[過去ログ] 【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part26】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
575
(1): 2011/05/22(日)19:53 ID:sYvC7nTW(1) AAS
>>566
おお、懐かしい。観てたぞ、その試合。
確か立教の代打山田だったな。
優勝目前の学生席が、一瞬で凍りついた記憶がある。
慶早戦で優勝は決めたけどね。
576: 名無しさん@お腹いっぱい 2011/05/22(日)19:53 ID:tyqdheQC(2/2) AAS
明治戦で、初戦を落とし2戦目を何とか引き分けたあと
3.4戦目で勝ち、勝ち点を挙げた事は早稲田戦を迎えるに
辺り非常に大きい。

これだけのビックゲームを経験したのだから
早稲田戦普通に戦えば勝てる。
577: 2011/05/22(日)20:22 ID:4qSnwV+s(10/11) AAS
569> おまいがバカなんだ!この野郎(`o´)
578
(2): 2011/05/22(日)20:27 ID:4qSnwV+s(11/11) AAS
575,俺の記憶は驚異的。せやから地銀⇒MBAやねんな。
579: 2011/05/22(日)20:55 ID:M8NVbq8G(1) AAS
>>578
地銀www
580: 2011/05/22(日)21:41 ID:peH/FclP(4/5) AAS
SKYAの録画中継を見ても、ファミスタの曲で両手にメガホンもって
大きなアクションでバッターに向かって手をぐるぐる回すおにーさんががはっきり
と確認できる。周りの人よりアクションがおおきいからよく目立つ
581: 2011/05/22(日)21:51 ID:sX9cOmKT(1) AAS
>>566
若松なつかしー

大久保、宇佐見、赤池、印出、古葉、高橋…。

あの年の秋早慶戦観に行って慶應目指したんだ。
582: 2011/05/22(日)22:30 ID:T9B7KEB6(1) AAS
あのお兄さん、やっぱり目立ってたのか。
隣になったら、メガホンが気になって仕方ないかもw
あの振り付け格好いいよね。
583
(3): 2011/05/22(日)22:33 ID:UfD13xQV(1) AAS
新入生で宇部商から入った左Pがいるね、恐らくAOだろうけど
男鹿工業の村山以来の実業系高校出身だな。名匠玉国監督の下でしっかりベースを叩き込まれてるだろうし
なんか岩国の選手よりは期待できそうかも。
584: 2011/05/22(日)22:43 ID:8Fngen05(1) AAS
やっぱり立教強し
谷沢氏指導で底上げされつつある東大打線だが
小室、岡部はそうそう打てんよな…

まあー慶早で勝ち点取ってスッキリ決めればいい
585: 2011/05/22(日)22:49 ID:uOWuoYt8(1) AAS
>>583
玉国監督まだやってるの?かなり前にやめたって聞いたような気もするが
586: 2011/05/22(日)22:53 ID:SYTG69HO(1) AAS
>>575
そのレスしてる奴が、このスレ荒らしまくってる経歴厨だって、気づいてない訳じゃないだろう。
せっかくみんなでスルーしてるのに、何で反応すんだよ。

これでまた「構って貰える」って経歴厨に思われて、>>578みたいにこのスレが荒らされまくる訳だ。
少しは空気読んでくれ。
587: 2011/05/22(日)22:57 ID:peH/FclP(5/5) AAS
どうも慶應の最近の応援席は物静かな無難アクションで済まそうと人が目立つ。
あのお兄さんの気合の入り方を見習えよ。
588
(2): [sage ] 2011/05/22(日)23:15 ID:h8HWP9JC(2/2) AAS
>>583
そのピッチャーは、三塁もやってたから右腕じゃないか。それに一浪だから、AOとは限らない。
名門・宇部商で主将を務めていたらしいけど、ひょっとしたら学業面でも優秀だから主将に
任命された可能性もあるよな。

しかし確かに今年は震災の影響とはいえ、一般入試の新入生の名簿更新遅かったな。
今日やっと見たけど、甲子園組では金子の彦根東の同期で、主将・トップバッター・一塁手
だった新谷が、一浪で入ってたな。
他に一般組では捕手に注目。郡山で2年からレギュラーで奈良県大会の決勝にも進んで、
3年時には主将・捕手・4番だった藤井に、土浦一出身の鶴も攻守のバランスが良くて高い
評価を受けていた選手。
省7
589
(3): 2011/05/22(日)23:42 ID:eAYKXEko(1) AAS
こんばんわ。98政治(由伸と同期)のものです。
優勝かかってる時に関東で用事あるんで卒業以来久しぶり東北から神宮行きたいんですが
・こういうとき塾員はどこ座ればいいんだろ?
・前売りってどこで売ってる?当日券でもいいが何時頃いけばいい?30半ば過ぎると徹夜はしんどい
・試合だけ見てれば17時台東京発の新幹線に間に合うよね?翌日さえなければ三田の山まで歩く気満々なんだが。南校舎新しくなったらしいので見てみたいぞ。
590
(2): 2011/05/23(月)00:18 ID:gCd8KR6x(1/4) AAS
勝手に行け(-_-#)。
591: 2011/05/23(月)00:29 ID:4oGcuYvX(1) AAS
>>589
>>590なんか相手にするな
592
(1): [sage ] 2011/05/23(月)00:59 ID:RyaxA4ch(1/3) AAS
>>589
普通に考えれば塾員なら内野席に座ればいいと思うし。
特別指定席は速く売切れても、内野席は結構残ってるから。

三角席や外野だと早稲田からあふれてくることがあって、昔なら早稲田の学生も
礼儀を知ってて三塁側では行動を慎んでたけど、今じゃ平気で三塁側で都の西北歌う
奴もいるから、面白くない思いをすることはあるね。

もう斎藤もいないし、内野席なら2時間前くらいにくれば十分買えると思うけど。
ただ責任は持てないよ。春は早慶とも新歓コンパで人が集まるから。

あと13時プレーボールなら、大学野球なら16時半には、普通なら決着はついてる。
そこから三田まで歩いていって、田町に17時半くらいに着けるかはあなたの足次第だね。
593
(2): 2011/05/23(月)01:14 ID:3R1u9tZB(1/2) AAS
>>592
どうも
春の早慶戦がサークルの新入生勧誘のため大事な行事だなんだ、ってのは日吉の塾生会館いた当時から知ってるわい!

てかアンタ塾の優勝したときのタイムスケジュールしらんのじゃ?
試合終了後1時間強で三田まで歩いて行けるのは知ってる。優勝したらセレモニーあってその後外苑の絵画館前からパレードじゃろ?
パレードに付いて行って「丘の上」唄うとこまで行けないのが無念なんだ。
594: 2011/05/23(月)01:34 ID:x+6HdTiO(1) AAS
>>593>>589と同一人物だとしたら、相当礼儀しらずで失礼なヤツだな。
1-
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.482s*