[過去ログ]
【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客★3©2ch.net (1002レス)
【野球】<札幌ドーム>日ハム移転で赤字転落懸念 札幌市、秋に試算 年間総入場者312万人の約7割は日本ハムの観客★3©2ch.net http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502349884/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
969: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [] 2017/08/13(日) 13:00:35.15 ID:IrGgQ7ZX0 >>948 赤字施設の稼働率を全面に出して、公共性があると主張し損切りしないのは まさに、役人の論理そのものだったりするけどね でも、ここまでデカい施設である必要があるのかどうかという話にもなる 札幌ドームはこれまで黒字だったのだから それが一気に一番の赤字になるとなれば、その責任問題は避けられないよ 五輪後の新国立、稼げる施設に まず大胆な決断を :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97409400Y6A210C1000000/ 2016/2/19 6:30 収支のマイナスが最も大きいのは、エコパスタジアム(静岡県袋井市)、 続いてひとめぼれスタジアム宮城(宮城県利府町)。この2施設には共通点がある。 交通アクセスの不利や採算面からJクラブの準ホームにとどまり、陸上競技などの使用が中心になっていること、 スタジアムを含む運動公園全体を運営する必要があることだ。 一方で稼働日数はエコパがトップで年間142日、ひとめぼれも同119日で札幌ドームに続いて3位となっている。 利用料が格安となる入場無料の地域のイベントなどによく使われているようだ。 ビジネス利用を考えず、利便性よりも公共性を重視して建設された国内スポーツ施設の典型といえる。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1502349884/969
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 33 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s