[過去ログ] 【映画】<君の名は。>イギリスでは The Guardian、EMPIRE、The Telegraph の3誌がそろって5つ星の最高評価 ★2©2ch.net (524レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(9): Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net [sageteoff] 2016/12/05(月)12:23:56.83 ID:CAP_USER9(1) AAS
日本で大ヒットを記録している映画『君の名は。』は、アメリカの大手映画批評サイト Rotten Tomatoes でも97%(2日時点)という高評価を獲得しているが、なかでも11月24日から公開が始まったイギリスでは The Guardian、EMPIRE、The Telegraph の3誌がそろって5つ星の最高評価を与えている。以下に各誌のレビューから一部を抜粋して紹介する。
■The Guardian
目もくらむばかりに輝く“体いれかわりロマンス”。新海誠監督は、自身が日本のアニメ界の新たなキングであるという評価を確立した。「目が覚めると夢は消えている」というが、この素晴らしい映画ではそんなことはない。スクリーンから不思議な光が消えたあとでも、観客はずっと楽しい空想の中に浸っている。
■EMPIRE
新海誠。この名前を覚えておいてほしい。もしこのクレイジーな世の中に少しでも正義があるのであれば、これから数年の間に日本アニメ界の偉人である宮崎駿と同様の評価を彼は受けることになるだろう。そして彼は来年には早くもオスカー像を手にしている可能性もある。アカデミー賞長編アニメ映画賞かアカデミー賞外国語映画賞。いやその両方かもしれない。今年、日本のアニメ映画を1本しか観ないつもりであれば、この作品を観るべきだ。そして2回以上観るべき。
■The Telegraph
この映画は笑ってしまうほど美しい。例えば雨のあとを描いた美しいシーンは、現実世界における「鮮明さ」「輝き」「知覚能力」が洗練されたような感覚にさせる。ストーリーを話すことはもちろんネタバレとなる。しかし、この作品に“本当のネタバレ”というものはない。新海誠作品を理解する唯一の方法は、自分自身でその世界に浸り、織り重なった2つの命のそばにある自分の心の組紐を感じ、銀色の弧を空に描く彗星を自分の目で見つめるしかない。
日本以外でもタイ、香港、台湾で週末興行収入の1位を獲得している『君の名は。』は2日から中国でも上映が始まっており、8日にはマレーシア、28日にはフランス、2017年1月5日には韓国でも公開される予定だ。イギリスメディアの絶賛の声にあと押しされた『君の名は。』の更なる飛躍に期待したい。(編集部・海江田宗)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省4
77: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)13:07:53.83 ID:MTMVDG+Y0(1) AAS
JAL国際線の小さな画面でみた俺は負け組
映画館のスクリーンで観るべき作品だった
141: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)13:43:32.83 ID:gJt8whUr0(1) AAS
>>1
在日朝鮮人白丁「欧米では酷評の嵐」
195: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)14:15:39.83 ID:gfCvDpFT0(1) AAS
単純にエンタメとして良く出来てるからな
冷やかし半分で観に行ったアニメ苦手な俺も劇場出る頃には「やられた!」ってニヤニヤしっ放しだったわw
223(1): @無断転載は禁止 2016/12/05(月)14:47:43.83 ID:6dDMo9gC0(2/2) AAS
中身評価の有名なロスの賞取っちまったよ
中身ないとかただの頭が追いつかない馬鹿のいい訳
338(2): @無断転載は禁止 2016/12/05(月)19:56:10.83 ID:3ilraSn90(1) AAS
>>330
細田もそうだけど秀才であって天才肌は感じないよね。10年に一人は出る逸材って感じ
ジブリは絵柄も雰囲気も話も独特のオリジナリテイがあるから流石だわ
342(2): @無断転載は禁止 2016/12/05(月)19:59:09.83 ID:9SxbLJj40(1/2) AAS
背景とか絵は綺麗だし話しもまあおとぎ話だからでギリ許される範囲
標準量産萌え型なキャラなだけがすごく残念で見る気がしない
434: @無断転載は禁止 2016/12/06(火)08:57:08.83 ID:CEqr6oevO携(1) AAS
>>424
新海の情熱の結実
観て彼の進化を楽しむのもいいぞ
472: @無断転載は禁止 2016/12/06(火)22:22:21.83 ID:5REZ3FGb0(2/3) AAS
今信者を演じている工作員たちは何かあれば掌返しするに違いない
どう考えてもゲハにいたようなろくでもないような連中
あいつらのせいで任天堂もソニーも死んだ
523: @無断転載は禁止 2016/12/08(木)21:53:51.83 ID:dLlI7SJZ0(1) AAS
イギリス・BBCの人気映画評論番組での「君の名は。」評
外部リンク:www.bbc.co.uk
@yokeyoketweets:
イギリスの名評論家Kermode氏の批評は常に程よくドライである一方で、駄作にあたった時の不満のぶちまけようが凄まじく、
BBCのpodcastをいつも面白く聞いているのだが、 『君の名は。』には五つ星をつけている
男と女、都会と田舎、古と今、科学と魔法、記憶と忘却という対立軸が、かたわれ時(twilight)に出会うという表現には唸りました。
terrific(素晴らしい、ずば抜けた)、sparkling(きらめくような)と、もう手放しの大絶賛です。
シェイクスピア「ロミオとジュリエット」に喩えているのはお国柄ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s