[過去ログ] 松本人志「皆、高校野球に正々堂々を求めるが、そもそも野球はそんな綺麗なもんじゃない」 山口恵以子「松井秀喜への5打席連続敬遠は正しい」 (816レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★ 2014/08/30(土)14:16 ID:???0 AAS
※2014年8月24日(日)10時〜フジで放送の「ワイドナショー」より抜粋

◆“超スローボール”に“11盗塁” 甲子園を巡る賛否両論(※1/2)

ナレーター「多くの感動を生む夏の甲子園。今年、意外なところで注目を集めたのが、
東海大四の西嶋亮太投手の超スローボール。これに対し、一部のツイッターで、
『投球術とは呼びたくない。世の中をなめた少年になっていきそうな気がする』と
批判の声が上がりました。これにダルビッシュ投手も参戦し、西嶋投手を擁護。
この投球に賛否両論。また、健大高崎は得意の機動力で走って走って11盗塁。
10対0で勝利するも、その容赦ない最後まで走り続けた姿勢に『対戦相手を
侮辱するにも程がある』など、一部から批判の声が上がりました。手に汗握る
熱戦が続くからなのでしょうか?甲子園を舞台に熱い論争が巻き起こっています」
省40
797: 2014/09/03(水)00:24 ID:IRvGQSAl0(1) AAS
>>790
ほんとそれ
野球の事知らないくせにアホだわ
798: 2014/09/03(水)00:28 ID:rzvY7xtdO携(1) AAS
結果、「スローボールはナメた人間の始まり」だかなんだかの導入について、発信者は謝罪みたいなことはしたの?
しなくていいけどさ。
だからツイッターなんて嫌なんだよ。ツイッターが責任取るつぶやきの集まりならやってた
ツイッターやフェイスブックなんて生暖かい集まりにしか見えないんだよなぁ
799: 2014/09/03(水)00:29 ID:vkPFj4pz0(2/3) AAS
>>793
いや、松井は凄いってのはいいけど、ブーイングを気にせずやるというなら「ぶつけてしまってもしょうがない」という気持ちで内角をえぐればいいじゃんって話。
800: 2014/09/03(水)00:42 ID:5PIEe5Dn0(1) AAS
766 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/02(火) 12:30:01.47 ID:Jhxa++Ac0
>>1
松本のこのたけし病w

たけしはもう70近いんだから大御所的直言士でいいと思うが
50で笑いが全く取れなくなった松本が映画だワイドショーコメンテータだ
たけしやさんまの50当時って死ぬほどおもろかったろ 
行き詰ったら全部たけしの後追い模倣ばっかり でバカだから薄〜いw

たけしっ30くらいから今の文化人路線に逃げてなかったっけ?
よく低学歴が芸人に教養求めるけど、芸人やり通すなら無い方がいいんだよな
下手に学歴があるとそれが「逃げ」になるから
省5
801: 2014/09/03(水)00:42 ID:TyJ7KVvY0(1) AAS
外部リンク:www.ustream.tv
802: 2014/09/03(水)00:43 ID:KSE3RL5r0(1) AAS
ルールにのっとって行っていることなので、正々堂々だと思うけど
今日負けても明日勝てばよいメジャーリーグやプロ野球と比較するのはおかしい
肩壊さないように祈りたいのですが、しかし、昔の野球選手はよく投げていたみたい
803: 2014/09/03(水)00:45 ID:2dugnFRV0(1) AAS
高校生らしいとからしくないとか
汚いとかきれいとか
そういう個人の価値観に基づいた評価は無意味だわな
盗塁は汚いと思うと言ったらどうするん
804
(2): 2014/09/03(水)00:56 ID:bGX7eHfM0(1) AAS
高校野球には、情熱・青春・正々堂々と言うのを求めてる観客が多いから「勝ちゃ良いんだろ」って姿勢は望んでいないと思う
子供の汗と涙と青春の純粋な姿が見たいんや

駆け引きなんてのはプロ野球選手がやればエエねん(´・ω・`)
805: 2014/09/03(水)01:07 ID:CnCDG5Fv0(1/2) AAS
部活動のアマチュアスポーツなのに見せ方とか気にする方が高校生らしくないと思うが

こういうつまんない風潮があるから日本はどのスポーツも世界ではたいして活躍できないんだろうなって思う
スペイン人の友達に言うには、かけっこで最後にみんなで手をつないでゴールするという行為が綺麗な行為という発想そのものが理解できないって
日本人は文化的にスポーツとか向いていないのかもな
806: 2014/09/03(水)01:12 ID:vkPFj4pz0(3/3) AAS
>>804
それも紙一重だと思うけどね。勝つことへの執念が試合を面白くすることもあるだろう。
まあ、明徳のやったことは俺がその場にいた観客なら「帰れコール」なんていう優しいものじゃなくその場で自殺したくなるほどの野次を飛ばすレベルだけどな
807: 2014/09/03(水)01:19 ID:roGPnvmb0(1/2) AAS
卑怯とかなんやかんやいうバカは8点差を逆転された生徒らに謝れよ
本気で最後まで徹底して勝つ姿勢でやってたらこんな馬鹿なことは起こらなかったわ
808
(1): 2014/09/03(水)01:31 ID:TDceKMnK0(1) AAS
ルールの中でスポーツをやるのは当たり前の話でね
ただルールの中だからといって何でもやっていいという話ではないよね
まあマナーっていうかさ
超スローボールは正直見ていて気持ちよくはないね
馬鹿にしているとは思わないけど時間の無駄にしか感じないし
プロなら試合のテンポを壊しかねない行為
これはその選手が将来プロに行く可能性を考えれば
本人にとって「何の役にも立たない」行為であるから即刻辞めた方がいい
ただ、盗塁をやりすぎというのはちょっと飽きれるわ
何がいけないのかとか議論する気にもなれない
省1
809: 2014/09/03(水)01:58 ID:roGPnvmb0(2/2) AAS
>>808
典型的なバカが来たな
超スローボールは見ていて気持よくないから止めろ?
時間の無駄?それなら見せ球でワザとボール投げるのも止めきゃね
そもそもスローボールは上手いこと打っても反発力がないから
飛ばないという利点も知らない素人は黙ってれば?
810: 2014/09/03(水)02:11 ID:AKLQuCc9O携(1) AAS
そんな松井でもメジャーに行けば普通の選手。
メジャーの何が凄いかって体格だよな。
選手の多くは190センチで100キロはある。
811: 2014/09/03(水)02:20 ID:OzT9qwyD0(1) AAS
部外者が余計な圧力をかけてルール以外の部分で制限しようとする事の方がよっぽど汚く見える
812: 2014/09/03(水)02:35 ID:CnCDG5Fv0(2/2) AAS
甲子園でやってTV中継までされてるから「見世物」だと思ってるんだろうな
813: 2014/09/03(水)05:02 ID:vCC7uzJCO携(1) AAS
>>804
それを甲子園優勝狙ってる球児に目の前で言えるか?
814: 2014/09/03(水)05:22 ID:uOCz5tWRO携(1) AAS
仕方ないだろ
正々堂々とか、高校生らしくとかは、そういう商法なんだよ
清純派アイドルみたいなもんだ
そのおかげで物凄い人気コンテンツになったじゃんか
高校スポーツ界では世界最高の市場持ってるんじゃないか
815: 2014/09/03(水)05:28 ID:EGwHKV7l0(1) AAS
高校生らしくないのは松井ワラタ
816: 2014/09/03(水)12:15 ID:66pD7mlaO携(1) AAS
>>770
その人この前テレビに出てたな松井と
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*