[過去ログ] 【サッカー】堀江貴文氏「Jリーグの観客数アップには普段から人の流れができる場所にスタを」「今後、労働時間減少でJリーグの伸びしろ大」©2ch.net (634レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472: 2016/03/01(火)21:01 ID:T6T/iCyt0(3/3) AAS
>>465
Jリーグ出来た当初は中部県人だけどヴェルディ応援してたな〜
まあ今でもヴェルディが勝った結果見るとちょっと嬉しいなあんま選手知らんけども
473
(1): 2016/03/01(火)21:02 ID:tR7rjSzHO携(15/16) AAS
>>471
マジで国語の勉強をしっかりやってきな
子供にしか見えない
474
(1): 2016/03/01(火)21:02 ID:l0KbJeQ90(13/15) AAS
>>473
子供でも何でもいいけど、答えられないんならいいよ。
475: 2016/03/01(火)21:04 ID:f4B16+SO0(2/2) AAS
ゼンカモンの分際で
476: 2016/03/01(火)21:05 ID:PcO8GgBF0(1/2) AAS
まぁ、サカ豚は野球憎しの意見しか出てこないからな。

仮に、野球のキャンプ報道が多いって言うなら、
サッカーも同じくらいにまで増やして欲しいって思うもんだろ。
それが、そんなの放送するな!だからなw

もっとも、サッカーの報道が少ないとも思えんが。
本田やら長谷部やら長友やらのインタビューなんか見かけるし、
更にはメッシやらネイマールまで、スゴいってやってるだろ。
その分削られてるのがJリーグだけどなw
477
(2): 2016/03/01(火)21:05 ID:vjBxJk0A0(2/3) AAS
稼働率だけでスタジアム建てるかどうか決まる
んなら、なぜ世界にはサッカーは無数にあるのに野球場は野球を始めたアメリカ以外は日韓やカリブ海諸国の限られた地域にしかないのか。
稼働率でスタジアムの価値が決まるんなら毎週6試合ひたすら試合できる野球場が世界中に出来ていいのに。
478
(1): 2016/03/01(火)21:07 ID:tR7rjSzHO携(16/16) AAS
>>474
論点もまともに定められないのに答えろ、と言ってるから子供なんだよ
相対論なのか絶対論なのかごっちゃごっちゃだから答えようがない
出直してこい
479
(1): 2016/03/01(火)21:07 ID:6ZOI9Pgn0(2/3) AAS
>>477
だから放映見料だっていってんだろw
480: 2016/03/01(火)21:08 ID:iJLx7tRm0(3/3) AAS
特定の土日に2時間拘束されるってそれだけでもハードル高い
空いてる日に自由に2時間謳歌出来るような興行じゃない
2週間に1回しか上映しない映画館状態
481: 2016/03/01(火)21:10 ID:TmcLy2DQ0(3/3) AAS
国語はいいから提案の1つでも書こうよ
482: 2016/03/01(火)21:10 ID:xUD1nwY50(1) AAS
ちゃんとした実績のある人から助言を求めるべきなのにな
483
(1): 2016/03/01(火)21:10 ID:l0KbJeQ90(14/15) AAS
>>478
こんなんじゃ、無理だな。

やっぱり企業名を解禁して、外資もOKにしなきゃ難しいね。大物外国人を獲得しようにもね。
484: 2016/03/01(火)21:13 ID:Q2tPPUwY0(1) AAS
開幕戦の視聴率1.5%の自称若者に人気のスポーツwww
485: 2016/03/01(火)21:19 ID:7VYlWnEo0(1) AAS
>>483
これはすぐ実行するしかないわな
486
(1): 2016/03/01(火)21:22 ID:qaCZW5GH0(1) AAS
芸スポの対ホリエモンへの論調はどうすんの
普段は叩くけどサッカーに関しては同調
487: 2016/03/01(火)21:26 ID:hiCTethR0(1) AAS
>>486
Jリーグ人気の凋落の原因を外部環境のせいにした言動は無条件で受入れるjサポが多いからな
488: 2016/03/01(火)21:40 ID:MJ1VclF/0(11/12) AAS
>>477
そりゃしょうかねーよ。野球はスポーツとしては暇でつまらないから。
489
(1): 2016/03/01(火)21:47 ID:JNECmst50(25/25) AAS
>>466
Jリーグは多くの地域にクラブがあるから、同じ地域で浦和みたいに勝つ必要はないだろう
サンフレみたいにカープと一緒に盛り上がれば良いし、鳥栖や松本、岡山みたいな野球のないところで盛り上がれば良い
多くのクラブを持つのが、Jの大きな武器になる
企業名がある野球は16チーム制すら反対してる
490
(1): 2016/03/01(火)21:52 ID:l0KbJeQ90(15/15) AAS
>>489
うん、理念としてはそれでいいんだろうけど世界で戦えるようなビッグクラブとかは誕生しないのかなって。
賛否両論あると思うけど昔の巨人みたいにファンも多ければアンチも存在するわけで、そんなチームが必要だと思ったけど。
初期のヴェルディがそうなるとかと思ったけど潰されたからね。
491: 2016/03/01(火)21:54 ID:2B9f33HW0(1) AAS
月に2回2時間しか使わないものを街中の一等地に建てるわけないだろ
どんな馬鹿でもわかるわ
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.517s*