[過去ログ] 【訃報】ナムコ創業者の中村雅哉氏が死去 「パックマン」が世界的ヒット [無断転載禁止]©2ch.net (782レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: @無断転載は禁止 2017/01/30(月)18:23:39.87 ID:ugA+e5EI0(1/2) AAS
パックマンの父が去ってしまいましたか
時代の節目なのかもしれませんねえ
>>108
そのへんの作品は光り輝いてるよね
良い時代だったなあ
234: @無断転載は禁止 2017/01/30(月)20:30:35.87 ID:9mC2mHdH0(1) AAS
パックランドだけは受け付けなかったなあ…パックマンじゃねー感が強過ぎた
382(1): @無断転載は禁止 2017/01/31(火)00:17:36.87 ID:INgomVKS0(1) AAS
ソニーの高性能化路線についていけずにバンダイに吸収されたんだよな
悔しかったろうに
548(1): @無断転載は禁止 2017/01/31(火)18:46:17.87 ID:gFUFDZsu0(1/3) AAS
>>520
元々任天堂はサードパーティを受け入れる構想はなかった
でもナムコ(とハドソン)が「ロイヤルティを払うから出させてくれ」
と交渉してきたので参入を許可した
そんなわけで初期参入メンバーにはある程度自由を認めてたが
参入希望者が増えてくると締め付けを厳しくするようになった
だからナムコを「優遇」と呼ぶのは時系列からすると逆なんだよ
571: @無断転載は禁止 2017/01/31(火)20:15:48.87 ID:Iv+k+VTm0(1) AAS
不思議なことが当り前!
601(3): @無断転載は禁止 2017/01/31(火)21:42:12.87 ID:i0+u4vf50(5/7) AAS
製造と販売が別会社ってちょっと大人にならんと気付かなかろうよ
ましてや同じ会社でも部門分けまであるしな
TAITOの東亜プランとかENIXのチュンソフトとか当時は気にしてる人なんかおらんかったろ
658: @無断転載は禁止 2017/02/01(水)00:56:37.87 ID:Qe8oo1So0(1/2) AAS
>>640
カブキマン参上
飛び道具の割り箸の刺さり方がちょっとエグかった
667: @無断転載は禁止 2017/02/01(水)08:02:50.87 ID:Qe8oo1So0(2/2) AAS
>>663
外見はアレだけど中身はめちゃくちゃシビアで硬派なACTだったんだぞ・・・
歌も変身後はハードだったしな
739: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)11:40:10.87 ID:1de6UTK20(1) AAS
ファミコンの源平はボードゲームみたいになっちゃって本当にガッカリしたなぁ。
子供心にファミコンに移植なんて絶対無理だとわかってはいたが、雰囲気だけでも味わいたくて別ゲー承知で買ったが激しく後悔した。
後にPCエンジンに移植された時は、源平だけの為に本体購入した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.237s*