[過去ログ] 【サッカー/W杯】札幌ドーム以外の9スタジアムは自治体負担で赤字を埋めている…試合数少ないサッカー。札幌ドームだけ収支プラス!★2©2ch.net (407レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243(3): 2016/02/26(金)14:24 ID:+TInUVqS0(1/4) AAS
>>240
金儲けにならんなら敢えてプロにしないでも
企業スポーツや企業スポーツをベースにした半プロにすれば良かったのに
244(1): 2016/02/26(金)14:34 ID:P07+wMyY0(1) AAS
>>243
それではもし母体企業の経営悪化があったとき、真っ先に切られるのがスポーツ。
そうならないように、地元密着、独立採算でというのが当初の考え方。
まぁ、税金投入して何十億減資ししてて独立採算だといえるかはわからんけど。
野球は逆だね。チームの持つ経営体力を測り、チームの母体企業というステータスと謎の優遇策を与えることで簡単に離脱できないようにさせてた。
昨今はあっさり離脱するケース増えちゃったけど。馬主みたいなもの。
日ハムみたいにほぼ独立採算制に移行しようとしてるところもあれば某全国紙のチームのようなとこもある。
どちらにしても言えるのは場に出ているパイの数は限られているので欲しがる人数が増えれば食いっぱぐれるやつが出てくるということ。
サッカーというかJはその現実目の当たりにしてると思うんだけど。
245: 2016/02/26(金)14:42 ID:2g+rN/mU0(20/29) AAS
>>243
プロになんなきゃ強くならんのよ
おかげでオリンピックもW杯も連続出場できるようになったし
アジアチャンピオンにもなったしね
246: 2016/02/26(金)14:48 ID:gU4kGYQC0(4/6) AAS
>>243
Jリーグができる前はそんな感じだったな。
読売クとか日産とか。
そのころの日本サッカーはショボくて、当然試合会場に客は来ず、日本代表は弱かった。
Jリーグを作った大きな動機の一つが、日本がワールドカップにいくことだった。
実際、日本代表は強くなった。
今の20代くらいのサッカーファンは、Jリーグがあって日本代表がワールドカップに出場することが当たり前と思っているのかもしれない。
でも採算性がボロボロな現状が続けば、いつJリーグ以前の暗黒時代に戻ってもおかしくない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s