[過去ログ]
フラットアース Part9 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
977
:
青火 ◆xgKzWyAAH4vO
2024/10/20(日)10:00
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
977: 青火 ◆xgKzWyAAH4vO [sage] 2024/10/20(日) 10:00:37.18 ◇北斗七星は季節の時針? さてこの斗丙の指す方向ですが、冬至の頃には真下(北の方角)を指します。 つまり北斗七星全体は真っ直ぐ「建っている」状態です。 この状態を十二支のはじめである「子」とします。 この向きは、季節や時刻によって変化します。 時刻については日付の変わる午前零時に固定して、季節による向きの変化だけを記録して行くと 春分の頃は真横(東の方角)、夏至には真上(南の方角)を、秋には真横(西の方角)を指します。 この北斗七星の斗柄を時計の針のようなものと考えると、北斗七星の斗柄を見れば季節の変化を知ることが出来るのです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1673042515/977
北斗七星は季節の時針? さてこの斗丙の指す方向ですが冬至の頃には真下北の方角を指します つまり北斗七星全体は真っ直ぐ建っている状態です この状態を十二支のはじめである子とします この向きは季節や時刻によって変化します 時刻については日付の変わる午前零時に固定して季節による向きの変化だけを記録して行くと 春分の頃は真横東の方角夏至には真上南の方角を秋には真横西の方角を指します この北斗七星の斗柄を時計の針のようなものと考えると北斗七星の斗柄を見れば季節の変化を知ることが出来るのです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 25 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s