[過去ログ] 【野球】<競技人口減で先が見えない日本野球の現在>野球経験者が減り続けると、何が起こるか? ★2©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)07:55 ID:GOO4uq8S0(1/5) AAS
なんでプロ野球でこういうことやってもダメなのかは明白。
それは全て”自分たちの金稼ぎのため”とバレちゃってるから。
地域振興やスポーツ文化のためではなく、100%球団のためだから。
プロ野球でいうフランチャイズというのは「独占興行権」のこと。
それを”地元””ホーム”と言い換えて何をやっても、
本当の理由が地元民には透けて見えてしまうのだよ。
50
(1): @無断転載は禁止 2017/06/07(水)08:02 ID:GOO4uq8S0(2/5) AAS
硬球とか軟球の違いなんてどうでもいい話なんだけどね。
子供が野球をやる時に一番使うボールは一個100円のカラーボールなんだから。
野球を始めるのには金がかある。だから子供がやってくれない。これは嘘。
100円のボールと一本のカラーバットがあれば余裕でできる。それが野球。
それでもやってくれないのはただ単に野球がつまらないからだろ?
76: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)08:15 ID:GOO4uq8S0(3/5) AAS
>今年になって高野連の八田英二会長は、京都新聞の取材に応えて、
>この数字に1割弱の女子部員が含まれていることを認めた。

これって結構すごい話だよね。マネージャーを普通入れるかねw
しかもその数が全体の一割ってw
もしかしたら、大会出場のための人数合わせの部員も考えたら、
高校野球の部員数はぶっちゃけ半減するんじゃないか?
84: @無断転載は禁止 2017/06/07(水)08:21 ID:GOO4uq8S0(4/5) AAS
J1に所属している以上、Jリーグの強豪という表現は間違いではない。
96
(1): @無断転載は禁止 2017/06/07(水)08:27 ID:GOO4uq8S0(5/5) AAS
>>94
まあ両方ともNFLのチームにもあるんだけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*