[過去ログ] ●【六大学】第54回明治神宮野球大会【東都】 (645レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207
(2): 2023/11/17(金)06:10 ID:+TFjJY/W(1/2) AAS
選手権では日体大は明治に何もできず完敗だった。
首都で圧倒的な強さで優勝したのに。
今の首都は東海大の凋落とともに地方リーグのようなレベルに落ちてしまった。
208
(1): 2023/11/17(金)10:23 ID:4eiwDLdL(1) AAS
>>205
思えば選手権でも富士がベスト4で天理がベスト8だったんだよなw
そこら辺の情報をこのスレでは誰も取り上げなかったしやはり「スマホ脳」で日本人自体が記憶力落ちてる証拠かも

>>207
ドラフトで首都&関西学生は指名ゼロだったしそれだけ「早慶SMART」の効果は大きかったのかもw
東海が弱体化しても過去には2部からも指名あったわけだしさ

今年に限っては高校生も質重視でZ世代の大卒プロが育ってないから社会人&独立で穴埋めしたような感じもする。
ただスカウト側が高校大学の「色」を敬遠するのだとしたら今後も社会人&独立の指名は増える!
社会人は控え投手や9番打者が指名されたりするからプロ志望届も要らないし高校生大学生にとっては手強い存在だからなw
209: 2023/11/17(金)11:33 ID:uO0Y6her(1) AAS
今日は雨だから、また順延かな・・
210: 2023/11/17(金)12:40 ID:NuJiu9mS(1) AAS
14時開始… 無理だろ…
211: 2023/11/17(金)17:35 ID:dFS54+TI(1/3) AAS
高校野球の2試合が無事に消化
神宮は極めて水はけが良いのだな

これにて、明日土曜日は予定通りに大学野球
青山学院と、慶應義塾が登場する
212: 2023/11/17(金)17:43 ID:dFS54+TI(2/3) AAS
>>131
東都の一部二部入替戦は、本当に死闘だったね
駒澤の殺人スライディングで、東洋の4番が欠場
東洋が二部落ちする決定打なった

このプレーには累進が激怒し
「わざとやってんじゃねーだろうな?」と
駒澤ベンチに渇を入れる場面も
213
(1): 2023/11/17(金)17:50 ID:dFS54+TI(3/3) AAS
東都のファンは、六大学のように声を出したり騒いだりする人がいないので
このラフプレーに観客席からヤジもなかったが
球場が重苦しい雰囲気になった

一見静かで穏やかだけど、怨怒めいた雰囲気、ギスギス感の悪い空気を感じてしまう東都入替戦
他の大学野球では絶対に味わえない
214
(2): 2023/11/17(金)19:08 ID:140UTOxt(1) AAS
先週末くらいから急に寒くなったから観客は入っていないね。
せっかくの土曜も大学の部のみだし最も集客力のある慶應も夕方だからそんなに入らないだろう。

日曜も大阪桐蔭と広陵も居ないし慶應も明日で消えたら第4試合はガラガラだな。

地方大学が常廣下村を攻略するのは困難だから優勝は青学濃厚。
逆に慶應は完封負けで初戦敗退もありそうだ。
215: 2023/11/17(金)20:54 ID:By0qfZC7(1) AAS
あのプレーYouTubeで見たけどそんな故意かね
わざと飛び出してああいう際どいプレーにしたなら助演男優賞ものだが
216: 2023/11/17(金)21:42 ID:7FCIUzxd(1) AAS
>>207
東海大は不祥事も処分が甘かった。かつての不祥事を起こした亜細亜大のように二部降格にならなかったのが不思議だね。
217
(1): 2023/11/17(金)21:49 ID:+TFjJY/W(2/2) AAS
富士大の応援(野球部のベンチ外部員)は上武のリリーフ投手をひやかすコールしたりケツ振っておちゃらけたりふざけすぎ。
応援台に乗る資格ない。
218
(1): 2023/11/17(金)22:27 ID:hBLOO314(1) AAS
慶應は初戦を勝てれば、
優勝すると思う。
DH制度がないので、六大学有利だと思う。
219: 2023/11/17(金)23:14 ID:GQvYzPYh(1) AAS
>>218
意味が分からない
なんで、環太平洋とかワケわからん大学に勝ったら
優勝ができると思うの?

慶應にとっての本当の山場は、決勝の王者・青学でしょうに
ま、青学が決勝に来れない場合は、慶應の優勝できる確率が
ぐんと上がると思うが
220: 2023/11/18(土)06:16 ID:KzgV0tiw(1/10) AAS
>>217
応援台の大阪商業大学も酷かった!
221: 2023/11/18(土)08:22 ID:KzgV0tiw(2/10) AAS
>>214
慶應の初戦突破は間違いない。いくら何でも完封負けなどする訳ない。それより関西枠を1枠に戻さないといけないね。いくら何でも大阪商業大学の試合は応援を含めて酷かった。
222
(2): 2023/11/18(土)09:46 ID:/LBFkGp8(1/2) AAS
大学野球の全国大会なのに
地方大の応援レベルが
地方予選早々敗退弱小ヤンキー高校以下は悲しい
少なくとも応援台に登る奴は最低限の節度必要
お前らが目立ってどうする?
普段東京六大学野球しか見ないから尚更
223: 2023/11/18(土)10:05 ID:qIPde6Gw(1) AAS
>>222
それな。
農大オホーツクとIPUの応援合戦観たくて行ったらまだ富士と上武の試合やってたが富士大の応援には怒りが沸いた。
さっさと負けて帰って欲しい。
224
(1): 2023/11/18(土)10:06 ID:Cz8yNeSD(1/4) AAS
この投手で青学抑えれるのか、、
225
(2): 2023/11/18(土)10:08 ID:qDH/wnOW(1/5) AAS
言っちゃあ悪いが日本文理大とかわけわからんFランが全国出られるって令和の時代向けに出場校を考え直してほしいわ
東都なら東農大や大正大学レベル
東都一部から二校でいいだろ

センターの守備とか普段東都を見ていたらとてもお目にかかれないレベル
226: 2023/11/18(土)10:09 ID:R5Y8ESuh(1/3) AAS
>>213
その独特な雰囲気ってのもアジアプロ野球CSで韓国台湾豪州とやる時に感じることだからそこまで気にならないw
日本のチアがすみっコぐらしみたいだった(笑)台湾韓国みたいな本格なのとは違うし豪州は地毛の金髪美女が多そうなのと同じ

>>214
一昨年に慶應が中央学院に負けてるので青学も日本文理や富士に負けるのだってあり得る。
慶應も環太平洋は選手権にも出てるし天理は選手権ベスト8だしとにかく実質10校しか出ないから質が高いのが神宮大会

>>222
慶應立教のファンは六大学しか見ないからヤンキーに見えるだろうな(笑)
でも早稲田明治法政は地方出身者も多いから強豪校上がりのああいうのが「当たり前」で阪神やU−18と通ずるものがある

世の中自体もコロナ禍の3年間が終わって「本来の姿」を3月からずっと模索してるから慶應立教はコロナ禍で止まってるw
1-
あと 419 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s