[過去ログ]
【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感 [転載禁止]©2ch.net (717レス)
【野球】野球は世界的にはマイナースポーツ 最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感 [転載禁止]©2ch.net http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 高さ危険太郎 ★@転載は禁止 [] 2015/10/05(月) 13:33:33.40 ID:???* 日本野球機構(NPB)がインドネシア野球界との協力や支援を模索している。NPBは野球を国内外で普及させようと活動を展開しており、 協力が実現すれば、インドネシア野球界にとって実力底上げの機会となる。 NPBは昨年、国内外の野球普及を目的に野球振興室を設立。国内では学校教育などを通して普及活動をしている。 国外にも野球を広めることを目指しており、平田稔室長がこのほど初めての海外視察としてインドネシアを訪れた。 インドネシア代表チームの野中寿人監督とともにインドネシア・アマチュア野球・ソフトボール連盟や青年スポーツ省、インドネシア・オリンピック評議会(KOI)幹部などと 意見を交換したほか、首都圏の野球施設を視察した。 平田室長によると、海外への野球普及では代表チームの支援から教育現場での紹介までさまざまな協力の可能性を模索している。 野球は世界的にはサッカーなどに比べてマイナースポーツである上、最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、NPBは危機感を抱いているという。 http://www.jakartashimbun.com/free/detail/26888.html http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/1
698: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2015/10/10(土) 08:43:03.54 ID:isL/iGFU0 日本のボロJリーグを憂慮 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/698
699: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 09:00:21.71 ID:8DjRZSzA0 先ずは天然芝の野球専用スタジアムを作れや それから16球団に拡張も必須 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/699
700: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 09:05:00.79 ID:jOax48mE0 過去1年にしたスポーツ 10代男子のサッカー 野球との差を広げる @サッカーA野球Bバスケットボールの順位は不変だ。 ただ、サッカーと野球の割合の差は、09年の4ポイントから13年には20ポイントに広がった。 http://live.kota2.net/data/img/144442589034085.jpg http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/700
701: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 09:07:53.92 ID:Qe9P752/0 >>699 チーム数を増やすと分散して、プロ野球チームを維持できなくなる サッカーは子供の競技人口が拡大しているからこそ、あれほどまでチーム数を増やしてもやっていけている 今のプロ野球では無理でしょう 女子プロ野球に限っては、3チームがやっとという有り様だ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/701
702: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2015/10/10(土) 09:10:07.46 ID:MbCETLmJ0 危機感、普及…この言葉にまるで真実味を感じない。 野球好き見てると。 元々世界なんてないんだから、完全に国内産業として徹底したほうが長生きできると思う http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/702
703: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 09:13:08.75 ID:wvLhzpMi0 アンチにとってこんな安らぎの日々が来るなんて想像もできなかったな。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/703
704: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 09:17:59.16 ID:lBZRnpLtO 日本の場合は、 大学進学や一流企業への就職(社会人野球)につながったりするからな 動機づけになっているかな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/704
705: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2015/10/10(土) 09:19:25.10 ID:Mi8HBsZm0 >>704 そんなんだから日本企業が落ちぶれんだよ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/705
706: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 09:32:38.56 ID:aJRvMzva0 代表スポンサー比較 野球:ミズノ、アットホーム、日本通運、JTB、ANA、楽天カード、ザバス(明治)、アサヒビール、GungHo、日産自動車 サッカー:キリンビール・キリンビバレッジ、アディダス、朝日新聞、セゾンカード、ファミリーマート、JAL、みずほフィナンシャルグループ、MS&AD(三井住友海上) ラグビー:大正製薬、三井住友銀行、東芝、トヨタ自動車、カンタベリー、コカ・コーラ、シチズン時計、JAL、ROBERT WALTERS 比較すると、まだまだ野球にスポンサーが集まりやすいんだよな。電通が4年で40億円稼がなければならないから、必死になって営業かけた結果でもあるが。 サッカーとラグビーはファン層にまだ偏りがあるし、野球だけでいくと、老若男女にバランスよく幅広く受け入れられていることがよーく分かる。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/706
707: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 09:39:35.06 ID:jOax48mE0 >>706 子供に見捨てられ、女子野球を捨てたやきうが老若男女にバランスよく幅広く受け入れられてるって 何の冗談だよw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/707
708: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2015/10/10(土) 09:49:55.54 ID:Mi8HBsZm0 世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3 13.7 *0.5 *2.9 *3.0 *2.5 13.5 *1.5 *3.2 *9.4 13/03/18(月)TBS 08:30-10:58 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 20.3 *0.5 *4.9 *4.8 *4.1 19.5 *2.8 *4.5 12.8 13/03/18(月)TBS 10:58-13:44 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ (※分割2番目) *8.3 .*** *3.5 *3.4 *2.4 *4.0 *1.5 *2.6 *5.8 13/03/18(月)TBS 13:44-14:15 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ (※分割3番目) 二桁はM3F3だけっていう http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/708
709: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [> ] 2015/10/10(土) 10:29:36.00 ID:3TAec9eq0 >>最近は日本のほか米国、キューバでも野球離れが指摘されており、 >>NPBは危機感 ところが、恐ろしいことに、日本の焼き豚じいさんたちは 何にも危機感を感じていないので、遠めに見ていても背中が痒くなってくる 永遠に、未来永劫「やきうは世界のスポーツなのだぁ」と思い込んでいるのだ。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/709
