[過去ログ] 【野球】<日本シリーズ>せめて土曜、日曜はデーゲームにしませんか?プロ野球人気の低迷が叫ばれる中、球界全体が努力 一番の特効薬は (554レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: 2017/11/04(土)22:10 ID:VuNSI/iH0(1/2) AAS
夜の試合だと何故か開始も遅いし今の時間でもなかなか終わらない
日程組んでる奴は本当にクソ
476: 2017/11/04(土)22:41 ID:VuNSI/iH0(2/2) AAS
テレビで見るぶんには遅くなっても構わんからね
しかしよく頑張って応援してるわ
477: 2017/11/04(土)22:45 ID:JdVM+E4yO携(1/2) AAS
フィギュア見たいのによくねえよ
青の方が勝て
優勝されたら更に延長されて迷惑だわ
478(1): 2017/11/04(土)22:47 ID:nkgB6Y920(1) AAS
土曜はともかく日曜はデーゲームにして欲しい
11時近くまで試合することを想定すると子供を連れて行き難い
479(1): 2017/11/04(土)22:48 ID:fZfJQcIb0(1/2) AAS
WBCやシリーズがやたら長時間試合になっているきっかけは、やっぱり
2010年の日本シリーズだろうね。
不人気を噂されていた中日ロッテの組み合わせだったのだけれど、最終
二戦が2試合続けて延長に次ぐ延長となり、予定時間を超えて後番組の
時間帯に食い込めば食い込むほど視聴率をぐんぐん上げ、最終戦は
とうとう20%を超えて、この年の野球の最高視聴率を獲得してしまった
(22時過ぎの視聴率はなんと28%を超えている)
「あんな不人気カードでも高視聴率が出せるのか!」
「延長すればするほど、後番組を待っている視聴者まで取り込めるんだな!」
というセコい思いつきにすがりついたのか、以後プロ野球はわざわざ後番組に
省23
480: 2017/11/04(土)22:50 ID:JdVM+E4yO携(2/2) AAS
>>478
アホかよ
今子供は親同伴でも夜10時以降出入り禁止の飲食店やイベントなどあるのに
カラオケやゲーセンすらな
早くできるなら早くしろよ
481(2): 2017/11/04(土)23:39 ID:fewxamjT0(1) AAS
視聴率欲しさにナイターにして23時まで試合やってたら子供にはそっぽ向かれるわな
競技人口が減る一方じゃ野球に未来は無いよ
まずはファンのことを最優先に考えないと
482(1): 2017/11/04(土)23:44 ID:fZfJQcIb0(2/2) AAS
WBCやシリーズがやたら長時間試合になっているきっかけは、やっぱり
2010年の日本シリーズだろうね。
不人気を噂されていた中日-ロッテの組み合わせだったのだけれど、最終二戦が
2試合続けて延長に次ぐ延長となり、予定時間を超えて後番組の時間帯に
食い込めば食い込むほど視聴率をぐんぐん上げ、最終戦はとうとう
20%を超えて、この年の野球の最高視聴率を獲得してしまった
(22時過ぎの視聴率はなんと28%を超えている)
「あんな不人気カードでも高視聴率が出せるのか!」
「延長すればするほど、後番組を待っている視聴者まで取り込めるんだな!」
というセコい思いつきにすがりついたのか、以後プロ野球はわざわざ後番組に
省26
483: 2017/11/04(土)23:49 ID:k7d0fLsy0(1) AAS
【朗報】川村ゆきえ(31)さん、年取って益々エロくなるwwwwww※シコ画像あり
外部リンク:goo.gl
向井理『信じてください。私はケツの穴です。』wwwww※画像あり
外部リンク:goo.gl
484(1): 2017/11/04(土)23:54 ID:VvL/uKSr0(5/5) AAS
>>481
プロ野球は高年齢層をターゲットにしてるからな仕方ないだろ
高年齢層にそっぽを向かれたらプロ野球が終わる
485: 2017/11/04(土)23:58 ID:bg5ghwYW0(1) AAS
40代だけど、野球中継なんて最大延長9時30分とかで最後まで見れないなんて当たり前だったけどねw
最後まで見たけりゃ、大人になって働いてCSでもダゾーンでも金払って見れる身分になればいい。
てか、今の子供なんて土日の昼間こそ塾だの社会体育だので忙しくて見てられないだろう
486(1): 2017/11/05(日)00:12 ID:FA37D1w80(1) AAS
>>484
うちの親父は22時には寝てしまうよ
高齢者をターゲットにするのならなおさら夜遅くまで試合をするのはNGだ
487: 2017/11/05(日)00:13 ID:51H9IErb0(1) AAS
>>486
寝落ちしても視聴率は見てる事になってるしw
テレビ点けっぱでOK
488(1): 2017/11/05(日)00:14 ID:QfxUeOS40(1) AAS
なんで昔は平日でも昼にやってたのか
489: 2017/11/05(日)00:16 ID:8EpZlZab0(1) AAS
>>488
昔っからナマポはぎょうさんおるし。
490: 2017/11/05(日)00:21 ID:u43U7UrSO携(1) AAS
>>482
そんなことがあったんだ
野球好きだけど試合時間長すぎるから就職してからずっとみてなかった
10年振りに真面目に見たらおもしろかったけどやっぱり長すぎ
基本2時間くらいに収まるように変えないと
まあいっかどうせもうすぐ地球上から消えるし
491(1): 2017/11/05(日)00:24 ID:peNcETjh0(1) AAS
夜、アルコールを飲みながらワイワイガヤガヤみんなで盛り上がって野球観戦するのが楽しいんだから昼間なんてイヤああああああ
492: 2017/11/05(日)00:32 ID:3IcYJqSd0(1) AAS
>>467
授業中も肘をついて耳に手を当てながら
制服の袖の下から通したイヤホンを装着
493: 2017/11/05(日)00:34 ID:w00H7aIj0(1) AAS
>>491
大阪行ったら昼間から飲んでるぞw
494(2): 2017/11/05(日)00:35 ID:rMQ1V3i90(1/3) AAS
阪神優勝とか近鉄(10.19)とか清原泣いた時は、授業中止で視聴覚教室で皆で見てたわw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s