[過去ログ] 【芸能】香川照之、離婚…6年間休み無しで夫人とすれ違い [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360(1): @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:06 ID:AVJgWzao0(1) AAS
売れまくって他に若い綺麗な女が出来たんだろ?w
若い頃は結構遊んでたみたいだし
361: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:07 ID:eKpaMjOZ0(8/8) AAS
>>354
特典なかったらやってられない世界だろ
362: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:07 ID:miTdvuRr0(2/3) AAS
>>346
自分も最後の一文で浮気だろうなと思った
363(4): @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:07 ID:sAfty6ih0(3/5) AAS
息子も歌舞伎役者なんてそんなになりたいもんなのかね
有名俳優の二世の方がよっぽど楽な人生なのに
それでも歌舞伎界はちゃんと後継いでいくんだからすごいよな
子どもの頃から使命感叩きこむんだろうか
364(2): @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:07 ID:3+0en8ER0(1) AAS
40過ぎたら子供を生んでくれた女だから大事にする
子供が生きていけるよう稼いできてくれる男だから感謝する
程度の関係に普通落ち着くと思うけどねえ。
私の誕生日にも結婚記念日にも何もしなかったじゃない!みたいのが
今でもあるん?まあ今の四十代女は面倒くさいのも多そうだが
365: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:07 ID:86uyYl1l0(5/8) AAS
>>357
梨園の方が大変じゃね
古いしきたりとかあるから
366: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:07 ID:xv7oaM9p0(4/9) AAS
>>354
歌舞伎役者の娘と
歌舞伎役者の妻じゃ
天と地ほども差があると思う
367: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:08 ID:k8ktT25j0(2/2) AAS
>>338
一応番頭がいるだろうけどチケットの手配とか打ち合わせとか細々したことをやってるイメージだな
結局番頭がいても妻の同席が必要だったりして仕事量は減らない
368: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:09 ID:bN+VQYy50(4/5) AAS
>>338
伝統だから、
の一言で終わり
誰も文句の言えない事情で休んでる小林麻央が復帰したら
「無理のない範囲での梨園の妻」が許される初めての女性になるかも
369: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:09 ID:HDn2zZJb0(1) AAS
子供の頃、母ちゃんが浜もめ子だと思っていた
370(1): @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:09 ID:miTdvuRr0(3/3) AAS
>>351
最初は反対してたのにそこまで応援してるんだ
そりゃ奥さんも嫌だろうね
息子まで訳のわからない世界に連れて行かれ・・
それに黙ってたえて支えなきゃならない生活って大変だわ
離婚理由はマスコミにあかせないってことなら浮気かな?
こんな生活で浮気されたら堪忍袋の緒が切れるわな
371: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:10 ID:p6XozBBH0(1) AAS
>>70
童貞臭いなお前
プンプン臭うぜ
372: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:11 ID:1q7AN2Yt0(1/2) AAS
まあ息子がいればそれでいいんだよ
芸とはそういうもんだわ 何か犠牲にならないと道は究められない
373: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:11 ID:9Y9xu5Cf0(1) AAS
女は嫉妬する生き物
人だけじゃなく仕事、趣味、時間
あらゆるものに嫉妬する
374: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:12 ID:a9IFYg4H0(17/32) AAS
>>370
いやぁ、やっぱり、梨園の妻の役目はボイコット!で
普通の妻の座だけ居座るの辛かったんでしょう
375(1): @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:12 ID:feOIVLYL0(1) AAS
なんか勝手に家庭も円満なイメージあったわ
376: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:13 ID:osFQQour0(1/2) AAS
香川も浮気くらいはするだろうけど
家庭壊すほどのめり込む様なのはしないだろ
歌舞伎というか俳優女優と結婚するなら軽い浮気くらいほっとくくらいの覚悟無いならやめた方がいいんじゃね?
歌舞伎が理由ならまあ納得いくけど
377(2): @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:13 ID:86uyYl1l0(6/8) AAS
>>363
親と息子のため
自分のためじゃない
親孝行のために嫌々入った
今なら、修業させて息子に継がせられるからね
子供の時からやらないと歌舞伎の芸は身に付かないから
378(5): @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:15 ID:hppF5rDY0(1) AAS
やっぱり同じ伝統芸能と言う視点から見ると、完全に実力主義のオペラに比べるとレベルが低く見えるんだよな。
世襲以外では歌舞伎役者になる道ってないんかね。
ただ身内で演芸会やってるようなもんじゃん、それじゃ。
379: @無断転載は禁止 2016/12/14(水)07:15 ID:oUKA62ds0(1) AAS
>>42
男女平等をやるとそうなる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.025s*