[過去ログ] Minecraftチラシの裏 75枚目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873(1): 2023/10/07(土)18:16 ID:Kb+azuat(2/2) AAS
>>872
いやバケツに入れた溶岩を足元に一瞬流して着火させるだけだよ
簡単
874(1): 2023/10/07(土)18:39 ID:UFo6wMp7(2/4) AAS
それ殺人じゃん
875: 2023/10/07(土)18:43 ID:BipYIcPw(1/4) AAS
ワイは火打石を足元でカチッとやってる
876: 2023/10/07(土)18:44 ID:UFo6wMp7(3/4) AAS
初期に村人を安全なところに確保しないとって4人入ってた牧場の周りを丸石で囲って屋根付けたんだけど、村が発展してきて村人もどんどん増えちゃって今さら解放できなくなってしまった
もはや完全に刑務所
村外れなのに村人たちがちょくちょく面会にきてくれてるからそこまで悪い人たちではないのかも
877: 2023/10/07(土)18:51 ID:4Dxt1IgW(1/2) AAS
何かしらで村崩壊あった時のため
アダムとイブ用に二人はブロックで囲んで石碑モニュメントにして村を発展させてる
いざとなったら天井開けて餌放り込んで足元1ブロック開けて子供放出。すぐ村人元通り
878(1): 2023/10/07(土)18:57 ID:zxdVylpi(1/2) AAS
ボートとトロッコ以外でモブを向き含めて完全に固定することってできる?
剥製みたいに置いときたい
879: 2023/10/07(土)19:05 ID:l3pmFy/u(1) AAS
増えすぎた村人を殺せないでそのままボートで搬出
流刑収容所化してる
880(1): 2023/10/07(土)19:06 ID:oLPBmSQU(6/8) AAS
>>873
それやってみたけど
個室にベッドを用意して溶岩を垂れ流しても
溶岩の流れが遅いのと狭いせいで
なかなかベッドに着火ないし、起きた村人が溶岩を避けてすみっコで生き残りやがる。
しょうがないので
鐘の側にTNTを設置して火矢で爆破したわ。
881: 2023/10/07(土)19:08 ID:nOPL5RO5(1) AAS
そんな手間のかかることをしなくても歩いてる村人の足元のブロックにさっと溶岩を撒いて回収するだけでいいんだよ
882(1): 2023/10/07(土)19:09 ID:YnhLvSYK(2/2) AAS
>>878 多分できない ガラスの中に閉じ込める事は出来たけど
画像リンク[png]:i.imgur.com
883: 2023/10/07(土)19:13 ID:zxdVylpi(2/2) AAS
>>882
無理っぽいかー残念
884: 2023/10/07(土)19:19 ID:Qm67p/c0(1) AAS
モブボトルってMODなら要望を満たせる
まあMODなんだが
885: 2023/10/07(土)19:21 ID:Pu53HtP7(1) AAS
イカスミトラップ完成して襲撃者トラップが必要無くなってしまった
トーテムはたくさん持ってるのでもう要らない
1時間ほど狩って1/3のイカスミをエメラルドに換えたら7スタック
1回の交易で20スタック以上のエメラルドを集められるのは助かる
やはり司書は神なのか。。。
886: 2023/10/07(土)19:28 ID:fdz2QmEf(1) AAS
>>874
モヤンが司書ナーフなんてするのが悪いんだよ
マグマバケツと873に罪はない
887(1): 2023/10/07(土)19:46 ID:BipYIcPw(2/4) AAS
>>880
もう実行しちゃったみたいやから時既に遅しだけどTNTに火矢で着火だとプレイヤーが村人に直接的に手をくだした判定になっちゃうから村人の中のプレイヤーの評判値が下がるしゴーレムにしばかれるぞ
赤石装置を経たTNT起爆なら間接的扱いになるからセーフやけど
888(1): 2023/10/07(土)20:04 ID:oLPBmSQU(7/8) AAS
>>887
やってから気づいたわ。
これってカボチャのお面をかぶっていれば防げるんかな?
それともプレイヤーだとバレバレ?
889(1): 2023/10/07(土)20:11 ID:+VKc2EV+(1/2) AAS
>>868
君は多分Tickの処理とエンコードやベンチマーク等の連続的な処理の違いを理解できていないな
TPSを維持するにはマイクラの場合"必ず"50ms以内に処理する必要がある
たとえばここで50.001msという時間がかかってしまった場合
次の出力タイミングは100msのタイミングを待たなければならない(スタッター現象)
こうしてわずか数%に満たない負荷の差が実際には倍くらいの差になって返ってくるケースがある
環境によっては少しだからいいやという結果にならず大きなパフォーマンス低下問題になる
現実の問題としては、ほとんどの人はゲーミングPCを持っていないかゲーミングPCでもエントリークラスの数年落ちの環境を使っているので想像以上に影響範囲は広い
890: 2023/10/07(土)20:13 ID:BipYIcPw(3/4) AAS
>>888
カボチャ被る? カボチャ被って敵対されないのはエンダーマンだけやろ
村人やゴーレムに対してはカボチャ被っても別になんもないぞ
891: 2023/10/07(土)20:29 ID:4Dxt1IgW(2/2) AAS
グラボもないクソスペPCで描画範囲内に松明置きまくっても重いと感じたこと全く無いけど明かり範囲増やしただけでそんな変わるかなぁ
そういうMODもあるし
892(1): 2023/10/07(土)20:58 ID:39xaMES0(2/4) AAS
>>889
だからそれは光源処理によってTick処理が遅れる時の話でしょ?
光源処理の差でTick処理に遅延が生じることがまずないだろって言ってる
もし光源処理が重いなら他の軽量化modの配布ページのようにTPSやfpsの変化のグラフを貼るだろうに
光源処理だけを見た時の比較しかないのはTPSやfpsへの影響が小さすぎて有意性を示せないからじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s