[過去ログ] 【映画】微量放射能による被害は10年後にやってくる…鎌仲ひとみ監督、「東京も汚染地域」放射能の恐ろしさを訴える (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696(2): 2011/04/17(日)18:50 ID:1hKxIQhQ0(1) AAS
この期に及んで、安全だ大丈夫だと言ってる奴は、
夢を見ていたいんだろうな。
これだけ水道や食品からヤバイ数値が出ていても、
今後何十年、太平洋の漁業が絶望的でも、
目をそらしていれば何ともないと思ってんだろーな。
697: 2011/04/17(日)18:51 ID:x3bjT1ZO0(7/7) AAS
>>670じゃあお前の生涯年収の1%を俺にくれ。1%ぽっちいいよな?
698(1): [―{}@{}@{}-] 2011/04/17(日)18:51 ID:cRgiezv7P(50/68) AAS
●東海村臨界事故ではどれぐらい被曝したか?
大内さん 推定16〜20シーベルト 被曝から83日後に死亡
被曝1ヶ月ほどの変化
画像リンク[jpg]:hon42.com
画像リンク[jpg]:hon42.com
83日後に死亡
画像リンク[jpg]:hon42.com
篠原さん 推定 6〜10シーベルト、 被曝から211日目後に死亡
画像リンク[jpg]:hon42.com
699: 2011/04/17(日)18:51 ID:nRMBGyPL0(2/2) AAS
>>666
著者のクリス・バスビーってなんか怪しい感じだよねw
よく読まないと洗脳されそうww
Christopher Busby
Christopher Busby (born 1945)[citation needed] is a British scientist known for his controversial work
on the negative health effects of ionising radiation.
Busby is the director of Green Audit, an environmental consultancy agency,[1] and scientific advisor
to the Low Level Radiation Campaign (LLRC) which he set up in 1995.[2] Busby was also the National
Speaker on Science and Technology for the Green Party of England and Wales,[3][4] and the Scientific
Secretary of the European Committee on Radiation Risks, an informal committee based in Brussels.[5]
省4
700(1): 2011/04/17(日)18:52 ID:T4nSNKzvP(4/7) AAS
俺なんか年2回もCTでたっぷり放射線浴びてリフレッシュだぜ!
701: 2011/04/17(日)18:52 ID:3llTGqnV0(3/23) AAS
>>677
ですよね・・
放射性物質を食べて体内にとりこむ場合と呼吸して取り込むのとは、
呼吸して取り込む場合はとにかく危険ですよ!
ってとこはどのくらい危険かって事をどこの機関も説明してないんですよね
どなたか知りませんか?
702: 2011/04/17(日)18:52 ID:wAsDA0CHO携(15/21) AAS
>>675
普通に服着てりゃ全部の放射線が付着するわけでもない
あくまで人体が被曝するんだからな
それにあくまで平均数値なんだから、家に閉じこもってた奴はかなり低いし外で走り回ってた奴はかなり高い
そんな中で平均被曝量が一番遠い30キロ地点で50ミリ超えとか
一番遠い地点なんだから約10ミリ前後になるんだろう
今の福島県民の避難基準は一年間に20ミリ浴びる可能性がある場合だ
チェルノブイリ避難民は30キロ地点で平均で50ミリも被曝(年間じゃなく、逃げるまでの期間)してるんだぞ?
平均だから多い奴はもっと多いだろうし
どんだけ周辺の汚染度も桁違いか数字の真意なんか確かめなくてもわかるはずだが
703(1): 2011/04/17(日)18:55 ID:cqd+egUw0(1) AAS
なーに、無料でラドン温泉に入っていると思えば、却って健康に良いぐらいじゃね?
原子力の息吹さえ感じれば、体は元気になるってw
704(1): 2011/04/17(日)18:55 ID:AWetIBdw0(2/2) AAS
>>696
何が「この期に及んで」だ馬〜鹿w
お前が危険だとする根拠って
条件が全然違うチェルノブイリとかだけなんだろ?
そうじゃないと言うならたの例も示してみろ。
他の例があるならな。唯一例として提示可能そうな
スリーマイル周辺住民の事は調べたか?
705: 2011/04/17(日)18:55 ID:7Tkf4tHl0(3/4) AAS
>>698
これはこれで大変な事故だし、今原発で事故対策してる
人に対してこの心配をする必要はあるけど、
>>1の放射性物質が舞う風下の東京と何か関係あるのか?
スレチじゃね?
706: 2011/04/17(日)18:56 ID:waS9P78K0(2/4) AAS
>>384 大多数の人にとっては
「原発は安全かどうかなんてそんな恐ろしいこと考えたくもない」
というのが正解でしょうね。
707: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2011/04/17(日)18:56 ID:LjwY4A5M0(1) AAS
>>1
これで10年飯食えるなよかったな^^
708(1): 2011/04/17(日)18:56 ID:hJDD3A7J0(12/23) AAS
>>696
そうだよ
海はマジでやばいことになってるよ、プルトニウムもストロンチウムも
まったく発表なし
わかめ食べても大丈夫かな?w
709: 2011/04/17(日)18:56 ID:wAsDA0CHO携(16/21) AAS
>>689
全てがダメかなんか問題じゃねーだろ
1つでも出荷停止になってんなら用心して食わなきゃいいだけだろ。猿でもわかることだ
710(1): [―{}@{}@{}-] 2011/04/17(日)18:57 ID:cRgiezv7P(51/68) AAS
玉木正之のブログ
外部リンク:www.tamakimasayuki.com
3月12日(土)
東電ではないけど他の電力会社から昨年(代理店を通じて)原発の広報記事への
登場を依頼されて「玉木さんの言いたいことを言ってください」といわれたうえに
ギャラの多さ(インタビュー記事1回500万円)も魅力やったので出てみようかと思たけど
「こちらの言いたいこと(原発は基本的に作らない方がいい)」で折り合いがつかず
ボツになった経緯があった。こちらの言い分を曲げなくて(ギャラの魅力に負けなくて)
良かったとつくづく思う。しかし今回の問題は技術者の皆さんに何とか頑張って危機を
省2
711: 2011/04/17(日)18:58 ID:hu6EqRooO携(1) AAS
そうだな、東日本はもう終わりだな
712: 2011/04/17(日)18:58 ID:waS9P78K0(3/4) AAS
>>700 毎日浴びたらもっと健康になれるんじゃないかなw
713(2): 2011/04/17(日)18:58 ID:vhva/ETv0(1) AAS
仮に危険とわかってても日本以外に行くあてがないし
経済的にもどーにも出来ないんだよね。
だから警鐘を鳴らされても打つ手がないというのが
庶民の本音。
714: 2011/04/17(日)18:59 ID:dzmewqjb0(2/2) AAS
この危機に日本では未だに安全か危険かサヨかウヨかの2択なんです
715: 2011/04/17(日)18:59 ID:1BZzbr1m0(1) AAS
馬鎌仲
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s