[過去ログ] 【テレビ】<水道橋博士>ニュースの調べ方に持論!「各社を全部見た方がいい」 (151レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2017/10/21(土)13:19 ID:0hyr3WKx0(1) AAS
これは池上も言ってるよ
気に入らなくても右も左も見ろって
自分が好きなのばっかり見てると思想も考えも偏ってバカになるってさ
特にネットで真実とか言ってる層は自分の好きな情報しか目に入れなくなるから危険らしい
テレビや新聞は向こうから流れてくるから自分が気に入らない情報も見るがネットだけだと本当に自分が見たいものしか見なくなるって
読売も朝日も見比べろってさ
自分の考えに合わなくても見ることに意味があると
82: 2017/10/21(土)13:21 ID:+TmqGKUb0(1/2) AAS
左 朝日
右 産経
真ん中でバランスいいのが毎日と読売

それが20年前の俺の家の認識で毎日とってたが、今は毎日毎日かなり左に寄って、読売は右によって、今は空洞化している。
83: 2017/10/21(土)13:22 ID:9qM0IqsP0(1) AAS
水道橋は人間としてカス
84: 2017/10/21(土)13:23 ID:wSgmOv3y0(1) AAS
>>1
全社見てニュートラルになるなりゃいいけどよー
85: 2017/10/21(土)13:25 ID:n8SUqikA0(1) AAS
赤旗と聖教新聞は読まなくてええやろ
86: 2017/10/21(土)13:26 ID:sP29Oade0(1) AAS
>>1
(政治などで)右や左とか言うなら。どの辺が普通の真ん中なのかっていうのが移送しているから。

そもそも国によっても違うだろ。
日本の真ん中なんか外国じゃ左だろ。
87: 2017/10/21(土)13:26 ID:EYPZgXo60(1) AAS
よっ小銭かせぎ
88
(1): 2017/10/21(土)13:26 ID:3Tx5IN450(1/2) AAS
ニュースなんか見てどうなるんだよ、馬鹿じゃないか
89: 2017/10/21(土)13:26 ID:+TmqGKUb0(2/2) AAS
ネット、YouTubeは極右
マスコミは極左
90: 2017/10/21(土)13:27 ID:3Tx5IN450(2/2) AAS
まぁニュース見るなら海外のだな
91: 2017/10/21(土)13:27 ID:y5e7jkkj0(1) AAS
はいはい。

相変わらず、普通のことを「俺すげー」で語る人だね。
92
(1): 2017/10/21(土)13:28 ID:k2pRmD8X0(2/2) AAS
ネットが偏るっていうが
配信されてるニュースは新聞社通信社のもんだし
掲示板にいたってはどんなアホでも発言権もってるわけで
(むしろコピペ爆撃とかするキチガイのほうが声がでかい)
メディアより偏りようがないだろ
だいたいそれが仕事でもないやつが
各社の新聞、毎日読むかっての
93: 2017/10/21(土)13:29 ID:+lJTva7T0(1) AAS
こいつの文春のコラムがまったく面白くない
94: 2017/10/21(土)13:29 ID:FYHCwuMl0(1) AAS
そんな暇ないわ
95: 2017/10/21(土)13:29 ID:6qXja8wi0(1) AAS
結婚相手は処女が良いって
当たり前のことも言えないTVは見ないほうがいいよ
96: 2017/10/21(土)13:30 ID:/vjnoVShO携(1) AAS
>>88
引きこもりなら見なくていいな
身近なとこで天気や交通
働いてたら政治経済
知らなくても生きてけるけど知っとかないと損することは多い
97: 2017/10/21(土)13:30 ID:1rmAqSYv0(1/5) AAS
マスコミは産経以外は、左翼ばっかりなんだから各社みても意味ないよ
98: 2017/10/21(土)13:31 ID:l8ef3try0(1) AAS
>>92
仕事とか当事者じゃない限り定点観測で十分だよな
全紙読めは大学行きゃ一度は耳にするが
各紙各局のバイアスが理解できたらあとは原則必要ないな
99: 2017/10/21(土)13:31 ID:cdILvj5D0(1) AAS
日経・赤旗・東スポの3紙読み比べが分かりやすいよ。
それぞれのスタンスが明確だから。
100: 2017/10/21(土)13:34 ID:VnKU4Ij/0(1) AAS
水道橋は読んでないだろ
1-
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.089s*