[過去ログ] フラットアース Part9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292
(5): 2023/01/13(金)16:17 AAS
中国の蛇神伝承

虹霓/虹?

漢字で「虹」という字が虫偏なのは竜の一種であるからである。
虹はこの竜の体であるといわれ、雄雌を表す漢字で虹霓/虹?(コウゲイ/Hong ni)と表記する。
アンフィスバエナのような両方に頭のある体をしているとされ、
・光学的に通常見えるものが虹(オス)
・虹の周りに時々見える、うすぼんやりとした大きいもの(副虹)が霓(メス)。
彼らは突然出てきては水をガブガブと飲んで、大地を干上がらせてしまうという。
突然現れる虹は凶兆の前触れとされ、淮南子・原道訓には「虹?出でず、賊星(ぞくせい)は行かず(虹が出なければ、悪い星が世の中を乱すことがない)」といわれている。

つまり、虹という字は蛇ではなく竜を表しているという事だ!!!
省4
293: 2023/01/13(金)16:19 AAS
>>292
右の こうげい の字が文字化けしてるな
読みはどっちも こうげい ね
294
(2): 2023/01/13(金)16:24 AAS
虹彩がレプティリアンと関係してるなら>>292もレプティリアンと関係してるな
298: 2023/01/13(金)17:01 AAS
>>292
中国では虹=龍!
オッドアイ(虹彩異色症)は龍の瞳ということ!
今日も素晴らしい気付きがあったな!

名古屋「虹霓」篠田昌利氏に聞く、カウンターで魅せる伝統と革新の中国料理
外部リンク:www.kiwamino.com

「虹霓(こうげい)」という名前には、どのような想いが込められているのでしょうか?

店名を変えようとなった時に、奥さんが「虹霓」という言葉を見付けてくれました。
空にかかる虹が二重になることがあると思うんですけど、それを「虹霓(こうげい)」と言うんです。
2つの文字はどちらも「にじ」を意味していて、簡単な方の「虹」がはっきりと見える方で、難しい方の「霓」が薄く見える副虹のことです。
省2
453
(4): 2023/01/17(火)16:35 AAS
虫偏に関しては>>292での虹と中国の蛇神伝承でも一度書いたが、もう一度説明しよう

虹の語源・由来 漢字の「虹」が虫偏なのは、古代中国で、竜になる大蛇が大空を貫く時に作られるものが「にじ」と考えられていたことに由来する。
虫偏は昆虫を表した字ではなく、元々はヘビの形を描いたもので、その虫に「貫く」を意味する「工」の字で「虹」の漢字が作られた。

>虫偏は昆虫を表した字ではなく、元々はヘビの形を描いたもの

つまり虫偏=蛇を表すということ

これで4つ目の共通点が見つかった
484
(1): 2023/01/17(火)18:25 AAS
>>292に書いてるように、虹という字自体が竜を表している!!!

つまり人気キャラのエリカも、レプティリアンの支配を示すキャラだという事だ!!!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.641s*