[過去ログ]
【テレビ】<NHK>31歳女性記者が過労死…労災認定から3年公表せず (112レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
111
: 2017/10/06(金)23:24
ID:T94KGQLN0(2/3)
AA×
ID:CAP_USER9
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:mnewsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
111: [sage] 2017/10/06(金) 23:24:04.18 ID:T94KGQLN0 2016/11/06 【社会】 電通で何が 現役社員が語る電通の今 − NHK [無断転載禁止]c2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478439049/ 2016/11/07 【社会】電通を書類送検へ 社員自殺、違法な長時間労働で名古屋、大阪など3支社も捜索c2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478484202/ 2016/11/07 【報道】電通に遠慮せず!光るNHK"ブラック企業"取材 (HuffPost) [無断転載禁止]c2ch.net http://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1478516881/ 広告代理店の最大手・電通で起きた過労自殺事件。東大を卒業した新入社員の高橋まつりさん(当時24歳)が 過労の末に自ら命を絶った出来事は、毎年、学生を社会に送り出す立場の大学教員としては胸が痛くなるものだった。 そうしたなかテレビのニュース番組は民放を中心にどのチャンネルも「立ち入り調査」があったなどのストレートニュースを 断片的に報じるものが大半で、 特に民放各社は腰が引けている印象を強く受ける。 電通という日頃、番組関わりが深い会社への遠慮からなのか、あるいは電通と同じように「サービス残業の常態化」が 蔓延する会社がほとんどを占めるという後ろめたさからなのか、 放送の形態からも明確なほど抑制的な報道に終始し、 リアルな実態や背景に何があるのかを視聴者に伝えようとしない。 そうしたなか、電通の過労自殺事件について、ひとりNHKが積極的な報道を繰り返している。 こうしたストレートの動きだけなら民放各社も報道しているが、NHKは11月に入ってから独自取材の豊富な映像を駆使して、 長時間労働やブラック企業の問題を熱心に伝えている。 11月1日、朝のニュース「おはよう日本」で"隠れブラック企業"の存在を指摘。 "隠れブラック企業"とは、見かけ上は働く人間に優しい法令遵守の組織に見せかけながら、 実際には働く人間を使い捨てにするブラック企業である実態がある会社を指す。 2016/12/28 【電通】石井社長が辞任へ [無断転載禁止]c2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482920618/ 1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★:(水) 19:23:38.30 ID:CAP_USER9 @NHKニュース 2017/01/06 【労務】厚生労働相「電通、社長の辞任で済むと思うなよ」 [無断転載禁止]c2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483674142/ 2017/04/27 【社会】電通社長、勤務管理の不足認める 厚労省聴取に [無断転載禁止]c2ch.net https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493224138/70-n 2017/10/06 【速報】電通の違法残業に罰金50万円の判決 東京簡裁 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507270139/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507119041/111
社会 電通で何が 現役社員が語る電通の今 無断転載禁止 社会電通を書類送検へ 社員自殺違法な長時間労働で名古屋大阪など3支社も捜索 報道電通に遠慮せず!光るブラック企業取材 無断転載禁止 広告代理店の最大手電通で起きた過労自殺事件東大を卒業した新入社員の高橋まつりさん当時24歳が 過労の末に自ら命を絶った出来事は毎年学生を社会に送り出す立場の大学教員としては胸が痛くなるものだった そうしたなかテレビのニュース番組は民放を中心にどのチャンネルも立ち入り調査があったなどのストレートニュースを 断片的に報じるものが大半で 特に民放各社は腰が引けている印象を強く受ける 電通という日頃番組関わりが深い会社への遠慮からなのかあるいは電通と同じようにサービス残業の常態化が 蔓延する会社がほとんどを占めるという後ろめたさからなのか 放送の形態からも明確なほど抑制的な報道に終始し リアルな実態や背景に何があるのかを視聴者に伝えようとしない そうしたなか電通の過労自殺事件についてひとりが積極的な報道を繰り返している こうしたストレートの動きだけなら民放各社も報道しているがは11月に入ってから独自取材の豊富な映像を駆使して 長時間労働やブラック企業の問題を熱心に伝えている 11月1日朝のニュースおはよう日本で隠れブラック企業の存在を指摘 隠れブラック企業とは見かけ上は働く人間に優しい法令遵守の組織に見せかけながら 実際には働く人間を使い捨てにするブラック企業である実態がある会社を指す 電通石井社長が辞任へ 無断転載禁止 水 ニュース 労務厚生労働相電通社長の辞任で済むと思うなよ 無断転載禁止 社会電通社長勤務管理の不足認める 厚労省聴取に 無断転載禁止 速報電通の違法残業に罰金50万円の判決 東京簡裁
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.080s