[過去ログ]
【サッカー/野球】「ドーハの悲劇」の瞬間、某新聞社では歓声が沸いた…声の主はプロ野球担当の記者★2 (1001レス)
【サッカー/野球】「ドーハの悲劇」の瞬間、某新聞社では歓声が沸いた…声の主はプロ野球担当の記者★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 五十京φ ★ [sage] 2013/05/16(木) 23:10:08.34 ID:???0 Jリーグが開幕して20周年。先週は各会場で様々な記念イベントが開催された。(中略) 当初はあるスポーツ団体から強烈なバッシングを受けた、地域密着を謳って発足したJリーグの功績。 それはさまざまな媒体で報じられているから割愛するが、一つだけいえるのは、 内向きだった日本人のスポーツ観を外向きに変えたことだろう。これは間違いなく大きな功績だと思う。 Jリーグが始まる以前、日本のプロスポーツと呼べるのは大相撲とプロ野球しかなかった。 そこにそれまでの日本的伝統に逆らうように、プロの興行として新たな理念を持ち込んだサッカーは、ある意味で 既得権益を持つプロの団体、特に野球の関係者からは目障りな存在にしか映らなかったのかもしれない。 Jリーグが開幕した2年後の1995年に、野茂英雄が村上雅則以来31年ぶり2人目の日本人メジャーリーガーになった。 そのときでさえ、野茂は日本球界から裏切り者扱いされた。 ヨーロッパや南米のプロリーグを導入部に、サッカーに親しんできた者としては、この感覚が理解できなかった。 日本人選手が世界最高の舞台で活躍しても喜ばないという事実を。 その意味で当時の日本のプロ野球は日本国内だけで完結する、かなりドメスティックなものだったのだろう。 20年の歳月が過ぎ、もう時効だから書こうと思うのだが、それはマスコミ関係者にもあてはまった。 Jリーグ開幕年の93年10月28日、中東カタールでいわゆる「ドーハの非劇」が起こった。 イラクのオムラムの同点ヘッドが決まった瞬間、某新聞社では歓声が沸いたという。 残念なことに、その声の主はプロ野球担当の記者だった。 さすがにそれはまずいということで、その記者たちは注意を受けたそうだが、うわさに戸を立てることはできない。 ドーハから傷心で戻ってきたサッカー記者たちにその話は瞬く間に伝わった。(>>2あたりに続く) 2013/05/15 17:09 【共同通信】 http://www.47news.jp/EN/201305/EN2013051501001533.html 前スレ(★1 : 2013/05/16(木) 19:12:12.17) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368699132/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/1
982: 名無しさん@恐縮です [] 2013/05/17(金) 16:55:59.30 ID:q4SwKBIg0 代表ですら人気がないやきうんこw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/982
983: 名無しさん@恐縮です [] 2013/05/17(金) 16:56:30.31 ID:764hz/qb0 すっごく初歩的な話で申し訳ないんだけど なでしこ30年のドキュメンタリーとか見てると、男子サッカーに比べて 鼻クソみたいな環境しかなかった女子サッカーでも、それぞれの時点で 「アジア予選突破→世界で1勝→アメリカ・ドイツに勝つ」 みたいに、明確な目標を立ててはそれを実現する対策を実践して、 着実にレベルアップしてきたのがよくわかる。 で、プロ野球って今そういうものが何もないんだよね。 かつて広岡や野村が弱小チームを育てた時とかは別として、今は WBCを戦うにしても何のイメージも持っていなかったとしか見えない。 むかし野村ヤクルトがオリックスと戦った95年に完璧なイチロー対策で 完勝した時、古田が「いや〜しんどかったです。一人の選手相手に ここまで研究して対策を練って。本当は全試合これくらいの準備を しなきゃいけないんでしょうけど、そりゃ無理です、申し訳ないけど」 と言っていたけど、今の野球はそういう努力をする場が何もないまま ダラダラと興行としてのドサ試合を消化しているだけに見えてしまう。 「公式戦」にグレード感が感じられないのも無理はないと思うよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/983
984: 名無しさん@恐縮です [] 2013/05/17(金) 16:58:02.31 ID:C0nvBOp10 . やきうんこりあ豚と呼ばれる低知能の9割は高齢の汚Gちゃんです(笑) . http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/984
985: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 16:58:07.55 ID:zaHmFs52P >>973 ttp://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1357350016/767-769 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/985
986: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 16:58:34.54 ID:rZ0NvYNl0 野球とマスコミには朝鮮人が多く潜んでることが改めて確認できた 日本に害悪しかもたらさなかった野球チョン駆除に今さらはない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/986
987: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 16:58:55.02 ID:mDkLJ98s0 >>972 というか世界で一番人気があるのは野球って本気で思い続けてて、2002WCでようやくサッカーの規模の大きさや存在に気づいたけど、でも小さなプライドが邪魔して野球は人気ないって事実から目を逸らして野球に都合のよい嘘ばかり言い続けてる感じ しかも、それって笑いとる為にわざと言ってんだよねって思うような浅はかで破綻してるような知識しか持ち合わせてないからビックリするよね 野球好きになるとそこまで視野が狭くなるのかって本気で愕然とするw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/987
988: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 16:59:24.11 ID:ZpvXTjR40 野球ファン辞めたが、ファンやってた時はサッカーは相手チーム応援して オーストラリアとかゴールした時はガッツポーズしてたなw 香川のニュースがあったらチャンネル変えてた 野球ファンを辞めたら香川の活躍も喜ばしく思えるし、代表戦は無関心になったがw 買っても負けてもどっちでもいいw ドーハの時に負けてガッツポーズしたって有名芸人がテレビで言ってたが 今だたら叩かれまくりだろうな、昔は普通に言えたよなこういう事w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/988
