[過去ログ]
フラットアース Part9 (1002レス)
フラットアース Part9 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1673042515/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
778: 天之御名無主 [] 2023/01/20(金) 19:29:20.99 最後に、エアが「彼の名をエアとするがよい」と告げて、マルドゥクとエア(=エンキ)が習合させられている。また、「神々の最高神 エンリル」とも呼ばれているため、エンリルの役割も吸収したことになっている。 このほかには、父エアが呼ぶ「マリヤウト(マリ・ヤ・ウットゥ=私の息子、太陽)という別名もある。 「エヌマ・エリシュ」の中で語られるマルドゥクの容姿には「四つの耳と四つの眼」「唇が動くと炎が燃え上がる」「神々の中で最も背が高く、容姿は群を抜いていた」といったものがあり、そこはかとなくインド神話的な雰囲気をもっている。 マルドゥクはエンキ(エア)とエンリルとも同一だという事が書かれている つまりマルドゥクはエンキの40、エンリルの50の数字の意味も持った神ということになる それに加えてマルドゥクは「太陽の牡牛」だから当然3の数字も持っている この世界の3、4、5の倍数はマルドゥクを表す数字だとこれで判明 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1673042515/778
788: 天之御名無主 [] 2023/01/20(金) 20:20:27.47 そして>>778に書いたように、牛というのはマルドゥクの異名の「「太陽の牡牛」、つまり太陽を表します つまり上で挙げた3つの紋章には3つとも鷲(豊穣)と牛(太陽)の意味があり、それは3つの王冠を被った双頭の鷲と同じ意味があるという事です >>409で言った3つの王冠を被った双頭の鷲のロシアの国章のようにね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1673042515/788
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.666s*