[過去ログ] 【野球】桑田真澄「少年野球から蓄積した投げすぎは日本野球の弊害」 [転載禁止]©2ch.net (686レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
642: 2015/05/24(日)14:57 ID:/Q0LP6hj0(2/2) AAS
>>634
インターハイもあるんだし秋の大会を頂点として
春夏の甲子園自体なくせばいいよ
これは全国高校サッカーも同じ テレビ局の都合で
あの季節にやってるだけだし
643(1): 2015/05/24(日)16:32 ID:eoRz39Ne0(1) AAS
球数制限をしたら制限を向かえる前に
勝負を決めようとして無理をしてしまう恐れだって、あるだろう。
数ばかりに目が行ってしまい強度の事を全然、考えていないよ。
644: 2015/05/24(日)17:17 ID:roHV1IY50(4/4) AAS
マスコミは静かだよな
645(1): 2015/05/24(日)17:23 ID:VLgCW/xv0(1) AAS
マスコミに嫌われてるんだろ、桑田って
今でこそスポーツ界の体罰反対とか偉そうに言ってるけど
日本最強の体罰集団PL学園を卒業後、巨人にいたときはPL野球部を持ち上げて
現役引退したら踵を返すがごとく、暴力反対を叫んで目立つとか、後出しにも程があるだろ
巨人時代に言ってたら、PLの後輩たちがつらい思いしなくて済んだのにねw
646(1): 2015/05/24(日)17:23 ID:Ak19kh8qO携(1) AAS
暮れにNHKが川上哲治の監督活動を顧みる特集番組やったな。
アメリカ的なチームワークを分析〜導入した功績は、知らなかっただけに素直に凄かったよ。
でもそんな川上さんも後継者も、日本のスポ根を変えるには至らなかったんだな。
647: 2015/05/24(日)17:35 ID:nJUhrnhH0(1) AAS
>>646
女を乗せての交通事故じゃなかったのが不幸中の幸いだよ
648: 2015/05/24(日)17:40 ID:smyn8ZnD0(1) AAS
>>643
守備はどんなに頑張っても0以上の結果は無いんだから
勝負を決めるなんて事は出来ない
649(1): 2015/05/24(日)22:08 ID:dXt96u4j0(1) AAS
>>641
200勝投手なんか見ると
甲子園で騒がれて高校時代から酷使されてきた奴はそんなにいないんじゃあないだろうか
「こんなに早いうちから勝ちまくってるからこりゃ200勝いくんじゃないか」と
期待してた桑田も松坂もダルも田中も壊れたしな
650: 2015/05/25(月)01:17 ID:F3OupWV60(1) AAS
31 11
29 20
31 22
35 38
37 37
23 34
36 42
651(1): 2015/05/25(月)02:52 ID:uhwz+ZxD0(1) AAS
これが見直される日は来るのかな
652: 2015/05/25(月)02:59 ID:V/KEldNd0(1) AAS
明らかにピークを高校野球に持ってきてて潰れてるピッチャーは多いよね
その後に大学野球にも行くからプロに行く頃にはすぐ故障する
653(1): 2015/05/25(月)03:00 ID:TnGz7p6ZO携(1) AAS
でもね、高校球児に聞いてみ
プロに入ったらとかそんなのはどうでもいいっ!
今が最高の瞬間なんだよっ!って答えるよ
654: 2015/05/25(月)03:03 ID:R5MVlNse0(1/3) AAS
>>651
高校野球が専門チャンネルあたりに完全移行したら見直されるかもね
655(1): 2015/05/25(月)03:04 ID:R5MVlNse0(2/3) AAS
>>653
高校野球がピークと悟ってる奴らはな
プロ確実視されてる奴はかなりクレバーだよ
656: 2015/05/25(月)03:05 ID:O/ccGeXT0(1) AAS
少年の野球人口急激に減ってるのだから一人にかかる負担は益々増すと思うよ
657: 2015/05/25(月)03:08 ID:u8yXO+9Y0(1) AAS
>>655
ダルビッシュが3年の時に故障を抱えてた影響で
あまり投げさせないように監督に頼んでたのは有名な話だな
658: 2015/05/25(月)03:22 ID:AYdTAELn0(1) AAS
うちの県は予選見てるとどこも投げすぎないように決勝でもエース控えに回したりしてるな
あげく負け濃厚になって8回辺りからエース出して0に抑えるけどそのまま負けて確実視されてた甲子園サヨナラ
そういうパターンが最近多いけどよそも多いのかな?
無理してでも甲子園行きたかっただろうなと思うとちょっと微妙な気持ちになる
659: 2015/05/25(月)03:33 ID:R5MVlNse0(3/3) AAS
というかこれは根本的に、監督・学校・選手自身が甲子園への執着を捨てろとまでは言わなくても、弱める事が必要になるだろうな
学生時代から勝利至上主義で、成長期だと言うのにオーバーワークで酷使しまくるのも良くないって言うのも桑田の論だしな
660: 2015/05/25(月)04:01 ID:QKNkrTPa0(1) AAS
野球とは、打線が9人で繋ぐように、投手もチームで担当するモノだって
少年野球の段階から意識変えないと、一人の投手を使い潰す流れは変わらないだろうな
ある程度ルールで明文化しないと、各自の判断任せじゃ全体の意識改革は無理だ
661: 2015/05/25(月)04:07 ID:3xOJChYT0(1) AAS
早稲田はおぼちゃんのコピペ大学だからなw
どこまで信用できるか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*