[過去ログ] 大航海時代Online〜Mar De Coree〜1海里 (930レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45(1): 2009/12/16(水)13:29 ID:lXxVoQeI(3/3) AAS
>>44
朝鮮マスゴミが先行報道しただけだが?
46(1): 2009/12/16(水)13:34 ID:TpxJxxnK(3/3) AAS
>>42
女なんかいくらでもいる
ガキが欲しくなったら作る、それでいい
俺の母国は1つしかない
女なんかと同列で語るな
47(1): 2009/12/16(水)13:44 ID:hK7Gp4WC(1/3) AAS
これについて公式の発表はまだ??
48(2): 2009/12/16(水)13:49 ID:fgczVd3N(1) AAS
2ちゃんねるでの不思議な現象
◆アメリカが叩かれる◆
( ´_ゝ`)フーン
◆イギリスが叩かれる◆
(´・∀・`)ヘー
◆中国が叩かれる◆
( `ハ´)ホー
◆朝鮮・韓国が叩かれる◆
<;丶`皿´><右翼化傾向!! スレ違いニダ空気よめ!!
<;丶`Д´><ネット右翼うざい!!
省8
49(1): 2009/12/16(水)13:53 ID:0H8t5sLO(2/19) AAS
>>47
そういう論争をするのが好きな人が、勝手に騒いでるだけで
なんで、会社が口を挟む必要が有るのかわからない
論争くらい、勝手にやらせておいてほしいよ。
50: 2009/12/16(水)13:55 ID:baQ9uAkC(1/15) AAS
4亀って、たしかチョンサイトだった気が・・・
51: 2009/12/16(水)14:01 ID:baQ9uAkC(2/15) AAS
ちなみに、皆さんご存知だろけど
歴史って捏造の歴史でもあるのよね。
事実は闇の中へ
52(1): 2009/12/16(水)14:01 ID:hK7Gp4WC(2/3) AAS
>>49
え?論争したいの?
53: 2009/12/16(水)14:04 ID:halmcsf6(2/2) AAS
>>46
ぷぷ
いかにも女に相手にされないキモブサ童貞がいいそうな言い訳w
54(1): 2009/12/16(水)14:08 ID:0H8t5sLO(3/19) AAS
>52
そうだ、だから、会社は関係ない。
55(1): 2009/12/16(水)14:11 ID:hK7Gp4WC(3/3) AAS
>>54
論争か〜
私はどうしてこのような表記になったのか、っていうのを公式から知りたいけどなぁ
56: 2009/12/16(水)14:13 ID:baQ9uAkC(3/15) AAS
あの海域には、朝鮮海賊がいっぱい浮いてるんだろな
在日の人はスキル上げに狩るんだろか?
同胞嫌悪
57: 2009/12/16(水)14:16 ID:0H8t5sLO(4/19) AAS
>55
こうしきって、なんの話だ
58: 2009/12/16(水)14:29 ID:LDwF7DLn(2/2) AAS
>>45
韓国のマスコミが先行報道した内容が、”韓国国内で大航海時代オンラインを開発中”ってことね
しかし、1海里目のスレを読むと当時から日本海問題のことが指摘されていて笑ったw
外部リンク[html]:daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp
59: 2009/12/16(水)14:36 ID:T5irBtLp(1/26) AAS
>19世紀までは朝鮮海表記が主流だったってことくらい
ちょっと違う。
Mer Du Coreeが主流だったのは、
おもに1720年代 D'anvilleのMer Du Coreeから
18世紀末期のLa Perouseの登場まで。
それまでは、Mer CinやMer Orientale その他いろいろバラバラ。
Gonzalez mendusa、およびベネチア系日本図なんかには、既に日本海を使っていた
60(1): 2009/12/16(水)15:13 ID:T5irBtLp(2/26) AAS
>2
>某所の検証だと18世紀前半頃のオランダ製地図で
>日本海西部が「Mer de COREE」(朝鮮海)
>日本海東部が「Mer Septntrionale du JAPON」(日本北海)って書いてあって
>両論併記…のつもりがペンで隠れたんで片手落ちになっているように見えるんじゃないかってさ。
その地図、もう少し詳細わかるかな?
Mer Septntrionale du JAPONって書かれているのは、かなり数が限られてるんだ。
たとえば、
1738年の、Isaac Tirionの Nouvelle carte de l'Empire de la Chine
(Amsterdam)
省2
61(1): 2009/12/16(水)16:01 ID:+BZt4rYD(1/7) AAS
>>60
外部リンク:library.usc.edu
南カリフォルニア大の、韓国人の教授、が、東海の根拠を示すために集めた古地図の一つだって。
62(1): 2009/12/16(水)16:37 ID:T5irBtLp(3/26) AAS
>>61
有難う。これで間違いない。
蝦夷の形状が特徴だから。
南カリフォルニア大の、韓国人の教授って、
例のCalfornia Barkleyの反日韓国人だったな。
63: 2009/12/16(水)16:42 ID:T5irBtLp(4/26) AAS
そういえば、その1720年代のD'anvilleのRoyaume de Coreeは
シナ帝國全誌(1736/Du Halde .J.B)に掲載された後、La Perouseの朝鮮海峡発見までは一時的に主流となるんだが、
そのDu Halde の本にはMer Du Japonなんだよね…
でも大航海時代って、日本に来たのイエズス会なんかが有名だけど、
モレイラとかメンドーサは日本海を使ってたよ。
それなのでマテオリッチも日本海って書いた。
64(1): 2009/12/16(水)16:51 ID:Y4QA6YAU(1/18) AAS
>>62
どこぞのアホが、チョン館長が朝鮮海の証拠のために広めたとか言ってるけど、真に受けるなよ。
日本の古書店でも、10万円くらいで普通に売ってる、大量に刷られた(=当時よく使われていた)古地図だ。
18世紀半ばは、フランスやドイツでは朝鮮海表記が主流だったってのは外務省の調査でも出てる。
逆にヴェネツィアやオランダは日本海表記が主流だったようだな。
なぜフランス製の地図を採用したのかについては肥に聞くしかないが、大方「一番日本の形がキレイな
地図を選んだらフランス製」だった程度の理由だろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*