[過去ログ] 【映画】三船敏郎のドキュメンタリー映画製作決定!ベネチアで発表「彼以前には非白人の世界的なヒーローは存在しなかった」 (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2014/09/08(月)17:59:38.16 ID:V3+/S0+T0(1) AAS
>>1
こいつは・・・オレだッ!
201: 2014/09/08(月)21:13:20.16 ID:xx82OFWf0(8/18) AAS
>>199
どもりは下手に真似すると本当のどもりになって治療困難となるから注意(´・ω・)
230: 2014/09/08(月)22:12:31.16 ID:zMbHL+w90(1) AAS
1941が至高
294: 2014/09/08(月)22:47:21.16 ID:IsGLHhH/0(7/25) AAS
>>282
分からない人だな。
おまえの言い分は作品を見た時に熱中度がMAXになることを前提に語ってるんだよ。
しかしそうならない場合が多いだろう。その時にいろいろ知識があったほうが楽しめる。
映画ってのは美術含めた細かい設定、あるいは音楽だって魅力の要素なんだよ。
なぜにそういう価値観で固まってるのか理解できない
316
(1): 2014/09/08(月)22:57:00.16 ID:c4D1SDtf0(20/44) AAS
>>312
知識があるとかないとか関係ないからw
集中して物語に入り込める能力って
392: 2014/09/08(月)23:39:36.16 ID:mgYb+8/E0(1/2) AAS
業界内での有名人と世界的なスターとの違いが分からないのか
バカだからググって名のある人を探してきただけなのか知らないが
早川雪洲とかジョールイスとかルイアームストロングとか
失笑もんの名前を出して悦に入っている奴が情けないね
雪洲やジョールイスが悪いのではなく得意満面に良く知っている俺様をアピールしたがっている雑魚が
729: 2014/09/09(火)09:23:23.16 ID:RIt9v/OS0(1) AAS
全米テレビドラマ 将軍SHOGUN
家康と三成の時代、漂流してきた英国人ヤンヨーステン?と島田陽子のラブストーリー
ザクッと分かりやすくて面白かった
802: 2014/09/09(火)17:18:35.16 ID:tAaA6Za80(2/2) AAS
そう、井川がやった役は元々黒澤が高倉をイメージして脚本書いたんだよ。降旗監督の仕事が入ってるのを理由に断ったらしいが、出演すれば見応えあったろうに。
807: 2014/09/09(火)18:50:56.16 ID:yDkMPfok0(21/24) AAS
>>628
しかしあれやね
最近の芸能界って2世3世が多すぎるね
まあ実力があれば別にいいけどさ
880: 2014/09/10(水)13:57:23.16 ID:fcDfL/DE0(3/5) AAS
本場ハリウッド映画でStarring○○とか○○in○○って成ったことある日本人俳優って、早川雪洲だけ
じゃねぇの。今のところ。サイレントの頃だから、もう忘れられてるけど。当時は、映画が娯楽の王様
だったしね。個人的に、三船敏郎は一番好きな日本人俳優の一人だけど。
883: 2014/09/10(水)14:28:32.16 ID:lM0QBI1y0(1) AAS
映画やドラマの中では
いつも怒ってるイメージがあった。
でも時々見せる笑顔がとてもよかった。
正統派の時代劇を多く作り続けながら
その一方で「隠し目付参上」のような
トンデモ時代劇もやっていたのもよかった。

私生活ではいろいろあったが
今も昔もかっこいい日本人の典型。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*