[過去ログ]
【野球】<U18W杯>日本、韓国に敗北!決勝進出を逃す...3位決定戦へ★6©2ch.net (809レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
361
:
@無断転載は禁止
2017/09/10(日)23:04
ID:r8dOpoVv0(27/34)
AA×
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
361: @無断転載は禁止 [] 2017/09/10(日) 23:04:48.87 ID:r8dOpoVv0 野球って日本人に全く向いてないですよね? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13177209648 各スポーツの「国内競技人口÷世界競技人口」を算出すると、日本の場合は野球が間違いなく一番高く出ます。それも圧倒的に。 歴史、人的資本、インフラ投資で他のスポーツよりよっぽど恵まれてきたと言えるでしょう。 それなのにメジャーリーグで殆ど通用してないのは悲惨だと思いませんか? メジャーリーグと言っても、外国人の最大勢力は中南米の小国です。 ドミニカとかベネズエラとか聞きなれない国々がリードしてるのです。 ヨーロッパ人が助っ人として来ているNBAやNHLと比べるとスケールが小さすぎます。 そんな「狭い世界最高峰」の舞台のMLBで、野手はまるで通用せず、投手も日本で24-0の投手が火達磨状態、 前田のような沢村賞2回受賞の投手も5回投げるのが精一杯な現状を見ると、日本人に野球は向いてないと思いませんか? 理解できると思いますが、野球はパワースポーツです。競技の性質的には、砲丸投げや槍投げと似ています。 日本人が外国人と戦う際に武器になる技術、持久力、チームワークなどは野球というスポーツに置いては殆ど役に立ちません。 殆どのスポーツは体格が良いに越したことは無いですが、野球は体格が優劣決定要素に大きく占めるのです。 もしサッカーの香川やテニスの錦織が野球をやってたら、MLBどころかNPBでプロにすらなれなかったでしょう。 彼らは日本人アスリートの中でも体格的には恵まれてない部類なので。 ちなみに現在の野球とサッカーの最高峰リーグでの主力扱いの選手数を調べました。 主力の定義は野球は規定打席or規定投球回到達者。 サッカーは2016/2017シーズンのチーム内出場時間で上位11人の選手(サッカーは11人なので)です。 ・野球(2人) 田中(NYY) ダルビッシュ(TEX) ・サッカー(8人) 乾(スペイン)8位 大迫(ドイツ)5位 原口(ドイツ)9位 長谷部(ドイツ)9位 酒井(ドイツ)1位 吉田(イングランド)8位 岡崎(イングランド)10位 酒井(フランス)2位 サッカーのほうがずっと多いです。ここで留意してもらいた点が2つ。 @世界最高峰リーグでの競争率はサッカーのほうが圧倒的に高い。 言うまでもなくサッカーは全ての大陸で人気のスポーツです。日本人選手は本場のヨーロッパ人選手に加え、 中南米のテクニシャンや抜群の身体能力を持つアフリカ人選手との競争に勝ち抜かなければいけません。 A日本において、野球のほうが育成ノウハウの蓄積がある。 野球は1930年代、サッカーは90年代にプロ化したのですから当たり前です。 つまり、野球はもう「殆ど伸びきった」状態なのです。 一方のサッカーは、まだまだ育成面で伝統国より圧倒的に劣ってます。逆に言うと、「伸びしろ」が大きくあるのです。 @Aを考慮すると、余計野球の不甲斐なさが際立ちませんか? サッカーより競争率が緩い世界で、サッカーより育成ノウハウが確立されてるのに、あの程度の成果しか出せてないのです。 ちなみに私は野球・サッカー両方のファンですが、日本とベネズエラを比較すると、 やはり「日本人に野球は向いてない」と思ってしまいます。両国とも、伝統的に野球が1番、サッカーが2番の国です。 それなのにMLBでの活躍度はベネズエラ人>>>>日本人で、欧州サッカーリーグでの活躍度は両国ともほぼ互角なのです。 サッカーに限らず他のスポーツと比べても野球はコストパフォーマンスが悪いと思います。 テニスやゴルフには現在世界ランキングでトップ10の日本人がいますが、 野球でMLBトップ10入りする日本人選手はいないでしょう。 トップ10どころか50ですら怪しいかもしれません。ダルビッシュが入るかどうかでしょうか。 やはり日本人に野球は向いてないと思いませんか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505040490/361
