在しないことから、周辺国の文献に頼らざるを えない。もちろん曖昧な部分や誤差も生じるだろう。ただ俺的には13世紀 は特別な時代だったと思う。 まず元寇。当時、アイヌは中国の文献では骨鬼と呼ばれており、ギリヤーク (今の二ヴフ)と対立していた。ギリヤークは元に頼み、アイヌを掃討しよ うとしていた。13世紀はまさに激動の時代だったと言っていい。 アイヌの歴史は縄文時代→続縄文時代→擦文時代→アイヌ→現代と言われる。 君の言う3世紀はちょうど内地では弥生時代に当たる。北海道ではその頃は まだ縄文時代であり、オホーツク文化人の流入はあったにせよ、それほど 勢力が強かったとは思えない。 やはり13世紀が分岐点だったと思う。色んな文献にも13世紀という数字は 目にするし、縄文人とオホーツク人の文化を受け継ぐアイヌが誕生する直前 という意味でも意義深い。 ちなみにアイヌのイオマンテ(熊送り)は元々はオホーツク文化人の風習 らしい。またアイヌには縄文人のD2の他にオホーツク文化人のC3も検出さ れることから、アイヌが縄文人とオホーツク文化人を土台にした存在だと 言えると思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1327649498/36
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 966 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s