[過去ログ] 【サッカー】 ポドルスキ 「日本は野球が一番人気のスポーツだ。差を埋めなければいけない。今の差はとても大きい」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315: 2017/10/26(木)16:51 ID:xPIVfFWo0(9/23) AAS
サカ豚が持ち上げてたポドルスキにハシゴ降ろされて涙目になって草
316: 2017/10/26(木)16:52 ID:GF7ul8Hf0(4/5) AAS
>>287
焼き豚は現実見れないからな
317: 2017/10/26(木)16:52 ID:UI5ft/1a0(1) AAS
あんたそりゃ関西だから
あんなクラブ行くからだろ
318(1): 2017/10/26(木)16:52 ID:3dnScbkT0(14/14) AAS
>>312
それな
やきうはマスゴミが持ち上げてるだけっていう
319: 2017/10/26(木)16:52 ID:DRDHtWVt0(3/6) AAS
>>306
なるほどなー
戦争に勝っていれば…
320: 2017/10/26(木)16:52 ID:ddst38gH0(1) AAS
どれもこれも外人だらけ
321: 2017/10/26(木)16:52 ID:ck1dTDK/0(5/18) AAS
>>301
というかさらにサッカーを普及させようとするポルディの熱意に焼き豚は危機感持つべきだと思うんだけどねえw
322: 2017/10/26(木)16:52 ID:Y67/3cIr0(2/3) AAS
>>1
これが現実
客の中心は50歳以上
30年後には間違いなく滅びる
【サッカー】<若者の“Jリーグ離れ”が心配…> 昨年のJ1・J2リーグ戦の観客は50歳以上が29・5%と最も多かった
2chスレ:mnewsplus
リーグ創設25年目を迎える「2017明治安田生命J1リーグ」が25日に開幕。今季は“中年世代による中年世代のためのリーグ戦”の様相だ。
というのも、昨年のJ1・J2リーグ戦の観客の年齢構成は、50歳以上が29・5%と最も多かった(Jリーグ調べ)。
一方で若者の“J離れ”が心配されているが、まずはベテラン陣の活躍でベテラン世代の観客の心をがっちりとつかまえておきたいところだ。
323: 2017/10/26(木)16:52 ID:WxCNiYmN0(1) AAS
何かと野球に難癖つけてないで
まずはサッカーの魅力とやらを伝える事を考えない駄目だよ
324: 2017/10/26(木)16:53 ID:gwouyUvT0(1) AAS
サカ豚ざまあ
325: 2017/10/26(木)16:53 ID:neJqINNc0(1) AAS
野球の親会社のメディアが偏向報道をやめないかぎり
スポーツはマイナーだけしか注目されないな
326: 2017/10/26(木)16:53 ID:RJxJJAjP0(12/13) AAS
>>318
野球はマスゴミが持ち上げててサッカーは芸スポ民が持ち上げてるだけともいう…
327: 2017/10/26(木)16:53 ID:q2dEoMmI0(1) AAS
こんなクソリーグ居てられねえってすぐ帰るのかと思ったらまだ持ってるな
来季契約はすんの?
328: 2017/10/26(木)16:53 ID:P/l+mgm/0(1) AAS
これはツネオが悪い。
329(1): 2017/10/26(木)16:53 ID:GF7ul8Hf0(5/5) AAS
>>308
父親が甲子園出場、息子はJ入りがどんどん増えてるぞ、マジで
330: 2017/10/26(木)16:53 ID:49M7VLad0(1) AAS
メリハリがあってわかりやすいほうがスポーツとしては見やすいんだろうな
3分か5分ぐらいで小休憩が入るほうが受け入れられやすい
331(1): 2017/10/26(木)16:53 ID:W0H/+K9o0(1) AAS
玉けりはダルやマエケンみたいな世界一を争う舞台に誰もいないもんなぁ
332: 2017/10/26(木)16:53 ID:n1jRqE/90(1) AAS
日本のスポーツマスコミは異常だからな
333: 2017/10/26(木)16:54 ID:/amF98zi0(1) AAS
>>226
ただ少子化も著しいので全体的に尻窄み
334: 2017/10/26(木)16:54 ID:iTEZEO7N0(14/17) AAS
日本サッカーはドイツ人によって作られて来たからなポドルスキーの言うこと聞いといたらええ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s