710: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 12:30:19.31 ID:qWPNxYZo0 やきうはいずれ日本でもマイナースポーツになるだろうね http://live.kota2.net/data/img/144442589034085.jpg http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/710
711: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 12:39:15.71 ID:qWPNxYZo0 フジのにじいろジーンでシアトル特集 サッカーボール持ってる3人組にインタビュウー 「以前は野球だったんだけど弱いからね。今はサッカーさ」 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/711
712: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 12:41:47.35 ID:VDzWvtFI0 今までが異常だっただけで これからまともになるって話でしょ色々なスポーツ楽しめる選択出来るって 良い事でしかないw でも野球防衛軍はメディアでよりゴリゴリ押ししてくるだろうけどねw ああうんざりする嫌だなあ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/712
713: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 13:04:02.16 ID:1fj8LK8h0 >>672 カナダにはサッカーのプロリーグが存在するが https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0 一方野球のプロリーグは発足してもすぐ消滅する https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/713
714: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 13:11:39.74 ID:H1EHkrEW0 野球の人気はアメリカでは不動です(・∀・) -- ■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜 1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人 2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人 3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人 4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人 5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人 6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人 7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人 8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人 9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人 10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人 11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー) 10,793,170人 12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー) 8,547,309人 13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー) 7,905,999人 14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー) 7,854,600人 15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー) 7,172,105人 16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人 17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球) 6,809,965人 18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー) 6,426,934人 19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー) 5,978,689人 20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー) 5,745,332人 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/714
715: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2015/10/10(土) 13:14:00.67 ID:C3KEtiJk0 どを付けろよ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/715
716: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 13:21:44.35 ID:CtLlR+Z20 ”これは愚かななサカ豚君への警告文” 野球が国民的スポーツである日本だからな、今後もこれは絶対に変わらんよ。 世界的ではサッカーがメジャーなスポーツだろうけど日本をはじめ11ヶ国の国と地域では野球がサッカーよりメジャーなスポーツであることもこれまた事実である。 また、当然、野球、サッカー以外のスポーツがメジャーな国々もあるな、ところ変われば品変わるだ。 少し前まではプロ野球=オジサンのスポーツって印象だったが今や若い女性が球場を席巻してるといっても過言ではないくらいに様変わりしているのが現状。 北海道札幌ドーム、福岡ヤフードームなど各球場へ実際行ってみたらそれを実感するだろう。 特に札幌、福岡は人口比でも女性が上回っていることからもその現象は想像するに難くはないだろう。 広島も球場が新しくなってから以前のガラガラ感は全くなくカープ女子はじめファンが急増したね。横浜スタジアムでも神宮球場でも若いファンが目立っていて野球ファンとして嬉しい限り。 一方Jリーグサッカーなんかは今や超ローカルスポーツにまでなり下がったな。 野球人気を崩そうといくら毎日毎日罵詈雑言繰り返しても何も変わらないぜ。それどころかブーメラン効果で反ってくるからな。自重した方が賢明だな。謙虚に現実を受け止めよ。 朴クネが国連でも慰安婦問題を取り上げ日本を名指しで批判し口撃の手を緩めようとしない。先の光復節演説では日本に対して遠慮していたはずなのに全く呆れかえるわ。 結局世界から顰蹙を買っただけ。どこかサカ豚とダブるわwww 君たちのために言う。光陰矢の如しだぞ。貴重な時間をつまらないことに費やすな! “最新ニュース” 2015年プロ野球の観客動員は全12球団が前年より増加した。パ・リーグは6球団合計で前年比5・5%増となり、 入場者数が実数発表になった2005年以前を含め過去最多の約1073万人を動員。セの合計も前年比7・8%増で、 05年以降で最多の約1351万人となった。DeNAの17・6%増をはじめヤクルト、広島が前年比10%以上の動員増で、 特に広島は球団創設以来初めて200万人を突破した。動員数では巨人がトップで、3年連続で300万人を超えた。パではソフトバンクが最多とのこと。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/716
717: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止 [] 2015/10/10(土) 13:26:13.87 ID:BgnmpDU00 もっと根本的な問題→少子高齢化 子供→プレイヤーで消費喚起 観戦で消費喚起 高齢者→プレイヤーは極まれ 観戦→せいぜいテレビ観戦が大半 ただし野球に限らず今後あらゆるスポーツや娯楽で同じ事が起こるだろう http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444019613/717
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.187s*