[過去ログ] 【野球】ソフトバンクホークスは本社からの広告補填なしで球団経営が数十億円の黒字!パ・リーグの地方戦略により他球団経営も好転★2©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73(2): 2016/03/11(金)17:15 ID:RJb/Nixb0(3/52) AAS
>>68
全く同じという説明にはなってないよ
後から払う先に払うという問題以前の話をしてるんだけど
教えてよどう同じなの?
74(2): 2016/03/11(金)17:17 ID:k9Iyq57g0(5/9) AAS
>>73
どちらも損金扱いだから同じ
75: 2016/03/11(金)17:17 ID:n4QNB65y0(4/10) AAS
>>71
基本親会社が胸サポやってるからでしょ
一般人がJの各クラブチームの胸サポがどこか知ってる人は少ない
まだスタジアムのネーミングライツの方が宣伝効果高いよ
76(1): 2016/03/11(金)17:18 ID:VoH94l5e0(1) AAS
ホークスの固定客ってどんくらいいるの?
タダ券もらったらビール飲みに行くにわかしか周りにはおらん
77: 2016/03/11(金)17:20 ID:jwJPem2T0(1/46) AAS
>>73
基本的にスポーツへの投資という名目であれば宣伝広告費としてそれだけで
莫大な節税になる
これは野球やサッカーに限らずすべてのスポーツで企業は行ってる
78(2): 2016/03/11(金)17:22 ID:fb4FPSBP0(2/6) AAS
>>61
>>63
まぁ、そう思いたい気持ちもわかるが例えば>>3の浦和をみると2014年の広告宣伝費がかかれたている
で、得意がってJもJもといつも貼っているこれ
【Jリーグ】浦和レッズ広報「Jリーグは税制優遇措置があり、親会社から広告費で赤字補填されている」
2chスレ:mnewsplus
これをしっかり読めばわかるけど赤字補填されていたのは2004年まででそれ以降は独立経営で補填はされていない
あと川淵さんの著者を読めばわかるが国税庁に胸に親企業のロゴをいれたなら通達を適用すると言われている
2005年以降の浦和は胸に親企業をいれていない。(2004年までははいっている)
逆にマリノスは日産を継続しているから広告宣伝費を損金としてまだ処理している可能性はある
省2
79(1): 2016/03/11(金)17:22 ID:jwJPem2T0(2/46) AAS
>>76
そのビールだって数回飲めば2千とかくらいになるからそれだけでも大きいぞ
ビールだけでなくつまみや弁当買えば3千や4千にもなる
80: 2016/03/11(金)17:24 ID:xHYb2hZG0(1/6) AAS
>>36
民間経営の東京ドームが野球やコンサートその他で毎年何十億も利益出してるんだからヤフドがドームの負担以上の利益が出て黒字でも全然おかしくないわ。
81(2): 2016/03/11(金)17:25 ID:d+CCaL560(1) AAS
ドームはチケットもらったらビール飲んで風船飛ばしに行く場所
正直野球はどうでもいい
82: 2016/03/11(金)17:25 ID:2F6DMb130(1/3) AAS
>>55 そもそもサッカーのユニフォームのダサい広告に何千万何億の価値あるか?電柱に貼ってある闇金の広告と同じレベルだろあんなもん
83(1): 2016/03/11(金)17:25 ID:k9Iyq57g0(6/9) AAS
>>78
全くズレてるな
ソフトバンクは親会社の補填がないから浦和と同じだろ
84: 2016/03/11(金)17:25 ID:JydAmpNo0(1) AAS
しゃぶ代金に消えそう
85: 2016/03/11(金)17:26 ID:jwJPem2T0(3/46) AAS
>>81
にわかを取り込むというのはそれだけ重要なことだよ
競技に関心を持つのは時間を掛ければいいけどまずは楽しんでもらって
お金をドームに落とすのが重要
86(2): 2016/03/11(金)17:26 ID:n4QNB65y0(5/10) AAS
>>79
ビールや弁当が売れるなら店がスタジアムに入ってテナント料を払ってくれるしな
Jリーグファンって商売わかってない人多いよね
87(1): 2016/03/11(金)17:27 ID:SkL2yfyp0(1) AAS
ソフバンは商売上手だよ
売名になるプロ野球には投資して
社会還元や地域貢献みたいな金はほとんど使わないからな
88: 2016/03/11(金)17:28 ID:k9Iyq57g0(7/9) AAS
>>86
月2回だとテナント入ってもらえないからだろ
89: 2016/03/11(金)17:29 ID:OX4KRPEL0(3/7) AAS
>>81
でもファールボールで怪我したら焼豚から批判されるぞ
90: 2016/03/11(金)17:30 ID:jwJPem2T0(4/46) AAS
>>86
そもそもJクラブは財務や営業にサッカー経験者というだけで採用して任せてるしね
91: 2016/03/11(金)17:30 ID:9xPQh5yO0(1/25) AAS
>>25
> 当社グループは、平成28年1月末現在、1,586億4千4百万円の有利子負債(長期・短期借入金、社債の合計)があり
> ます。平成19年1月期に金融事業から撤退をしたため有利子負債は大幅に減少しているものの、当社グループの営
> 業利益からすれば有利子負債総額は高い水準となっています
92(1): 2016/03/11(金)17:30 ID:xHYb2hZG0(2/6) AAS
>>78
>以上の点を踏まえて未だに野球と違い財務諸表を公表しているJの全チームが
>広告宣伝費を損金(税制優遇)扱いだと言える点を言ってみてよ?
まずわかって無いようだけど、広告宣伝費を支払ってるのは野球でもサッカーでもあくまでスポンサー側(含む親会社)であって受け取る側の野球チームやサッカークラブがが財務諸表を公表してるかどうかは、広告宣伝費が非課税なのかどうかとは全く関係ないからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 910 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s