[過去ログ] 【プロ野球】80億円の収入でも20億円の赤字! 親会社の資金補填に頼らざるをえない球団経営★2©2ch.net (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513: 2014/12/26(金)11:47 ID:7IpeM9C20(4/6) AAS
>>512
マリノスはまとめて処理してもらったよw
514: 2014/12/26(金)11:48 ID:CNipy/TX0(4/5) AAS
>>502
正確に言うと
親会社が
お金を出せるのに出さないのが
Jリーグ
親会社のあるクラブの
赤字はコレ
でいいよ
515: 2014/12/26(金)11:48 ID:2UO8pLVo0(9/17) AAS
俺達のやきうスポンサー
ポリデント
葬式会社
健康食品
516(1): 2014/12/26(金)11:48 ID:7IpeM9C20(5/6) AAS
毎年処理するかまとめて処理するかの違いだけ
これは税制に違いがあるから
517: 2014/12/26(金)11:49 ID:2UO8pLVo0(10/17) AAS
紙おむつも、やきうのスポンサーやでえええ
518: 2014/12/26(金)11:49 ID:ysubhTb50(1) AAS
もはや不人気スポーツなのに選手の給料が高すぎる
519(1): 2014/12/26(金)11:52 ID:CNipy/TX0(5/5) AAS
>>516
クラブライセンスがなければ
放置されます
520: 2014/12/26(金)11:58 ID:7IpeM9C20(6/6) AAS
>>519
あるでしょクラブライセンスw
やきうには無い
521(1): 2014/12/26(金)12:00 ID:yd6BfFgq0(3/3) AAS
ライセンス?やきうは剥奪されただろ
五輪参加ライセンス爆笑
522: 2014/12/26(金)12:01 ID:DmTuSXcd0(20/28) AAS
やきうが球団ライセンスを導入したら
どんどん球団が亡くなっていくだろうな
523: 2014/12/26(金)12:02 ID:1TbVUg9o0(4/8) AAS
>>426
スズキの場合は、会長さんが大のやきうファンとのこと。
社内の反対意見を抑えてまで来年もやるのか注目
524(2): 2014/12/26(金)12:08 ID:fTxW4uhs0(1) AAS
Jリーグは税金の補填はあるが、それは「地域の財産」としての役割があるから
許されるし、そもそも率で言えば低い
それに親会社のJクラブへの補填は課税される
プロ野球は企業の持ち物であり、親会社が変われば移転するので
地域の財産ではないし、親会社の補填も課税されない
「プロ野球も古い法律使ってないで、とっとと税金払えよ」
と突っ込まれたら、返す言葉は無いはずだ
Jリーグ誕生から20年経つが、その間ですらプロ野球が税金逃れした額は
1000億円はゆうに越えるだろう
それを払わずに、税リーグ、と言ってしまうのは、どういう神経なのか
525: 2014/12/26(金)12:17 ID:ebPt+bGT0(2/2) AAS
>>506
本来税金になるはずのカネが、全く公平性に欠ける通達によって
球団に投入する事で免除されてるんだからそんなの屁理屈以外の何物でも無いだろ。
526: 2014/12/26(金)12:31 ID:QKYYYtsE0(2/2) AAS
>>524
焼き豚はチョンのような思考回路だから何を言っても無駄
527: 2014/12/26(金)12:35 ID:1TbVUg9o0(5/8) AAS
今日の全ソナ。 単なるID被りなら良いけどw
368 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/12/26(金) 12:29:11.17 ID:CNipy/TX0
>>367
それはないから
サッカー以外は門が狭いし
サッカーのように無駄なプロ選手は
つくらない
370 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/12/26(金) 12:32:35.91 ID:CNipy/TX0
>>368
?
省2
528(3): 2014/12/26(金)12:36 ID:uAeLFCO+0(2/4) AAS
>>225
野球における企業名のメディア露出度を考えたら、年20億もそんなに高い広告料とは思わないけどな。
それに文句があるなら、野球ではなく国税に言うことじゃないの?
529(2): 2014/12/26(金)12:38 ID:1TbVUg9o0(6/8) AAS
>>528
あのNHKでも連呼してもらえるもんな。 優遇されすぎw
530(1): 2014/12/26(金)12:41 ID:uAeLFCO+0(3/4) AAS
>>529
だからこそ、企業側も価値を見出して金を払うんだろうけどな。
いくら優遇税制があるとはいえ、払うかねが減るだけでもらえるわけじゃないからな。
531: 2014/12/26(金)12:43 ID:rGvEhmZa0(1/7) AAS
>>521
>五輪
ライセンス管理なんてことできてたらそもそも五輪から除外されない罠
532: 2014/12/26(金)12:44 ID:DmTuSXcd0(21/28) AAS
>>524
ほんとこれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 454 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*