[過去ログ] 宇都宮工 作新学院 小山 宇都宮南 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/20 22:00 ID:CaAhpI5j(1) AAS
>>78
では作新の監督にふさわしいのは誰なの?
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/21 18:35 ID:Rsri/1Q7(1) AAS
オレは大塚さんでいいと思う。選手達は慕っている!
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/21 19:08 ID:OzXgnlwo(1) AAS
作新は山本元監督・元部長が完全に身を退き、
塩田監督が辞めてから低迷してる気がする…
個人的には塩田監督なんだけど…
でも大塚監督もがんばっていると思うよ…
82
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/22 14:34 ID:gWbr/R2Z(1) AAS
本当か嘘かは分からんが以前週刊誌にこういう記事が出ていた
塩田氏は作新学院の卒業生ではあるが選手時代も監督になってからも軟式一筋だった
でもその軟式の監督では作新の軟式を何度も全国優勝に導いた名監督だ
そして1997秋に塩田氏は作新硬式の監督に就任した
塩田氏が就任する前までは作新は春夏通じて18年も甲子園から遠ざかっていた
ところが塩田氏が就任してからわずか2年で1999秋の関東大会準々決勝で常総学院を3−0で破り
事実上2000春選抜の切符を手に入れた。確かにプレーするのは選手だが塩田氏の功績は大きいと思う
その後2000年2月に正式に甲子園出場が決まったが、その後から塩田氏に対する嫌がらせが始まったという
週刊誌の報道によると作新野球部OBなどが「軟式出身者に甲子園で指揮を取らせるはおもしろくない。けしからん」という
理由で事実でない怪文書をばら撒くなどの嫌がらせをして結局塩田氏は「これ以上騒ぎを大きくしたくない」と自分から辞めた
省2
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/22 17:48 ID:JqXFbu35(1) AAS
それ、私も聞いたことある。ここに書き込もうか迷ってた。
しかしまぁなんつーか・・・。

だいたい硬式出身者は軟式を見下す傾向にあるよね。
大人がそんなだから中学生の硬式の子も軟式中学生を格下っぽく見てる。
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/22 20:41 ID:yh5ytyn5(1) AAS
おい、ところで宇工は本当に慶応に勝てるんだろうな。たのむぜ!
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/22 20:45 ID:7aOPdlFL(1) AAS
たぶんむりぽ
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/23 09:58 ID:O1SIKDi7(1) AAS
>>82
その週刊誌報道が事実なら作新野球部OBってのは監督を辞任に追い込むくらいの権限を持っているという事なのかい?
監督よりもOBの方が力があるという事なのかい?
軟式出身者だからなんていう、くだらない理由で辞任に追い込んでしまうなんて・・・・・・・・・・・・・
監督人事にまで口を挟むOBをどうにかしないと
これじゃ誰が監督でも作新の低迷は今後しばらく続くんじゃないの?
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/23 11:48 ID:ujWNB/i8(1) AAS
しかしその時県予選で活躍した選手が甲子園でスタメンから(ベンチからも?)はずされて、
控えで全く出ていなかった選手が出たという事実もあるんだよなあ〜。
88
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/23 16:12 ID:UKH4gYIi(1) AAS
その、作新の塩田元監督は今はなにやってるの?
他校の監督でもいいから、野球の監督やってほすぃ
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/24 12:04 ID:6NzHjq1f(1) AAS
>>88
塩田氏は今現在作新の体育教師で軟式野球部長です
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/25 12:14 ID:ZZKJDdwQ(1) AAS
宇工もうすぐ初戦だ
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/27 20:34 ID:OJAg6g1l(1) AAS
あげ
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/27 20:35 ID:h8sD6WhR(1) AAS
宇工の対慶応戦の話題が盛り上がらないけど、やっぱ勝てないのかなあ。
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 04/10/28 15:14 ID:LeEpy2fy(1) AAS
関東大会展望(27日付毎日新聞)
激戦の神奈川大会を制した東海大相模と打撃力のある浦和学院を、甲府工、常総学院などが追う。
 東海大相模は犠打も織り交ぜ効率的な攻めを見せる。浦和学院も堅実な攻撃で得点力が高い。
 制球のいいエース三森を擁する甲府工、「打ち勝つ野球」の常総学院も上位を狙う。前橋商は140`台の速球とスライダーが持ち味の右腕・富田が軸。
宇都宮工は栃木大会の通算打率が5割を越す野口が中心。二松学舎沼南は、切れ目無い打線と堅守が持ち味だ。

宇工もいいとこいきそうな予感!
94
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/28 19:20 ID:ePrhAkHQ(1) AAS
でも県大会のスコア見るとなあ。結構失点多いし。ワンマンチームぽいな。
95
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/28 20:46 ID:z0Fq/4OJ(1) AAS
野口がいくら打率5割でも慶応の中林を打てるとは思えない。小山西なら打てると思うが…。秋はとにかくPのでき次第だから大島、本多がよほど頑張らないと厳しいと思う。
96
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/28 22:27 ID:IwSCHaBE(1) AAS
Pの出来次第ってのは納得できるけど、聞屋さんが書くことだからそれなりに信憑性はあるような気がする。
特に宇工の場合、数字だけでは表せない「凄み」みたいなものを感じる。準決勝の小山戦&決勝の9回の攻撃等。
特筆すべきは対句國栃戦。5安打5得点ってのはナンナンダ!負けた國栃は倍の10安打。
だから野球は面白い!?
97
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/29 02:54 ID:suRQxvlv(1) AAS
>>94
全然ワンマンチームじゃないよ(笑)
打率5割って言っても少ない打数だし、
野口ってやつも、どこにでもいるすごーく平凡な選手だよ。
Pもなんだこりゃってレベルだし、
こんな糞チームが関東大会に出れるなんて、さすが栃木県w
>>95
小山西より数段上の打撃力を持っていた桐光学園や、
試合巧者の横浜を抑えこんだ中林を何で打てると思うの?w
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/29 06:59 ID:BZEkz+wc(1) AAS
>>97
は基地外デシカ?
1-
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s