[過去ログ] 【野球】プロ野球界に必要なのは魅力を伝える動き 中体連野球人口が7年間で30万→18万5千に減 硬式組は約4万人★2 [無断転載禁止]©2ch.net (838レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353(1): @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:17 ID:XxucjS2N0(6/7) AAS
>>346
間違ってた?
やはり野球はルールが難しい。
例えば、ファーストは何故タッチしないで
354(2): @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:22 ID:XxucjS2N0(7/7) AAS
>>352
ああ、そうなのか……
まだまだわからない事が多いのよ。例えば、ファーストは何故タッチしないで直ぐアウトなのか理解できないのよ……ホームの場合は絶対タッチしなければならないのに……
355: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:26 ID:gkBC3xkK0(4/8) AAS
>>354
ファーストだけタッチなし そういうルールだから
野球やってる子は小学生でも知ってるし カープ女子でも見てりゃわかるようになる
俺でもルール全て知ってるわけじゃない
356: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:27 ID:TH4XrRE80(1/7) AAS
野球アカンか?
357: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:30 ID:KkvE8SPU0(1) AAS
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以.上でフォトショップ加.工(画.像)
外部リンク[html]:tabcheck.sellclassics.com
358(1): @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:34 ID:sE9CJsqbO携(3/5) AAS
>>353
ファーストだけではないよ
ダブルプレーはタッチが必要ないでしょ?
走者が次の塁に進まなければならない状況であれば
走者がその次の塁に到達する前にベースにタッチすることでその塁を封じられる
ヒットなどで一塁ランナーが三塁まで進塁した場合は
二塁には必ずいかなければならないからフォースアウトが成立するけど
三塁は必ずしも進塁が必要とはされないからタッチプレーが必要になる
359: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:34 ID:rjocKLFF0(1/2) AAS
野球はウンコ臭いしな
360(1): @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:35 ID:Oyk4WNh/0(1/6) AAS
つーか野球の道具って物持ちがいいから頻繁に買い換えなくて済むし、言うほど金かからんだろ。
サッカーはかなりいろいろ消費されるから結構金かかるし。特にスパイクは。
361: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:35 ID:TH4XrRE80(2/7) AAS
>>354
ホームでもタッチしなくてもいい場合もあるぞ
362(1): @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:36 ID:Oyk4WNh/0(2/6) AAS
>>358
そこら辺がやっぱりぐちゃぐちゃになってるのが、つまらなくしてる理由の1つやろ。
363(1): @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:39 ID:sE9CJsqbO携(4/5) AAS
>>360
遊びでおもちゃのバットとカラーボールくらいならいいけど
野球チームに入るってなった場合
続くかどうかわからないのに払う初期投資としてはけっこう高いでしょ
364: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:41 ID:F2UGUbgE0(1) AAS
子供に楽しさを伝えても高校になるとまた外界と隔離されるからなぁ
365: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:41 ID:rjocKLFF0(2/2) AAS
野球は退屈だからやらないんだよ
待ちぼうけしてる時間が殆どだから
366: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:43 ID:Oyk4WNh/0(3/6) AAS
>>363
初期投資はどこでも高い
367: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:45 ID:sE9CJsqbO携(5/5) AAS
>>362
見てる分にはそうかもね
いざやろうとなって一番つまらないのはバットに当たらないことだと思うよ
368: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:51 ID:47S7ivOZ0(1/3) AAS
ピッチャーで
1番バッターで
監督もさせてくれるなや
野球チームに入ってやってもいいよ。退屈なら試合途中で帰るけどね
369: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:52 ID:Lc5q7E5i0(1) AAS
ものがない昭和や娯楽のない後進国ではいまだに人気だ
また戦争して日本がズタボロになれが野球が人気になるよ
370: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:52 ID:47S7ivOZ0(2/3) AAS
野球道具をタダでくれて
ピッチャーで
1番バッターで
監督もさせてくれるなら
野球チームに入ってやってもいいよ。暑かったり、疲れたり、退屈なら試合途中で帰るけどね
371: @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:54 ID:47S7ivOZ0(3/3) AAS
野球てさあ
練習でノックしてボールを体で止めるじゃん。知恵遅れだな
372(1): @無断転載は禁止 2016/12/31(土)12:56 ID:daFpOsLh0(1/6) AAS
>>291
競技人口の減少のヤバさが理解できないのか…
競技人口が減ると野球を知らない人間が増えるんだぞ。しばらくは今までの蓄えで動員はできるだろう。が、野球を知らない層が増えるということは野球を見たいと言う絶対数は減る。
大本営発表の動員は増えていても視聴率の低下という減少が現れている。
今の若い連中は野球が嫌いじゃなくて野球を知らなくて興味もないやつが増えているんだよ。
また競技人口に胡座をかいていた時期は、高校野球みたいに優れた才能の一定割合を過密日程で潰しても十分な才能が残っただろう。だが競技人口が減ればどうかな。
今でさえ野手は一人もMLBで通用しないレベルだが、更なるレベル低下が容易に想像できるぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s