[過去ログ] 東都大学野球連盟 1部リーグ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752: 2023/06/25(日)19:53 ID:udgOeTOf(1/9) AAS
実は、新たな楽しみが
3部の学習院と農大との応援団合戦を見てみたいです
数年前に新設された等々力球場に農大vs学習院の入れ替え戦に行きましたが、コロナ対応で一般応援スタンドと応援関係者スタンドは階を分けられていました。でも双方の応援合戦は凄くよく聴こえてきました
あと、今回、一橋の二刀流応援も入れ替え戦で見たかったですが、金曜日は来たのに昨日は来ませんでした
753: 2023/06/25(日)19:56 ID:udgOeTOf(2/9) AAS
コロナ前は、毎年暮れに行われる応援団祭りに行ってましたが、中大、学習院、農大の応援団&チアの演舞が数十大学の中で群を抜いてます
754: 2023/06/25(日)20:01 ID:udgOeTOf(3/9) AAS
昨日、今日の入れ替え戦の感想
今で平日神宮のリーグ戦には何度も行きましたが、応援団やスタンド応援者数は中大が群を抜いてました
特に応援団はいつも中大だけが多かった
ところが昨春、初めて千葉のマリンで土日のリーグ戦を開催
するとどのチームも平日神宮と違ってたくさんの応援団やチアが勢揃い
中大以外は亜細亜のアントニオ猪木の炎のファイターがカッコ良かった
駒大はチアが、応援団エリアから飛び出してバックネット裏にも、「応援おねがいします」と来てた
755: 2023/06/25(日)20:01 ID:udgOeTOf(4/9) AAS
今で→今まで
757: 2023/06/25(日)20:05 ID:udgOeTOf(5/9) AAS
そして今春も休日マリンを楽しみにしてたら、なんとマリンは平日のみ
更に今回は地方開幕やら、上尾球場やらでなかなかリーグ戦を観戦にいくチャンスは無く、ネット配信で見るはめに
そして大学日本選手権の準決勝、決戦を青学応援に行ったら、思ったより青学スタンドの応援は大人しい。やはり休日開催に東都は慣れていないから、応援も盛り上がり方を知らないんだろうな、と思いました
758: 2023/06/25(日)20:11 ID:udgOeTOf(6/9) AAS
そんなこともあって、今回の駒大vs東洋の入れ替え戦も、せっかく土曜でもそんなに応援は凄くないんだろうな、って予想して神宮に
ところがところが、昨日の駒大と東洋の応援は、過去に東都で見たことの無いような大盛り上がり
駒大スタンドはで感じたのは「何だ。東都で応援が本格的なのは中大だけじゃないんだ。駒大も東洋も凄い。」「リーグ戦も毎回、土日開催なら、一般観客も、来る度に応援の仕方や応援での盛り上がり方を覚え、回を重ねるごとにリピーターが増えて行くんだろうな。それに伴って応援団やチアもスタンドの盛り上げ方を覚えていくんだろうな」
って感動しながら見てました

昨日の駒大コンバットと今日の大根踊りは、今も交互に脳みそで繰り返されてます
759: 2023/06/25(日)20:14 ID:udgOeTOf(7/9) AAS
トーヨーたおせーよ

喉が枯れました
760: 2023/06/25(日)20:22 ID:udgOeTOf(8/9) AAS
>>765
昨日の駒大も今日の農大も、負けた瞬間、グラウンドの選手の何人かは立ち上げれないくらい長時間、うずくまっていました。昨日は東田が長時間
ところがスタンドの応援団は負けても泣いてる余裕はなくエール交換という最後の仕事が。そして駒大も農大も立派に最後まではやりとげました
そしてエール交換が終わってもベンチ前でうなだれていた選手がいた中、応援団やチアはエール交換が終わると、ゴミを拾ったり大団旗や楽器を運んだり負けた余韻にがっかりする間もなく、猛スピードで片付けていました
そしてそんな中で、駒大も農大も応援団やチアのリーダーらしき人は、スタンドに残ってた大学関係者の長老にしっかりと挨拶を
彼らの代わりに、私が泣いてしまいました
761: 2023/06/25(日)20:27 ID:udgOeTOf(9/9) AAS
と同時に、昨日、思ったのが、こんな大きな音の応援が、新球場になった時に銀杏並木を挟んですぐ隣の団地に騒音で訴訟を起こされないのかってことです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s