[過去ログ] 10代の半数以上が与党支持 映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「棄権していい。へたに投票しないでくれ」★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(30): 腐乱死体の場合 ★@無断転載は禁止 2016/07/08(金)03:30 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「棄権していい。へたに投票しないでくれ」
週プレNEWS 7月6日(水)6時0分配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
初の「18歳選挙」となる7月10日の参議院議員選挙ーー。
本誌アンケート調査によれば、「18、19歳の63.5%が投票に行く」と回答しているが、政治への接し方がまだよくわからないという新有権者も多いはず。
そこで、各界で活躍する“先輩”、映画監督の森達也(もり・たつや)氏から「選挙のたしなみ方」を伝授してもらおう!
* * *
省24
2(4): 腐乱死体の場合 ★@無断転載は禁止 2016/07/08(金)03:30 ID:CAP_USER9(2/2) AAS
>>2続き
今、日本の政治は一部の特権階級の独占物になっている。新規参入を促すために、有権者が政治に対する概念を根本的に変えるべきです。
多くの人は「政治は国会議員がやるもの」と思っている。確かに間違いではありませんが、それは表面の一部にすぎません。この世に存在するものは、
すべて政治的な要因が絡んだ上で形づくられている。だから政治が変わるだけで生活もゴロッと変わります。
民主主義の基本は主権在民。つまり、僕たちが国の最高法規、最高権力者なんです。僕たちは忙しいから、政治家に「やっておいてね」とお願いしているだけ。
有権者はもっと高飛車になっていいんです。そもそも議員を「先生」と呼ぶのがよくない。議員でいい。彼らは小間使いで、偉くもなんともないんですから。
学校でも、クラス委員になるのは目立ちたがり屋で自己顕示欲が強くて先生のウケがいい人間でした。「あいつにやらしとけよ」っていうものだったでしょ?
その延長だと思えばいいんですよ。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*