[過去ログ] ENDLICHERI☆ENDLICHERIの音楽 83 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751: 2007/04/25(水)22:30 AAS
>>750
そんな心配はファンがしなくてもいい
ところでNARAはどの曲のどの変がすきなんだ?
752: 2007/04/25(水)22:32 AAS
自分は初聴きの時に戸惑いはほとんど無かったな。
ただ、好きだったけど、あそこまで大絶賛されてるのが分からなかったw
聴き込んでいくうちに益々良くなってきたから、そのうち分かってきたが。
753
(1): 2007/04/25(水)22:35 AAS
ファンクはビッグバンドが普通だからあれでいいよ
ビッグバンドとはべつにシンプルなギター(エンドリ)+ベース+ドラムの
基本3ピースでやる音楽も聴いてみたいけど
754
(1): 2007/04/25(水)22:35 AAS
突き抜けたなと感じる一枚だ@NARA
一曲目から聴いていって迷いがないな好きな事してるなと思ったさw
アルバムであれだけグルーブ感が出てる事に一番感動してる
755: 2007/04/25(水)22:40 AAS
ファンクでブラス削るって正気?絶対に許さんw
756
(1): 2007/04/25(水)22:41 AAS
エンドリ+ギター+ドラム+キーボードが聴いてみたい。
サックス1本入るのもいいし、パーカッション入ってもいいが。
757: 2007/04/25(水)22:42 AAS
地方公演してほしいってのはすごくわかるけど、
そのためにバンド減らしてコスト削減しろってのが違和感ある。
あのクオリティのまま地方公演するのが真っ当だと思うんだけど。
本人がコストかかるから出来ないって言ってるならしょうがないけど、
どこかでそんな話してるのかな。
758: 2007/04/25(水)22:42 AAS
>>754
最後の1行に同意する
ブルーベリーの変化が全部物語ってると思った
759
(1): 2007/04/25(水)22:45 AAS
>>756
その編成でファンクやったらますますマイナーぽい音になると思うぞ
ロックと違うってファンクやソウル系は人数が減る程タイトで黒い音になり
POPな要素が削れていく傾向だと思うけど
760: 2007/04/25(水)22:51 AAS
>>759
ちょっと前なら望んでなかったけど、進化がすごいから
ファンクの一般的な壁を越えてできるんじゃないかと思っちゃうんだな。
761
(1): 2007/04/25(水)22:53 AAS
ファンクの一般的な壁ってどういう意味?
762: 2007/04/25(水)22:55 AAS
>>761
ビッグバンドが一般的とか
763: 2007/04/25(水)23:02 AAS
>>753
今でもライブ中曲によって編成を変えてるから、今のバンド構成のままでも可能だね。
空が泣くからをキーボードのみで演るとは予想してなかったし。
でもメンバー自体を減らしちゃうと必要な時に生音で出せなくなるからな。
ブラスやギターのメンバーを削られたらガッカリなことになりそう。
764
(1): 2007/04/25(水)23:05 AAS
ブラスは増やす事はあっても減らす事は絶対に許さん!
765: 2007/04/25(水)23:06 AAS
バンドに対してのアンチもいるから減らす減らさないに反応する必要ない。
いい音を作るために必要と判断したら今後も大所帯だろうし
もっと違う音を作ろうと思えばまた別の展開になるだけ。
766: 2007/04/25(水)23:09 AAS
>>764
自分もブラス大好きだが、まぁ最大3人で我慢しようよw
767: 2007/04/25(水)23:16 AAS
コスト削減なんてバカなこと言ってるのは
アホなアンチだろ。
音楽に無知なアンチは無知を自覚して口閉じろ。
768: 2007/04/26(木)00:03 AAS
ファンクは無駄に豪華な事が特徴だから
少ないバックだともっとセットとかゴテゴテにしないとw
769
(1): 2007/04/26(木)00:21 AAS
FISH DANCEとかブラスなしには語れない
最後のちゃっちゃーらっがかっこよすぎる
770: 2007/04/26(木)00:22 AAS
いい音で真剣に作った音を聴きたい。
ケリーならそれをしてくれるだろうとNARAを聴いて確信した。
この先どこまで行くのかって言うでっかい夢が出来たみたいで楽しい。
1-
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s