[過去ログ] 【Jリーグ】「企業名の復活」を!楽天とベガルタ、ホークスとアビスパ、日ハムとコンサドーレ、地域密着の差が随分とついてしまった★3©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325
(3): 2014/11/06(木)20:30 ID:ZzuiFgne0(1/9) AAS
>>307
脱税してるなんて言ってなくね?
通達があるからJも同じことやってるってわけでさ

むしろチェアマンの記述が脱税って言ってるのはサッカーファンじゃねーの
364
(3): 2014/11/06(木)20:39 ID:ZzuiFgne0(2/9) AAS
>>330
だからその言い分が「チェアマンは脱税告白してる」って言ってるようなもんってこと
一般則じゃ広告費で1円たりとも赤字補填無理なんだから
393
(2): 2014/11/06(木)20:47 ID:ZzuiFgne0(3/9) AAS
>>367
>>369
だからチェアマンを脱税告白だっていってるのはお前らだろうがww
俺は通達適用してるから適法って言い分だ

>>325
407
(2): 2014/11/06(木)20:49 ID:ZzuiFgne0(4/9) AAS
>>401
でも何故か広告費で補填しちゃってますw
一般企業ならあり得ない

【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金扱い)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
省4
465
(2): 2014/11/06(木)21:00 ID:ZzuiFgne0(5/9) AAS
>>423
だから適用されてるの
478
(1): 2014/11/06(木)21:03 ID:ZzuiFgne0(6/9) AAS
>>474
じゃ、Jリーグは脱税だな
俺はどっちでも構わないw
484
(1): 2014/11/06(木)21:04 ID:ZzuiFgne0(7/9) AAS
>>472
2010以前の水準にはもう一生戻らないだろw
488: 2014/11/06(木)21:05 ID:ZzuiFgne0(8/9) AAS
>>477
チェアマンもゲロってるしなww

【税制優遇】Jリーグは赤字補填分を広告費(損金扱い)として計上していた

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。
省3
501: 2014/11/06(木)21:08 ID:ZzuiFgne0(9/9) AAS
>>489
だから問題ないってw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s