[過去ログ] 【野球】ロッテに“身売り”情報!フロント新体制は“撤退シフト”か・・・球界再編1リーグ制移行も再燃 (816レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212: 2011/10/07(金)19:28 ID:ebpptRVq0(1) AAS
身売りより横浜と同時消滅で1リーグ化じゃないかな
213: 2011/10/07(金)19:29 ID:8vB6VEDO0(1) AAS
大リーグみたいに複数オーナー認めればいいのにね
214: 2011/10/07(金)19:30 ID:+ZqzPO0u0(1) AAS
本拠地も千葉から変えればよい
215: 2011/10/07(金)19:30 ID:9mZlwh0l0(2/2) AAS
>>209
TBSは宣言するのもありかもね。
「来年いっぱいでベイスターズの経営から撤退します」、
「売却先が決まらなければ、市民球団として頑張ってください」と。
高年俸選手のトレードや年俸の大幅削減は確実だが、
それぐらいせんとどうにもならんだろ。
216(1): 2011/10/07(金)19:30 ID:ixP8Z0AO0(1) AAS
ロッテと横浜消滅で10球団はいいけど2リーグ制は維持
ただし編成は変えて
イースタン
日ハム、楽天、西武、巨人、ヤクルト
ウェスタン
中日、阪神、オリ、広島、ソフト
札幌〜福岡の移動なんて経費がバカにならんだろ
217: [ ] 2011/10/07(金)19:30 ID:gmP5YG0B0(1) AAS
ナベツネは絶対反対だろ
1リーグ制になったら巨人が優勝できる可能性は限りなくゼロになる
218: 2011/10/07(金)19:31 ID:XKtMYKaa0(1) AAS
川崎に戻って川崎重工オリオンズに変えろ
219: 2011/10/07(金)19:32 ID:0Uk/QRqiO携(1) AAS
まあ、西武ロッテオリックス横浜広島は
イラン!
(゜∀゜ノ)ノミ
220(2): 2011/10/07(金)19:36 ID:tz3STU+TO携(1) AAS
>>205
新潟とか岡山は大都市か?
221: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 2011/10/07(金)19:38 ID:PsFuHMr/0(3/3) AAS
>>220
新潟も岡山も大都市じゃないけど大都会だよ
222(1): 2011/10/07(金)19:40 ID:Zb8LpTqeO携(1/2) AAS
もう日本でチマチマ菓子売る必要ないぐらいアジアに進出してるからな
オーナー代行も日本に住んでないし
赤字球団で日本ローカルの宣伝しててもしょうがないっしょ
223: 2011/10/07(金)19:40 ID:bzDxixNLO携(1) AAS
チームを強くさせる気のない楽天と中日もいらないな
224(2): 2011/10/07(金)19:40 ID:LoMPb/IU0(1) AAS
>>13
控除を脱税と言っちゃうとは
225: 2011/10/07(金)19:42 ID:nPJXqIK80(3/4) AAS
>>222
じゃあセンスのないCMもやめて欲しい
226(1): 2011/10/07(金)19:42 ID:z/DFrNJl0(1) AAS
ロッテが手放してソニーとか三菱が買えば問題なし
227: [age] 2011/10/07(金)19:42 ID:dHOZYMlp0(1/2) AAS
不買四天王にノミネートされてるからなぁ
ソフトバンク、花王、サントリー、ロッテ
日本は不況で縮小傾向なのに泣きっ面に鉢
球団経営は世界的不況下では重荷すぎるわな
228: 2011/10/07(金)19:43 ID:nPJXqIK80(4/4) AAS
>>226
円高や価格競争で死にそうなのにゴミ買って自殺するつもりかw
229: 2011/10/07(金)19:44 ID:WxQu6Y870(2/2) AAS
>>216
これだとリーグ戦の余りチーム同士で交流戦やればいいんだよな
日程組むのすごい面倒くさいと思うけど
230: 2011/10/07(金)19:44 ID:t1OWd7Cg0(1) AAS
スレタイだけでzakzak余裕
231: 2011/10/07(金)19:47 ID:/h9MG6f20(1) AAS
35歳以上の主な野球選手
小笠原、高橋由、ラミレス、谷、金本、和田、谷繁、井端、岩瀬
山本昌、宮本、三浦、中村紀、前田智、石井琢、松中、小久保、稲葉
山崎武、松井稼、石井一、西口、井口、イチロー、松井秀、福留
上原、黒田、斎藤隆
これらの選手のほとんどが5年以内に引退することが予想される
ネームバリュー的にもの凄い喪失だし、この穴は埋まらん
スポンサー離れも加速するだろう
どういう形であれプロ野球の縮小は避けて通れん
球団数削減は現実的な話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s