[過去ログ] 【サッカー/Jリーグ】クラブライセンス制度をクリアするため、数十億円、数百億円といった自治体の協力が必要だ★2 (746レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 2014/10/18(土)10:27 ID:eJAlq1+c0(2/7) AAS
>>163
どうみても税リーグの方が税金使ってるよ
175: 2014/10/18(土)10:28 ID:cYKauGH20(9/37) AAS
>>173

Jリーグが混じると
使えなくなる

Jリーグはいらない
176
(1): 2014/10/18(土)10:28 ID:yJV5cOar0(34/115) AAS
>>173
そうだよ。
1回しかやらない「アレ」のために莫大な建設費をかけるところじゃないよねw
177: 2014/10/18(土)10:29 ID:cYKauGH20(10/37) AAS
Jリーグが混じると
使えなくなる

Jリーグはいらない
178
(1): 2014/10/18(土)10:29 ID:yJV5cOar0(35/115) AAS
>>173
本来、市民のためにアマチュアスポーツをもっと開放してやるべきだよね。
179: 2014/10/18(土)10:30 ID:/tX8/f7Z0(1) AAS
自治体にそんな金があるわけないだろ
180: 2014/10/18(土)10:30 ID:7nVGPUm40(6/8) AAS
スタジアム代払わない
損金扱いで税制優遇
それでも足らなくて税金たかり
地元の漁業に魚介類をもらってサポーターにプレゼント

払わないし、貰えるものはなんでも貰う税リーグ
181: 2014/10/18(土)10:30 ID:yJV5cOar0(36/115) AAS
月2回の、ロクに客も入らないイベントのために税金払っている市民が締め出される競技場w
182: 2014/10/18(土)10:30 ID:cYKauGH20(11/37) AAS
Jリーグが混じると
市民が使えない

Jリーグはいらない
183
(3): @転載は禁止 2014/10/18(土)10:31 ID:A7mryrm+0(6/43) AAS
>>176
人気があるから自治体が望んで立候補したからなあw
184: 2014/10/18(土)10:33 ID:yJV5cOar0(37/115) AAS
>>183
ライセンスにあった屋根の増設をケチって候補から降りた広島市は本当アタマいいわw
185: 2014/10/18(土)10:33 ID:7nVGPUm40(7/8) AAS
>>183
人気があるのになんでガラッガラなの?
箱物つくって儲るヤツが手を上げたんだろ?w
186: 2014/10/18(土)10:35 ID:yJV5cOar0(38/115) AAS
−−巨大スタジアム窮状−− 
W杯“遺跡”(3)
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

◇サッカーどころ・静岡でも…

 「本当はエスパルスかジュビロのどちらかがホームのスタジアムとして通年使用してくれれば最高なんですけどね」

 静岡県都市住宅部の職員が話す。清水市などから代表選手7人(小野伸二、中山雅史ら)を輩出した日本一のサッカ
ーどころ・静岡でも、W杯後のスタジアム活用問題は悩みの種だ。

 静岡スタジアム『エコパ』(袋井市)は、5万人以上の収容能力を誇る多目的スタジアムで、約300億円の建設費をかけ、
昨年3月に完成。清掃や芝の管理、警備などで年間3億5000万円の維持費がかかり、人件費も含めればそれは
4億6000万円に及ぶ。
省2
187
(1): 2014/10/18(土)10:36 ID:k66tIoqy0(1/12) AAS
>>170
NPB草創期にはすでに上井草球場(旧西武鉄道所有)が存在したし、
後楽園球場も10年以内には出来上がったわけで。
関西でも阪急西宮球場や中百舌鳥球場、藤井寺球場など
民間資本でのプロ専用球場が作られていた。

本来ならサッカーも自己所有球技場がもてるように財務がなるまで
J1増やすことは避けとけばよかったのだけど、
安易に国体用陸上競技場があるからと、一気に増やした。
3部構成で自己所有は柏レイソル・ジュビロ磐田・ガイナーレ鳥取ぐらいでしょ。
で、いまさら国体用陸上競技場ではライセンス満たさないから
省1
188
(1): 2014/10/18(土)10:38 ID:cYKauGH20(12/37) AAS
>>183

20年前はなw

w
189
(6): @転載は禁止 2014/10/18(土)10:38 ID:A7mryrm+0(7/43) AAS
>>178
立派なスタジアムは住民に観戦してもらうためのもの
それが基本、それでも開いてる時は利用可能
市民が利用する施設はもっと簡易なものを造ってるのが普通だろ
190: 2014/10/18(土)10:39 ID:yJV5cOar0(39/115) AAS
>>187
ガイナーレもYAJINは自前だが、本当の本拠地は市営
191: 2014/10/18(土)10:39 ID:cYKauGH20(13/37) AAS
>>189

それなら

自治体はスタをつくる必要が

消える
192: 2014/10/18(土)10:40 ID:cYKauGH20(14/37) AAS
>>189

それでは

自治体は

スタジアムをつくれない
193
(3): 2014/10/18(土)10:41 ID:yJV5cOar0(40/115) AAS
>>189
> 立派なスタジアムは住民に観戦してもらうためのもの

→え?観戦する人ほとんどいないじゃんw
 市民の何%よw

> それが基本、それでも開いてる時は利用可能

→え?芝生の養生でほとんど開いてないよ?w

> 市民が利用する施設はもっと簡易なものを造ってるのが普通だろ
省1
1-
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s