[過去ログ]
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★5 [無断転載禁止]©2ch.net (881レス)
【野球】札幌ドーム山川新社長「日ハム移転なら他球団試合招致も」「コンサドーレの試合も増やす」★5 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:01:51.09 ID:KY9JalZv0 日本羽村市移転後は屋内にして牧場で牛飼えよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/34
35: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:10:05.93 ID:dWKVkPve0 >>1 増やすほど試合数が・・ 親善マッチ増やせばいいのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/35
36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:10:24.67 ID:TMOpdVe80 >>16 >>18 札幌ドームと日ハムの契約ではないよ NPB(日本プロ野球)では本拠地のある都道府県を各球団の保護地域としている 北海道は日ハムの保護地域なので 他球団が試合をするには日ハムの許可が要る http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/36
37: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/07/25(火) 09:11:54.41 ID:J75aDk7S0 Jリーグの小さな世界観で野球語られてもね フランチャイズのエリアが違うのだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/37
38: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:14:44.30 ID:Dl9GcM2n0 野球とサッカーのビジネスにおける最大の違いは試合数であり年間観客動員数 年間レギュラーシーズンだけでホームゲームが70試合以上ある サッカーは稼働率の面で大きな差をつけられるわけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/38
39: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:17:52.68 ID:Dl9GcM2n0 日本ハムが3割っていうのはおそらく使用料だけで計算してる じゃあ日本ハムが去ったあと看板広告はそのまま残るの?売店売上は維持できるの?という話で だいたいデフォルトをサッカー場ということにして 野球場への変更とサッカー場への戻しを全部日本ハムに回すことでコストを下げていた分を これからコンサドーレが丸かぶりすることになる現実をどうも理解できてない気がする http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/39
40: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:22:03.03 ID:Dl9GcM2n0 フランチャイズの保護権の問題だけど、これは一般論としては 相互に相手の本拠地を利用し合うという考え方から原則としては保護権の排他的主張はしないのが通例 ただしたとえば札幌ドームなら北広島で日本ハムが試合してればその日はやれない またあくまで通例、慣例としての排他的主張はしないというだけの話なので 日本ハムが北広島ドームの稼働率を上げたくて札幌ではなく、 こちらなら保護権は主張しませんよという交渉をする可能性はある http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/40
41: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:24:36.02 ID:7nIVTLh30 >>39 コンサは人気ないし試合数少ないし ライブとかもなかなかできないし ハムに逃げられたら本格的にヤバい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/41
42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:32:21.48 ID:ckJfUSOM0 >>33 営利団体による興業とアマチュアの使用料は全然違いますが。 数万の観客入って多額の警備費用や清掃費用かかる訳じゃないだろ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/42
43: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/07/25(火) 09:42:21.20 ID:vnJCcY0P0 全然違うならそもそもハム抜けた埋め合わせには意味なくね? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/43
44: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:42:23.19 ID:1ITXtK6D0 使用料が高額の上に物販の利益も出ない、日ハムでさえ逃げ出す様な球場を何処の球団が利用するというのかw まだ殿様気分で商売してるんじゃないの?w http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/44
45: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/07/25(火) 09:48:51.24 ID:R+bEYMpK0 >>14 ここも過疎化で5万強の人口しかいないんだよね。 ボールパークとか無理。 ハムが殆ど出すなら乗るだろうけど、ハムのメリット皆無。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/45
46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:50:47.75 ID:ckJfUSOM0 >>43 と言っても実際に黒字だった訳で。 そもそも本来なら使用料に含まれているはずの修繕費などの支払い求められたということからも ハムがまともに札幌ドームに使用料払っていたのかすら怪しいね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/46
47: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/07/25(火) 09:52:17.18 ID:vnJCcY0P0 いや黒字だったのはハムがいたからでしょうよ? 本末転倒って言うかバカなの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/47
48: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:53:00.73 ID:ckJfUSOM0 >>47 ハムが来る前から黒字でしたが。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/48
49: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 09:54:53.37 ID:Dl9GcM2n0 自治体の人口なんか関係ない 普通の町の飲食店なんかでもそうだけど こういうとき考えるべきなのは沿線人口ってやつ それに加えてメジャーでは駐車場の収容力で期待値を算出する 球場の住所はあまり関係ない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/49
50: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/07/25(火) 09:57:49.52 ID:vnJCcY0P0 建設開始直後の御祝儀でしょ? 結局使い勝手悪いのばれてハムさん以外の収益は下がってるよ。 いやまぁ本気でそう思ってるなら構わないけど、いや構わなくないか。 市民の税金使ってるって自覚ないのを見逃すバカってどうしたらいいんだろう。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/50
51: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/07/25(火) 09:59:17.33 ID:1xIne3pK0 駐車場も1万台ぐらい必要か? JR北海道じゃ期待出来ないし。 渋滞でバスも進まないだろうから自家用車しか無いよね?どう考えても。 まあ俺はそっちの方が助かるが。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/51
52: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 10:00:02.60 ID:aXrHHysb0 ハムが出れもしないプレーオフとか日本シリーズの日を押さえてるせいで使い勝手が悪いんだがな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/52
53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] 2017/07/25(火) 10:02:05.18 ID:zq8ZF2Pc0 札幌ドームオープンは2001年 日本ハムファイターズ移転は2004年 札幌ドーム 読売巨人軍北海道遠征は2008年まで開催 札幌ドーム 西武ライオンズ準フランチャイズは2004年まで プロ野球マスターズリーグ 北海道アンビシャスのホームは2001年から2008年まで 2002年サッカーワールドカップ 開催地分配金は2003年交付で約7億円 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500935077/53
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 828 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.201s*