989: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 17:01:21.46 ID:sYVCV6k10 八百長まみれのオカマのお遊戯球蹴りとかwwwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/989
990: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 17:01:24.75 ID:I2k5zTla0 >>949 オリンピック競技としての採用基準 - Wikipedia 「夏季オリンピックの競技は、男子では4大陸75カ国以上、女子では3大陸40カ国以上で広く行われている競技のみ。」 「冬季オリンピックの競技は、3大陸25カ国以上で広く行われている競技のみ。」 女子競技の基準に満たない男子やきうですもんw >>974 焼き豚「なでしこなんて一過性。ブームはせいぜい1ヶ月」@2011年の7月 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/990
991: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 17:01:28.19 ID:ZUZJV73v0 焼き豚は叩けないな。 俺も五輪でGG佐藤が平凡なフライ落球した時、腹抱えて笑ったし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/991
992: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 17:02:43.87 ID:ZpvXTjR40 ドーハの時はサッカーはそこまでなかったよ 最初にWC出た時は野球選手も本気で応援してた 佐々木とかが応援してるのやってた 徐々にサッカーが数字取りだし野球がテレビから消えて行ったりするなかで そうなって行ったんだろ テレビでも野球はツマランとかやってたりw若い人はとかw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/992
993: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 17:03:14.19 ID:wI8U2iF40 五輪もWBCも気付いたら負けてた 偉そうなことばっか言っといて http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/993
994: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 17:03:54.37 ID:9lSPc0f/P 20年前ピロやきうの一軍選手はそれだけで連日豪遊できていていたのにな 今じゃ同じ次元での罵り合いしてるレベルに落ちてるってことに気付けよw サッカー業界が躍進してるとは思わないがそれ以上に野球業界が急速に衰退してるんだぜ 関係者唯一の手段がネガティブキャンペーンじゃ余りに寒すぎる しかも業績を残した重鎮共が先陣切ってる状態ってのがwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/994
995: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 17:03:55.81 ID:mDkLJ98s0 >>983 というか日本の野球には国際大会とか世界で戦う意義とかそういう感覚すら無いと思うよ 最近になってサッカーや他の競技の盛り上がりとかを見て、ようやく世界や国際大会で戦うのも大事みたいだなぁぐらいの感覚になってるだけというか オリンピックもWBCも、ただサッカーや他の競技は世界で戦うと人気出るみたいだから、ちょっと俺らも頑張ってみようかぐらいのレベル 選手やファン含めて http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/995
996: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 17:04:33.47 ID:HrpI2d7lP >>991 それは野球ファンでも笑ったんじゃないか サッカーでも藤ヶ谷見たいなもんだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/996
997: 名無しさん@恐縮です [] 2013/05/17(金) 17:04:46.37 ID:C0nvBOp10 >>990 地球上の人類にやきうんこりあブームがやってくることは 永久にないね(笑) 今月のオリンピック復帰競技候補にレスリングが採用され やきうんこりあが外れて またやきうんこりあ豚汚Gちゃんたちが発狂するわけだ(笑) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/997
998: 名無しさん@恐縮です [] 2013/05/17(金) 17:05:33.01 ID:764hz/qb0 サッカーは国際試合がいくらもある(代表戦中継だけで巨人戦中継を越える) のも人気の強みだけど、あの香川たちが揃ってセレッソ大坂にいたとか、 長友が試合に出られず太鼓叩いていたとかみんな知っていて、いま目の前にいる ローカル試合に出てる選手たちも、いつか海外の大舞台にいるかもしれない、 というイメージを地方のファンも選手も持てている。 かたやプロ野球は、川上や西岡らのように「このクラスでもメジャーじゃ 通用しないんだなあ」という負のイメージしか持てないのが現実だろう。 巨人で坂本や阿部が「飛ぶ統一球」をバカスカ飛ばして勝ちまくっても、 「でも2Aの投手が出てきたらこいつらもう打てないんだよなあ」 という気分は、あと4年間抜けないだろう。 もうプロレスの「世界タイトル」みたいな内向きの興行はスポーツじゃ 成立しないとしか思えない。 プロ野球は「世界の○○」詐欺が通用しなくなった現実を直視しないで過去の夢を 引きずってるだけだと、本当に独立リーグと同じ規模になるだけだぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/998
999: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 17:07:05.72 ID:wI8U2iF40 所詮2Aレベルだもんな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/999
1000: 名無しさん@恐縮です [sage] 2013/05/17(金) 17:07:21.96 ID:jo3B48YY0 1000なら8球団1リーグ制へ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368713408/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s