[過去ログ] 【音楽/陸上】為末大氏「日本で生まれ育った人がヒップホップをやるとどこか違和感がある」 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729: 2014/09/19(金)20:23 ID:1Tpgu1VM0(1/6) AAS
>>641
ダヨ、ダヨ、マス、マス
で日本も戦えるじゃん
748: 2014/09/19(金)20:25 ID:1Tpgu1VM0(2/6) AAS
>>601
ワロタ
腹いてぇ
782: 2014/09/19(金)20:28 ID:1Tpgu1VM0(3/6) AAS
日本語の問題だって分かってないのが頭悪いなとは思うわね
888
(1): 2014/09/19(金)20:39 ID:1Tpgu1VM0(4/6) AAS
ゆっくりバラードには日本語は強いけど
ラップのようなのは日本語は弱い
日本語は日本語を1音1音に乗せるからラップとしての面白みに欠けるんだろう
単語と単語をくっつける事なども日本語だと困難だから
本物のヒップホップとは別の物になり違和感が生じるのだろう

信仰だの土壌だの文化だのは関係ない
恵まれた人気DJが作るラップでも英語だから人気だろ
でもその人気DJが日本語でラップ作ったらやっぱり違和感が出る筈
948
(1): 2014/09/19(金)20:46 ID:1Tpgu1VM0(5/6) AAS
aviciiに日本語乗せてみろよ
糞曲になるから
そんなもんよ
日本語とラップ系の相性が最悪なだけ
逆にアナ雪系ゆったりとは相性がいい
それが日本語
967: 2014/09/19(金)20:47 ID:1Tpgu1VM0(6/6) AAS
>>932
70,80年の日本のミュージシャンなんて皆ビートルズの影響みたいな
そんな感じか
それならビートルズ聞くわみたいな
なるほどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*