野球って日本人に全く向いてないですよね? 各スポーツの国内競技人口世界競技人口を算出すると日本の場合は野球が間違いなく一番高く出ますそれも圧倒的に 歴史人的資本インフラ投資で他のスポーツよりよっぽど恵まれてきたと言えるでしょう それなのにメジャーリーグで殆ど通用してないのは悲惨だと思いませんか? メジャーリーグと言っても外国人の最大勢力は中南米の小国です ドミニカとかベネズエラとか聞きなれない国がリードしてるのです ヨーロッパ人が助っ人として来ているやと比べるとスケールが小さすぎます そんな狭い世界最高峰の舞台ので野手はまるで通用せず投手も日本での投手が火達磨状態 前田のような沢村賞回受賞の投手も回投げるのが精一杯な現状を見ると日本人に野球は向いてないと思いませんか? 理解できると思いますが野球はパワースポーツです競技の性質的には砲丸投げや槍投げと似ています 日本人が外国人と戦う際に武器になる技術持久力チームワークなどは野球というスポーツに置いては殆ど役に立ちません 殆どのスポーツは体格が良いに越したことは無いですが野球は体格が優劣決定要素に大きく占めるのです もしサッカーの香川やテニスの錦織が野球をやってたらどころかでプロにすらなれなかったでしょう 彼らは日本人アスリートの中でも体格的には恵まれてない部類なので ちなみに現在の野球とサッカーの最高峰リーグでの主力扱いの選手数を調べました 主力の定義は野球は規定打席規定投球回到達者 サッカーはシーズンのチーム内出場時間で上位人の選手サッカーは人なのでです 野球人 田中 ダルビッシュ サッカー人 乾スペイン位 大迫ドイツ位 原口ドイツ位 長谷部ドイツ位 酒井ドイツ位 吉田イングランド位 岡崎イングランド位 酒井フランス位 サッカーのほうがずっと多いですここで留意してもらいた点がつ 世界最高峰リーグでの競争率はサッカーのほうが圧倒的に高い 言うまでもなくサッカーは全ての大陸で人気のスポーツです日本人選手は本場のヨーロッパ人選手に加え 中南米のテクニシャンや抜群の身体能力を持つアフリカ人選手との競争に勝ち抜かなければいけません 日本において野球のほうが育成ノウハウの蓄積がある 野球は年代サッカーは年代にプロ化したのですから当たり前です つまり野球はもう殆ど伸びきった状態なのです 一方のサッカーはまだまだ育成面で伝統国より圧倒的に劣ってます逆に言うと伸びしろが大きくあるのです を考慮すると余計野球の不甲斐なさが際立ちませんか? サッカーより競争率が緩い世界でサッカーより育成ノウハウが確立されてるのにあの程度の成果しか出せてないのです ちなみに私は野球サッカー両方のファンですが日本とベネズエラを比較すると やはり日本人に野球は向いてないと思ってしまいます両国とも伝統的に野球が番サッカーが番の国です それなのにでの活躍度はベネズエラ人日本人で欧州サッカーリーグでの活躍度は両国ともほぼ互角なのです サッカーに限らず他のスポーツと比べても野球はコストパフォーマンスが悪いと思います テニスやゴルフには現在世界ランキングでトップ10の日本人がいますが 野球でトップ10入りする日本人選手はいないでしょう トップ10どころか50ですら怪しいかもしれませんダルビッシュが入るかどうかでしょうか やはり日本人に野球は向いてないと思いませんか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 448 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.139s