[過去ログ] 【漫画】手描きで原稿を仕上げるのは時代遅れ デジタル化が進む最近の制作環境とは [無断転載禁止]©2ch.net (817レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777(1): @無断転載は禁止 2017/06/07(水)12:08 ID:S2n8YuUS0(1) AAS
>>643
バキのモブって下手くそな上に気持ち悪い顔してるから
あれじゃプロにはなれんよな
778(1): @無断転載は禁止 2017/06/07(水)12:10 ID:Mra6cJ7n0(1) AAS
デジタルってまだ慣れてない人がやると凄い違和感のある絵になるよなw
もうちょっと練習してから本番に挑めよって言いたくなる
779(1): @無断転載は禁止 2017/06/07(水)12:39 ID:r5lmuKYi0(2/2) AAS
自分で絵を描いたりして目が肥えてくるとバランスおかしいのに気付いちゃうんだな
お気に入りの漫画家の絵が急にヘタクソに感じた思い出がある
780(2): @無断転載は禁止 2017/06/07(水)12:59 ID:9hlSe3IE0(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
色紙に描いてて高クオリティに仕上げなくても良いとは言え酷すぎじゃね
ってかドラクエ用の一枚絵でもこの程度のクオリティだから、これが限界か
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
今気合入れても描けないだろうな
781: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)13:01 ID:xe+Phliv0(4/5) AAS
>>779
芸術板あたりだとダビンチのデッサンスレなんて
ヘタクソじゃんと大マジでいってるとこだよ
そうなるともう流派とか好みの世界どうでもええわ
782: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)13:22 ID:5IngWflr0(2/3) AAS
>>778
ぬーべーとかガッタガタになってたな
783: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)13:23 ID:5IngWflr0(3/3) AAS
>>780
昔はこれをサインペンで一気に下書き無しで書いてたんだよかぁ
784: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)13:56 ID:wmGYdNMM0(3/3) AAS
>>780
悟空に興味ないというかもう描きたくない忘れたい対象レベルなだけ。
画像リンク[jpg]:articleimage.nicoblomaga.jp
画像リンク[jpg]:image.news.livedoor.com
画像リンク[jpg]:image.news.livedoor.com
画像リンク[jpg]:image.news.livedoor.com
画像リンク[jpg]:image.news.livedoor.com
785: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)14:31 ID:7W0xJo5V0(1) AAS
>>745
水城せとなは元が腐女子だからか
女の子がまったく可愛くないんだよな
と思ったけど失チョコのまつりは可愛かった
786(1): @無断転載は禁止 2017/06/07(水)15:26 ID:kPSFDcqR0(1) AAS
デッサンが正確ならCGが一番正確なんだろうけどまったく面白みがないからなぁ
歪みが持ち味になる
787: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)16:20 ID:mFNS6scv0(1) AAS
>>691
マンガじゃないけどパソコンの拡張スロット用グラフィックカードのパッケージイラストも描いてたね
黒い鎧を着た侍が馬に乗ってこっちに突進してくる感じの
788: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)17:30 ID:yh+LCrTu0(1) AAS
鳥山はつけペンだと手が痛くてもう無理、という話じゃなかったっけ?
789: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)17:37 ID:4tsLTAnB0(1) AAS
>>742
むしろ山本直樹はアナログ時代からペンタッチ出さないで描いてたタイプの作家だからなんで>>706が例に挙げたのかよくわからん
790: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)17:46 ID:J5UZQeCs0(2/3) AAS
日本アニメも3DCG化率高まってきたし、
漫画もフルデジタル化どころか3DCG化までいっちゃうかもよ。
791: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)17:53 ID:xe+Phliv0(5/5) AAS
>>786
いや筋肉の動きを完全にシミュレートしてる3DCGは
そうそうないと思うよ、ある程度やらんといかんから色々と
それっぽいことはしてるけど、実装の仕方はそれぞれ
792: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)20:53 ID:5IoaXcVO0(1) AAS
>>706
これはどっちかってーとダメな例だろ
793: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)22:01 ID:X/aU/9u50(1/2) AAS
>>694
CGの元祖というと都築和彦というイメージ
水滴の表現などをいつも語っていたな
794: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)22:05 ID:X/aU/9u50(2/2) AAS
結局今でも「線はアナログで、仕上げだけデジタル」というのが一番多いと思うんだけど
線はやっぱりまだデジタルのドット感はつけペンの精密さに負けてるんじゃないの?
それは記録画像などでフィルムが遅くまで使われてたのと同じで
いつかは追いつくのかもしれないけど、現時点ではまだアナログが有利だと思う
795(1): @無断転載は禁止 2017/06/07(水)22:30 ID:J5UZQeCs0(3/3) AAS
このニュースは、既に半分以上が線もデジタルのフルデジタルだってのじゃね。
796(2): @無断転載は禁止 2017/06/07(水)23:07 ID:mfPBeFYM0(1) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
線なんて設定でどうにでもなるやろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s