[過去ログ] 【野球】高校野球、部員減の危機。既にサッカーに抜かれ、数年後にはバスケや卓球に抜かれる可能性も [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771
(2): @無断転載は禁止 2017/08/16(水)10:23 ID:JDoLynLt0(3/3) AAS
>>763
教職取れば分かるが、日本の近代教育は明治時代に始まり、その最大の目的は
「欧米列強の植民地に成り下がらない」ことだった。

それゆえに日本は伝統的に受験競争が激しかった。
そりゃ数百年かけて培った欧米の教育を短期間で吸収するんだからな。

同様にスポーツも戦争に強い兵士を作るため。
柔道の嘉納治五郎が日本の体育の父として、こんだけ柔道が死亡者数ぶっちぎりでもなくならんのは、
戦争に使えるから。日本人は元来体格で外人に比べ劣る。白兵戦は不利だ。だが、寝技に持ち込めば体格差はなくなり、
あとは絞め、関節、抑え込みで相手を制圧できる。だから柔道が採用された。

野球は監督の指示を聞く勤勉な兵士を作る。
戦場で皆が好き勝手に「あーでもねーこーでもねー」と言ってる間に殺される。
ゆえに「上官の命令は絶対」だった。

ラグビーは「one for all. all for one」の精神から、利他の精神は軍隊に通じるから採用された。
中国人みたいに一人っ子でワガママだと犠牲心が養われん。だからサッカーもラグビーも弱い。

日本はいずれ近隣諸国と戦争する。
そのための強い兵士を作るためにスポーツは必要で、そのスポーツとは野球ラグビー柔道。
サッカーみたいなチビガリヒョロなんか量産すれば日本は負ける。
1-
あと 231 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s