[過去ログ] 【サッカー】堀江貴文氏「Jリーグの観客数アップには普段から人の流れができる場所にスタを」「今後、労働時間減少でJリーグの伸びしろ大」©2ch.net (634レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2016/03/01(火)06:59 ID:ewhp7Zk90(1/23) AAS
月に2回しか使わない施設を人の流れの多い場所に建てたら邪魔だと思われるだけだ
51: 2016/03/01(火)07:58 ID:ewhp7Zk90(2/23) AAS
>>49
日本人ドライバーのいた頃でさえF1をスルーしまくったマスコミに何を言っても無駄
54(1): 2016/03/01(火)08:02 ID:ewhp7Zk90(3/23) AAS
>>53
そのポテンシャルとやらを代表戦と欧州が根こそぎ刈り取るように業界ができてる
59(2): 2016/03/01(火)08:17 ID:ewhp7Zk90(4/23) AAS
>>58
それジェフの親会社のせいやんか
サッカーに現抜かす前に電車を増発しなって話だ
>>57
客が来ないのは立地のせいじゃなくてJリーグがつまんない&魅力がないから
64(1): 2016/03/01(火)08:22 ID:ewhp7Zk90(5/23) AAS
>>60
そんなにいうならサッカー業界の金で千葉か津田沼か船橋の駅前の土地を買いな
それをするよりかは電車を増発して便利にする方が安価だろうがね
74: 2016/03/01(火)08:29 ID:ewhp7Zk90(6/23) AAS
つまるところJリーグは南海ホークスや阪急ブレーブスや近鉄バファローズや東京日本ハムファイターズでは決してないというわけか
その自信がどこから来るのか知りたい
82: 2016/03/01(火)08:34 ID:ewhp7Zk90(7/23) AAS
>>81
買い物の荷物が邪魔になるからそんな行動をするのはコアファン位なもん
89: 2016/03/01(火)08:36 ID:ewhp7Zk90(8/23) AAS
ついに蘇我でも不便と言い始めたか
始末におえない人種だ
91: 2016/03/01(火)08:38 ID:ewhp7Zk90(9/23) AAS
嫌でも目に付くところにスタジアムを置いても閑古鳥を鳴かせることは可能なんだよな
94(2): 2016/03/01(火)08:39 ID:ewhp7Zk90(10/23) AAS
>>93
地上波で専門番組を複数持ってる競技にそれを言われたくはない
100(1): 2016/03/01(火)08:42 ID:ewhp7Zk90(11/23) AAS
>>96
キャンプ報道が死ぬほどあって本拠地が後楽園駅直結でも後楽園から撤退したプロスポーツチームがあってだね
報道と立地がどちらも目につくところにあればそれで商売が成り立つってほど単純じゃないんだよ
104: 2016/03/01(火)08:45 ID:ewhp7Zk90(12/23) AAS
>>97
それJRのダイヤのせいだよ
快速電車で千葉止まりや津田沼止まりを連発してたら誰だってそう思うわ
この辺は線路をつくらずとも改善可能なのにそれをしないサッカーの親会社のせいですよ
111: 2016/03/01(火)08:47 ID:ewhp7Zk90(13/23) AAS
>>106
大洋〜横浜〜DeNAなんて地上波の露出相当減ったろうにな
(対巨人戦の中継が減った分の露出減少は取り返せていないだろう)
114(1): 2016/03/01(火)08:49 ID:ewhp7Zk90(14/23) AAS
>>112
立地も報道量も現地の客入りに相関しない好例だな
119(1): 2016/03/01(火)08:52 ID:ewhp7Zk90(15/23) AAS
この基準だと西武球場前や府中競馬場正門前でも「普段から人の流れができる場所」に該当せずNGってなりそう
125(1): 2016/03/01(火)08:57 ID:ewhp7Zk90(16/23) AAS
>>123
ライオンズの現在地移転後は後楽園の日ハム日拓東映よりも西武の方が全般に人気
この時点で立地関係ないね
132: 2016/03/01(火)09:01 ID:ewhp7Zk90(17/23) AAS
>>128
やっぱりいなかっぺはダメですか
イナカを盛り上げるという殺し文句を使った交渉をできなくなっちゃうね
地方のJリーグチームにとってそれは死活問題だろうな
142: 2016/03/01(火)09:08 ID:ewhp7Zk90(18/23) AAS
何気にこの発言はJリーグチームの町おこし効果を否定してる
町おこし効果があるなら本拠地スタジアム周辺に人の流れが普段からできているはずだ
それが実際にはできていないからこんな発言が出る
213(1): 2016/03/01(火)10:15 ID:ewhp7Zk90(19/23) AAS
>>212
テレビの金はあるけど代表戦が総取りしてしまってるんだよ日本の場合は
221(1): 2016/03/01(火)10:20 ID:ewhp7Zk90(20/23) AAS
>>214
サッカーは年間試合数が少ないから現地客の収入を伸ばすにも限度がある
だから収益の内訳においてスポンサー料金とテレビ放映権の比率がどうしても高くなる
特に野球と比較するとそうなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.673s*