[過去ログ]
【サッカー】柏、終了間際に決勝ゴール!ホームで山東を下しACL2連勝 [転載禁止]©2ch.net (491レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
207
: 2015/03/17(火)21:21
ID:b/+VsCi+0(4/167)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
207: [] 2015/03/17(火) 21:21:54.13 ID:b/+VsCi+0 ■○川○児 誰かが何かをやらかした際に書きこまれるワード。 主に、各球団の守護神やリリーバーがピンチを招いた時や、同点打・逆転打を浴びた時に使われる。 ex.林昌勇(元ヤクルト)→イム川チャン児 山口俊(横浜)→どす川こい児 由来は阪神に在籍していた藤川球児。 2010年、藤川が矢野燿大の引退試合で村田修一(横浜)に逆転3ランHRを浴びた際、彼を揶揄するスレが乱立し、以降使われるようになった。 同年のパ・リーグクライマックスシリーズ第2ステージで、ソフトバンクのブライアン・ファルケンボーグが2試合5失点と大炎上した際、 「ファル川ボー児」スレが乱立したことで、抑え投手の炎上を表す用語として定着した。 藤川本人の場合は「藤川川児」「藤川川球児児」「藤川球児」等と表記される。 ■大正義巨人軍 (大正義○○) 読売ジャイアンツの蔑称。またはカッスレに登場する巨人小笠原らの所属する架空の球団。 ジャイアンツが強力な資金力・コネクションを用いて強力な球団を作り上げているという一面に対する批判と、 それをものともせず「球界の盟主」というスタンスを崩さないことから、傲慢な俺様正義を揶揄するようにして名付けられた。 無論、それはジャイアンツに限らずどこの球団でも有りうる手段ではあるのだが、 やはりそこはジャイアンツゆえに何かと話題になることも多いため、すんなりと定着した。 なお「大正義」という名称は汎用性があるため、業界における巨大な組織に対して「大正義○○」と使用されることがある。 ちなみに大正義巨人軍という呼称そのものは野球ch時代から存在しており、 『大正義巨人軍(ありえないような大量得点)-0(相手チーム名)』というスレッドが定番であった。内容はある意味カッスレにも通ずる不条理ネタ。 ■おはD 「おはD」とは、野球chのD専(中日ドラゴンズファン専用の実況スレ)での朝の挨拶「おはようD専」の略語として用いられていた言葉である。 D専に限らず野球chの専スレは同じ球団のファン同士が集まるという特性上馴れ合いの雰囲気が強くなりがちで、そのような中でこのような言葉は発生した。 2009年冬、WBCに中日から選手が一人も出場しないという事態が起こり、他球団のファンはこぞって中日を非難した。悔しさから反論する中日ファンもいたが、 出場選手ゼロという状況は中日を叩く材料には充分であった。その時にこの言葉を他球団ファンに目を付けられ、 中日を擁護する発言をした者に対して「中日ファンオッスオッス!」といった感じに皮肉を込めた意味合いで使われはじめ、D専からおはDは消滅した。 WBCで日本が優勝し、2009年シーズンが始まると中日に対する非難も収まりを見せ始め、 その頃からこの「おはD」が元となった「ひらがな+球団の略称」を踏襲した言葉が次々と生まれ始める。(例:「すごC」「おハム」「ちな巨」など) 現在は単なる「中日ファンの同義語」として扱われており、中日ファン自身も自分が中日ファンであることを伝える際に 「おはDだけど〜」といった感じで使っており、蔑称の意味合いはなくなっている。 ■すまんな 阪神・下柳剛が2007年8月24日の阪神対中日で、先発するも打ちこまれて降板する際にリリーフ投手に呟いた言葉。 なんJにおける謝罪の言葉として広く使われている。 言われた側は「ええんやで」と返すのがテンプレになっており、「すまんな→ええんやで精神」などとしてなんJに根付いていたが、 近年失われつつあると危惧されている。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426593161/207
川児 誰かが何かをやらかした際に書きこまれるワード 主に各球団の守護神やリリーバーがピンチを招いた時や同点打逆転打を浴びた時に使われる 林昌勇元ヤクルトイム川チャン児 山口俊横浜どす川こい児 由来は阪神に在籍していた藤川球児 年藤川が矢野大の引退試合で村田修一横浜に逆転ランを浴びた際彼をするスレが乱立し以降使われるようになった 同年のパリーグクライマックスシリーズ第ステージでソフトバンクのブライアンファルケンボーグが試合失点と大炎上した際 ファル川ボー児スレが乱立したことで抑え投手の炎上を表す用語として定着した 藤川本人の場合は藤川川児藤川川球児児藤川球児等と表記される 大正義巨人軍 大正義 読売ジャイアンツの蔑称またはカッスレに登場する巨人小笠原らの所属する架空の球団 ジャイアンツが強力な資金力コネクションを用いて強力な球団を作り上げているという一面に対する批判と それをものともせず球界の盟主というスタンスを崩さないことから慢な俺様正義をするようにして名付けられた 無論それはジャイアンツに限らずどこの球団でも有りうる手段ではあるのだが やはりそこはジャイアンツゆえに何かと話題になることも多いためすんなりと定着した なお大正義という名称は汎用性があるため業界における巨大な組織に対して大正義と使用されることがある ちなみに大正義巨人軍という呼称そのものは野球時代から存在しており 大正義巨人軍ありえないような大量得点相手チーム名というスレッドが定番であった内容はある意味カッスレにも通ずる不条理ネタ おは おはとは野球の専中日ドラゴンズファン専用の実況スレでの朝の挨拶おはよう専の略語として用いられていた言葉である 専に限らず野球の専スレは同じ球団のファン同士が集まるという特性上馴れ合いの雰囲気が強くなりがちでそのような中でこのような言葉は発生した 年冬に中日から選手が一人も出場しないという事態が起こり他球団のファンはこぞって中日を非難した悔しさから反論する中日ファンもいたが 出場選手ゼロという状況は中日を叩く材料には充分であったその時にこの言葉を他球団ファンに目を付けられ 中日を擁護する発言をした者に対して中日ファンオッスオッス!といった感じに皮肉を込めた意味合いで使われはじめ専からおはは消滅した で日本が優勝し年シーズンが始まると中日に対する非難も収まりを見せ始め その頃からこのおはが元となったひらがな球団の略称を踏襲した言葉が次と生まれ始める例すごおハムちな巨など 現在は単なる中日ファンの同義語として扱われており中日ファン自身も自分が中日ファンであることを伝える際に おはだけどといった感じで使っており蔑称の意味合いはなくなっている すまんな 阪神下柳剛が年月日の阪神対中日で先発するも打ちこまれて降板する際にリリーフ投手にいた言葉 なんにおける謝罪の言葉として広く使われている 言われた側はええんやでと返すのがテンプレになっておりすまんなええんやで精神などとしてなんに根付いていたが 近年失われつつあると危されている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 284 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.165s*