[過去ログ] 【テレビ】テレビ局がもっとも恐れるのは、新規参入 テレビ・新聞の言論を支配しているのは誰か©2ch.net (378レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334: 2015/12/09(水)08:57 ID:yVi7HY+SO携(1) AAS
チャンネル桜って、反日のことは言うけど
クロスオーナーシップは案外言わないんだよな
335: 2015/12/09(水)09:00 ID:9VN/EUdk0(2/3) AAS
デーブ・スペクターが買い付けたVTRをとくダネでやりサンジャポでやりミヤネ屋でやりワイドスクランブルでやり
極めて単純なルーチンワーク
336: 2015/12/09(水)09:08 ID:9VN/EUdk0(3/3) AAS
それらを見たくない人向けにチャンネル数を増やさないとダメだろ
337: 2015/12/09(水)09:52 ID:zWomQJDC0(1) AAS
TPPになったらユダヤ人が直接メディアを支配するね
歓迎してる奴は傀儡の朝鮮人だろ
338: 2015/12/09(水)10:09 ID:0Fieh93v0(1) AAS
単なる建前論としては結構だが華系、ユダヤ人、半島およびパチンコ以外に参入しそうな資本もないからな、というわけで櫻井(*^ー゚)b グッジョブ!!
339: 2015/12/09(水)10:15 ID:XDyftbf00(1) AAS
芸人と称する連中が一切出て来ないチャンネルを設けて欲しい。
340: 2015/12/09(水)11:36 ID:mhj+KaUy0(1) AAS
アメリカなんかは比較の対象ではない
中国ですら多チャンネルだからな
日本の電波利権は北テヨンのレベル
341: 2015/12/09(水)12:45 ID:m8Ti9TUW0(1) AAS
本当に日本のテレビ行政は保守的すぎる
民放が2、3局しかない地域があるとか
世界から笑われるレベル
342: 2015/12/09(水)12:50 ID:1EeN7Ekr0(1) AAS
NHK
343: 2015/12/09(水)12:52 ID:Ii4gbco00(2/3) AAS
ホントこれ。放送局増やせよ
344: 2015/12/09(水)14:43 ID:atpo+bKx0(1) AAS
>>281
ありがとう、為になりました。
345: 2015/12/09(水)14:47 ID:Uxa6Vhgm0(1) AAS
12チャンネル全部移るようになればいいのに
346: 2015/12/09(水)14:57 ID:apZ70lSx0(1/3) AAS
外資は置いといて電波オークションは是非して欲しい
単純に民放はつまんない
347: 2015/12/09(水)15:01 ID:apZ70lSx0(2/3) AAS
>>241
報道はNHKだけで事足りる
他の既存民放はいらん
348(1): 2015/12/09(水)15:40 ID:U+e1po6O0(1) AAS
折角デジタルになってチャンネル数が増えたのに
各局ともにサブチャンネルを全然有効活用していない。
使う気無いなら放棄させて、新しい事業者に使わせろよ。
349: 2015/12/09(水)15:48 ID:ok+6JEnw0(1) AAS
これ以上ちゃんねる増やされてもね・・・。
fulu見たおすだけでも大変なのに。
私はfuluだけでいいや。
350(1): 2015/12/09(水)16:55 ID:DcpSdeJ60(1/2) AAS
実際何十年も続いちゃってるからな
国民の多くがこの状況のおかしさに気付けば変わると思うけど未だにマスコミの洗脳から解けないバカばっかりだから話にならん
351(1): 2015/12/09(水)17:26 ID:fxLNqnJN0(1/2) AAS
>>350
もう解けてるよ50歳以下は
352: 2015/12/09(水)17:30 ID:apZ70lSx0(3/3) AAS
>>348
サブチャンネル使うと自局で裏番組作ってるのと一緒だからどこもやらない
353(1): 2015/12/09(水)17:34 ID:DcpSdeJ60(2/2) AAS
>>351
解けてないからこうなってんだよ
前ほどではないけどテレビの言うことを鵜呑みにする層はまだまだ大勢いる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s