[過去ログ] 【サッカー】堀江貴文氏「Jリーグの観客数アップには普段から人の流れができる場所にスタを」「今後、労働時間減少でJリーグの伸びしろ大」©2ch.net (634レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603: 2016/03/03(木)13:00 ID:WC4dgPTr0(1) AAS
都心は高いじゃん Jリーグが金を払えるのか
604: 2016/03/03(木)13:33 ID:RcTFI4Ol0(2/2) AAS
>>584
こんなん作ったら大赤字だろ
605
(1): 2016/03/03(木)19:10 ID:cdUianMV0(1) AAS
儲けれそうなら自分でスタジアム造るなりしたらいいじゃん
詐欺られてる金があるぐらいならさ
たまには先に行動してみ
606: 2016/03/04(金)09:33 ID:CWcM18N40(1) AAS
休日に家族で玉蹴り観戦?w
607: 2016/03/04(金)09:38 ID:n/u31Wij0(1) AAS
>>605
50億あればj2のチーム買えるかな?
608
(1): 2016/03/04(金)09:56 ID:Wkj6jL9U0(1) AAS
>>596
その雑誌、サッカー見てる人間すら読まないクソだぞw
609: 2016/03/04(金)10:00 ID:9jgmioIJ0(1/2) AAS
>>608
そらホームレスの日常を追う!ヴィジュアル誌だもんな今やww
610: 2016/03/04(金)10:09 ID:3wglA20g0(1/2) AAS
2015年の観客動員

Jリーグ 10,000,820人(1082試合) 平均9,243人
J1、J2、J3、ナビスコ、CS、ゼロックス、入替えPO、ACLの合計

プロ野球 24,896,634人(876試合) 平均28,421人
セ、パ、CS、日本シリーズの合計
611
(1): 2016/03/04(金)10:16 ID:9jgmioIJ0(2/2) AAS
>>285
ヨーロッパ4大リーグはどこも採用してない
612
(1): 2016/03/04(金)10:18 ID:DAHvzVES0(1) AAS
開催は土日なんだから労働時間とかあまり関係なくね?
613: 2016/03/04(金)11:15 ID:96UL4qWL0(1) AAS
>>611
べらぼーな放映権料ぶんどるか
高い入場料とれよ
ヨーロッパと同じとほざくならな
614: 2016/03/04(金)12:01 ID:NqALXEmc0(1) AAS
>>612
野球のほうがかなり関係あるな
堀江はバカだな
615
(2): 2016/03/04(金)13:39 ID:3wglA20g0(2/2) AAS
2015年の観客動員

東京のJリーグ
FC東京 489,336人(17試合)
東京V  118,751人(21試合)
町田   75,312人(20試合)

ナビスコ杯
FC東京 37,201人(4試合)

リーグ戦+ナビスコ計 720,600人(62試合)
平均11,623人

東京のプロ野球
省9
616: 2016/03/04(金)13:43 ID:jrg7qlO30(1/3) AAS
堀江の言っている事はアメスポでのスタジアム建設の流れではあるけど
堀江は1つだけ勘違いしていることがあって、その1つが致命的な間違い

アメスポでも年間開催回数が低く稼働率が低いアメフトのスタジアムは
郊外に作られているという事

アメリカで人気が圧倒的No1のアメフトですら
稼働率が低い場合は都市部ではなく郊外に作る傾向がある
ただ、アメリカの場合は行政と共同してスタジアムまでのインフラを整備し
すごいところだと高速道路から駐車場まで直結してるところもある

都市部に年間稼働率が低い施設を作るというのが、そもそも間違い
617: 2016/03/04(金)13:44 ID:4Jnyqw780(1) AAS
というか平日にやってないやん
618: 2016/03/04(金)13:46 ID:jrg7qlO30(2/3) AAS
稼働率が高いMLBのスタジアムや
ライブやセレモニーなども行え稼働率が高くなるNBAのアリーナは
都市部の中心に作るのが今のアメリカの主流

稼働率が高く人の流れを作り出せるスタジアムは都市部中央
稼働率が低くたまにしか稼働しない施設は郊外に作る
(ただし、郊外に作る場合はインフラ整備してアクセスを良くする)

こういう当たり前の発想が出来ないから日本の箱物は失敗する

稼働率の低いJリーグのスタジアムを都市部に作るとかバカの極み

日本を滅ぼそうとしてるとしか思えない愚挙
619
(2): 2016/03/04(金)13:54 ID:kPllS+oJ0(1/2) AAS
駅から商店街を抜けた先にスタジアムがあると
地元への経済効果も抜群だよな。
620: 2016/03/04(金)13:56 ID:jrg7qlO30(3/3) AAS
>>619
それはサッカーの試合がある日は経済効果があるが
サッカーの試合が開催されるのは年間で20日くらいだろ

むしろ残りの340日に何もないデメリットの方がでかくなる
なぜこんな当たり前の事すらわからないのか
621
(1): 2016/03/04(金)14:06 ID:kPllS+oJ0(2/2) AAS
毎日試合があったら大混乱で一般人の生活が大変になるだろ。
だから年20日ぐらい商店主たちにボーナスステージがあるぐらいで
ちょうど良いんだよ。
622: 2016/03/04(金)14:08 ID:6hBLaPM60(1) AAS
>>621
2万程度じゃボーナスにもならん
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*