[過去ログ] 【サッカー】Jリーグ 若年層のファン開拓は難問? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2009/01/28(水)19:37 ID:nYzMSEPg0(4/7) AAS
まず、さかぁはチーム数半分くらいにしろよ。馬鹿丸出しだろ
139: 2009/01/28(水)19:37 ID:pGLXqagq0(10/75) AAS
1/5 すぽると携帯アンケート
「今年のサッカーイベントで楽しみなのは?」
58% UEFAチャンピオンズリーグ
32% ワールドカップアジア最終予選 ←!!!!
6% コンフェデレーションズカップ
4% ナビスコカップ決勝 ←!!!!
== 代表バブル完全崩壊のお知らせ ==
もはや最終予選への関心なんてCL以下ですwwww
でもCLも地上波で放送すると視聴率は2〜3%wwwwww
代表はそれ以下ですwwwww
省7
140: 2009/01/28(水)19:37 ID:q5+Wr3BL0(2/2) AAS
人口が逆ピラミッドだからどこの業界もこんな感じじゃないの?
141(2): 2009/01/28(水)19:38 ID:wnj70e730(3/14) AAS
もし、Jの試合の入場料を完全無料にしても入場者数は横ばいだろ。
お金をもらっても行きたくないわ。。
142(1): 2009/01/28(水)19:38 ID:pGLXqagq0(11/75) AAS
Jリーグ発足時
プロ野球並の人気を得ようとマスゴミが煽りまくる
新しい公共事業の大義名分ができると税金を餌にJを誘致する自治体
3年後
目新しさがなくなったのとサッカーのくだらなさ気づいた国民と目の肥えたサッカーファンにJリーグが不人気に
するとすかさずマスゴミがJリーグから離れる
日韓WC開催決定
スタジアム拡大の為また公共事業ができると自治体はJリーグに税金をさらに投入
電通が代表を盛り上げ視聴率を取ろうと画策しキー局に代表人気を煽らせる
テロ朝が代表試合の放送権を独占(WC以外)
省9
143: 2009/01/28(水)19:38 ID:U3i9cpHk0(1/13) AAS
>>66
どっかで視聴率貼ってあるの見たがベイは意外と視聴率とるよ
巨人戦から見たら屁だがJとなら十分張り合える
144: 2009/01/28(水)19:38 ID:pGLXqagq0(12/75) AAS
498 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/24(土) 05:13:58 ID:SyKlMN7Y0
NBAとかNFLとか見てみろ。
サカ豚がメッシみたいなチビがチョコマカ動き回ってるのを見て
「すげーw」「人間技とは思えん・・・」「ご飯3杯いける」
とか言ってる姿見ると馬鹿げてくるから。
体格から動きから同じ人間とは思えない。
まさしくスポーツ大国アメリカ。
こういうスターと黄色人種のイチローや松井は肩を並べている。
それはとてつもなくすごい事なんだよ。
500 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2009/01/24(土) 05:20:42 ID:y5LRbUHLO
省8
145(1): 2009/01/28(水)19:38 ID:JjZ1k0dM0(2/2) AAS
税リーグはレベル低すぎなんだよ
欧州のゲームのシュートは全部ゴールになるけど
税リーグのシュートはとんでもない所に飛ぶだけだからな
146: 2009/01/28(水)19:38 ID:LgSg00MN0(4/4) AAS
>>141
お前の席ないから
147: 2009/01/28(水)19:39 ID:Dp2BT2e00(1) AAS
今の若者はニコニコ動画や2ちゃんねるやアニメ・ゲームだろ。
あ、もちろんそれらの中心層は3〜40代だけどな。
148(1): 2009/01/28(水)19:39 ID:czwRJmWDO携(2/7) AAS
>>116
これマジで?
149: 2009/01/28(水)19:39 ID:pGLXqagq0(13/75) AAS
サッカーする豚
画像リンク[jpg]:image.blog.livedoor.jp
かわいいかわいい豚のサッカー
外部リンク:www.mytokachi.jp
画像リンク[jpg]:www.mytokachi.jp
サカ豚写真集
画像リンク[jpg]:plusheartfukuroi.heiwakagu.com
画像リンク[jpg]:plusheartfukuroi.heiwakagu.com
画像リンク[jpg]:www.soccer-box.co.uk
画像リンク[jpg]:www.soccer-box.co.uk
省5
150(1): 2009/01/28(水)19:39 ID:fyuuLnd8O携(1/3) AAS
大学だとサッカーの話題が8割くらいだが、観に行くかは別だな
去年友達に誘われてFC東京を見に1回行っただけだし
151: 2009/01/28(水)19:39 ID:gWog8J1+0(1) AAS
・Jリーグ設立当初の若者ファンが年取ってオッサン化した
・そもそも今の10代20代は上の世代に比べて絶対数が少ない
・趣味嗜好が多様化するなか野球、サッカー問わずスポーツ自体に関心ない若者増加
・サッカー好きな若者は「見るよりやる方が好き」「レベルが高い海外サッカーが好き」
などでサッカーそのものは好きでもなかなかJリーグは見てくれない
152: 2009/01/28(水)19:39 ID:IRBJYbvaO携(1) AAS
>>126
それはソース俺っていうのとあまり変わらない
153: 2009/01/28(水)19:39 ID:XDBl9n8t0(1) AAS
梅崎とか伊藤翔とかあっさり消えたね
154: 2009/01/28(水)19:39 ID:ZDkw9qSG0(1) AAS
サッカーとか見てるとさぁ。皆に蹴られまくっているボールが自分のように思えてくるんだよね。
自分も会社で蹴られまくっているし。思わず涙眼。
でも最近の派遣切りのニュースを見ていると、まだ会社にいられる自分はボールでも良いかなって思っている。
ゲームに必要とされているってことで。
まあ、今となってはサッカー場でサッカー見たいとは思わないけどね。
155: 2009/01/28(水)19:39 ID:dtBewmKd0(1) AAS
相手サポに暴行して逃走、って記事読んで、どうせハタチぐらいのフリーターだろうと思っていたら
パクられたのは40のIT関係のおっさんだった
156: 2009/01/28(水)19:39 ID:PtOqPhrC0(1/3) AAS
老人に野球ファンが多いのは巨人の星の影響で、
30代にサッカーファンが多いのはキャプテン翼の影響だろ。
157: 2009/01/28(水)19:39 ID:pGLXqagq0(14/75) AAS
■Jリーグの観戦者調査 42・6%が15回以上 Jリーグ「(年間総入場者数約859万人のうち)実数は60万―70万人にすぎないのかも」
入場者の大半は熱心なリピーター。
関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s