[過去ログ] 【テレビ】NHK受信料の「支払い義務化」は、是か非か? 平成26年度時点で24%が未払い©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 2015/10/19(月)17:03 ID:bW7d0e2j0(1/10) AAS
今のままでいいよ

払いたい人だけ払えばいい。俺は払わない
276: 2015/10/19(月)17:12 ID:bW7d0e2j0(2/10) AAS
>>265
そんな奴来たことないけどなぁ
人を見て決めてるんじゃないの?
293
(1): 2015/10/19(月)17:17 ID:bW7d0e2j0(3/10) AAS
>>288
なんでテレビがあることを知ってんの?

ないと言い張ればいい
321: 2015/10/19(月)17:26 ID:bW7d0e2j0(4/10) AAS
>>310
だから払わなくても何ら罰則規定が無い不備な法律が放送法なんだよ

俺なんかその金貯金してりゃ相当たまってるはずなのにどこに行ったんだろう?
347
(1): 2015/10/19(月)17:31 ID:bW7d0e2j0(5/10) AAS
>>336
職員の不倫手当、モミーの遊興費、外遊旅行に使われる金を何の疑いもなく払う方が恥ずかしい
379
(1): 2015/10/19(月)17:37 ID:bW7d0e2j0(6/10) AAS
>>367
ちょっと前までは国民の約1%が払ってないって言ってたぞ

そんな少ないわけはないと言い張ってたらいつの間にか増えてやがる
396
(1): 2015/10/19(月)17:41 ID:bW7d0e2j0(7/10) AAS
>>387
論破して追い返す自信がないなら居留守が一番だよ
405: 2015/10/19(月)17:43 ID:bW7d0e2j0(8/10) AAS
>>397
でもその金がどこに行ったのか手元にない・・
455
(1): 2015/10/19(月)17:54 ID:bW7d0e2j0(9/10) AAS
>>452
つまり今のままでいいってことだな
464: 2015/10/19(月)17:56 ID:bW7d0e2j0(10/10) AAS
一軒一軒家回って御用聞きが徴収するなんて

昭和30年代から何も進歩してないんだよ!!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.664s*