[過去ログ] 【Jリーグ】「企業名の復活」を!楽天とベガルタ、ホークスとアビスパ、日ハムとコンサドーレ、地域密着の差が随分とついてしまった★3©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2014/11/06(木)18:48:12.42 ID:dDK8z0PS0(8/17) AAS
>>50
これが現実だもんな↓
・クラブをどんどん増やすことはいいことだ ←登録増やしてるだけの数字あそび
・企業名ついてるなんてダサい ←公金タカってる企業のほうがもっとダサい
・税金に頼るのは悪いことじゃない ←朝鮮人「日本人も悪いことじゃないってさ!やったニダ!」
・Jリーグは成功している ←「芸スポではな。現実は>>3>>25」
68(1): 2014/11/06(木)18:53:25.42 ID:ZCBg3XrP0(4/4) AAS
>>65
企業がバックに付いてないクラブもあるなら、
なぜ企業名付けたクラブはダメなの?
別に色んなクラブがあればいいんじゃない?
それでJリーグが栄えればこれほど良いことはない。
183: 2014/11/06(木)19:42:32.42 ID:naM9SMY/0(11/41) AAS
>>170
そりゃことサッカー等のスポーツに関しては欧州様米国様がアジアの金も選手も奪っていってしまいますからなー
プロスポーツだけを取り出してアジアと欧米のそれらで比較をしたら
そりゃアジアが貧乏な途上国に見えましょうな
332: 2014/11/06(木)20:32:02.42 ID:b4191tU/0(7/11) AAS
>>305
むしろいまでは代表がJリーグを支えてるような気もするよ
626(1): 2014/11/06(木)21:40:37.42 ID:8jJsUf5/0(21/46) AAS
>>610
分からないのかね
改正自体必要ないし、今はネーミングライツって言うものがあるから球団に名前があれば特にそうなんだけどな
逆にマリノスとかがもし広告費で赤字補填されて無いならマリノスの決算に寄付金収入が出てくるっての
俺は野球もサッカーも見てるから、いい加減こういう芸スポのアホな叩きあいにはうんざりしてるが
正直金使って何が悪いんだろうねえ
661: 2014/11/06(木)21:48:06.42 ID:ddB4DdZt0(35/36) AAS
職業野球団の解釈のすり替えに必死な方々がいらっしゃいますが川淵が認めさせてるなら改正通達が出てなきゃおかしいよね
675: 2014/11/06(木)21:51:33.42 ID:8jJsUf5/0(24/46) AAS
>>691
まだわかんないかね
税法とかの改正か法令解釈の通達じゃないと出ないんだけどなあ
一つの事例の取り扱いで出てる通達があれば教えてくれよ
787(1): 2014/11/06(木)22:19:43.42 ID:mTID1ivE0(27/38) AAS
>>778
GWの観客動員でJリーグがプロ野球を約8万人も上回る
外部リンク[html]:supportista.jp
952: 2014/11/06(木)22:59:03.42 ID:KGUGuYE8O携(4/5) AAS
大学生と社会人チームに負けまくるプロチーム
エセプロリーグ
981(1): 2014/11/06(木)23:05:27.42 ID:UjK9MQuM0(28/30) AAS
>>287
圧倒的に試合数多いのに中々勝てない
月2回で2万人入ってない時点で終わり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s