[過去ログ]
【サッカー】日本と戦うホンジュラス代表はどれくらい本気?来日メンバーからその“本気度”を採点 ズバリ85点!©2ch.net (82レス)
【サッカー】日本と戦うホンジュラス代表はどれくらい本気?来日メンバーからその“本気度”を採点 ズバリ85点!©2ch.net http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415951886/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net [sageteoff] 2014/11/14(金) 16:58:06.11 ID:???0 日本時間14日、豊田スタジアムで日本代表との国際親善試合を控えるホンジュラス代表。 昨日、中部国際空港セントレアへと無事来日を果たし、瑞穂陸上競技場で最後の調整を行った。 2014年W杯にも出場し、北中米カリブ海地域の雄として知られるホンジュラス。 日本代表との通算対戦成績は2戦1分1敗と負け越しているが、2戦のスコアは3-3と4-5である。 いずれも乱打戦となっており、日本にとっても気の抜けない相手であることは間違いなさそうだ。 それでは、今回来日したホンジュラス代表メンバーは一体どれくらいの“本気度”なのだろう? カルロス・パボンやウィルソン・パラシオスなど、日本でも名の知れたホンジュラス人選手はいる。 しかし、ホンジュラス代表の他の選手といえばやはり知名度は高くなく、彼らがどれだけ充実したメンバーで来日したかは、 アジアカップを直前に控える日本代表としても気になるところであろう。 そこで今回は、世界のサッカーを網羅するQoly編集部のホンジュラス担当編集部Hが、 来日メンバーの充実度を100点満点で採点する。 【編集部Hの採点】 ホンジュラス代表の本気度はズバリ…「85点」です。 【編集部Hからのコメント】 まず、この数値は決してレベルの高低ではなく、あくまでW杯後に就任したコスタリカ人エルナン・メドフォード体制の、 日本戦に臨むメンバーの“本気度”であることに注意していただきたい。 今回の来日メンバーは21人で、うちブラジルW杯のメンバーは9人である。同大会でも主力を務めたキャプテンのマイノル・フィゲロア以下、 ビクトル・ベルナルデス、エミリオ・イサギーレら国際経験豊富なベテランが引き続きチームの中心となる。 一方でW杯以後、イングランド・プレミアリーグでの経験を持つウィルソン・パラシオス、ロジェル・エスピノーサらが一度も招集されていない。 パラシオスは衰えが著しく、エスピノーサはクラブでの出場機会が安定しないことが理由であると考えられるが、 何よりメドフォード監督がメンバーを刷新し、同監督の下で昨シーズンのリーグ王者にも輝いたレアル・エスパーニャに所属する選手を中心とした陣容になっているからである。 ただメドフォード監督はレアル・エスパーニャでの教え子で、ブラジルW杯の代表エースだったカルロ・コストリーの復帰を望んだが、 32歳という年齢に加え新天地トルコでのプレーに専念することを理由に断られている。ここは減点材料であろう。 9月に行われたコパ・セントロアメリカーナ(中米杯)のメンバーは10人と少ないが、これも同大会で不甲斐ない出来に終始したからだ。 それでも先月行われたメキシコ、アメリカとの親善試合では一定の評価を得ている。そのため今回来日する21人中19人がその時のメンバーで、 この2試合に出場して外れたのは唯一、ホルヘ・クラロスただ一人である。 当初はベルギーの名門アンデルレヒトに所属するアンディ・ナハルも来日予定であったが、直前の負傷により外れている。 彼は同国で最も将来を期待されるアタッカーだけに戦力ダウンは否めない。 とはいえ怪我のナハルと招集を拒否したコストリーを除けば、メドフォード監督の構想のなかではほぼベストと言ってよい。 成績不振により早速解任の噂も囁かれているだけに、今回のアジア遠征に臨む本気度は高いはずだ。 採点はナハルの離脱により-10、コストリーの拒否により-5で85点とした。 >>2以降につづく http://qoly.jp/2014/11/13/honduras-national-team-rating-by-qoly http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415951886/1
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s