[過去ログ] 【テレビ】テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2017/11/14(火)13:26 ID:NjwEDX2n0(1/3) AAS
テレビがオワコンじゃなくて出てるタレントがうざいんだろ日本は
毎回何の才能もないゴミが講釈垂れてるだけだもんな
130: 2017/11/14(火)13:26 ID:cCe71OF/0(1/5) AAS
茂木よりたけしこそピント外れ
茂木の言う「権力者」とは弱肉強食の強者のことで国の権力者のことじゃない
たけしは自分を含むお笑いの強者、大御所、老害、ご隠居様々に
若い芸人がおもねるばかりで立ち向かえていない、だからいつまでも
何十年でも同じ顔が同じことをするだけの、いつ見ても再放送みたいな
お笑いしか出来ていないことへの風刺が、まっっったく理解できていない

松本が茂木を番組に呼び付けてシュン↓とさせた様子こそが、
茂木が風刺したことそのまんまなんだよ

月曜から日曜まで番組欄と出演者、およその内容を見てみなよ
5年前も5年後もほとんど同じだせ?w
省1
131: 2017/11/14(火)13:26 ID:xR0IQ3ZI0(1/8) AAS
テレビの元気が無くなったのは影響力がでかくなったから。
スポンサーから金を貰っている限りスポンサーの意向には逆らえないし、
それはほとんどイコールで不健全な物を嫌う体制になる。

ネットテレビが元気なのはその仕組みではなくて、影響力がないから。
もしネットテレビが今のテレビと同程度の影響力を持ったとすれば、全く
同じ事が起きる。

有料テレビはWOWOWだってHBOだって地上波よりは自由に番組を作れるけど
番組作りに金が掛かる限り自ずと限界はある。
132: 2017/11/14(火)13:26 ID:XnzIyzim0(1) AAS
そういえば昭和の頃って、テレビを見るという習慣がありましたな
今は時間無いから無理だけど
133: 2017/11/14(火)13:26 ID:RZSCv7po0(1/4) AAS
反権力であろうがなかろうが、大切なのは「人を笑わせること」が目的だってことだな
これを間違えちゃいけない
134: 2017/11/14(火)13:26 ID:ZtrhN00j0(2/3) AAS
反権力というのなら
広告代理店や大手芸能事務所を
批判するところから始めるべきだな

叩きやすいから政府を叩いてるだけだろ
そういうところを見透かされてるから
共感を得られないんだろうな

あと日本の経済は好調で広告費も増大中
テレビ業界に落ちる金が減ってだけだ
そこは事実の認識が間違ってる
135: 2017/11/14(火)13:26 ID:hLgIgDn/0(1/2) AAS
茂木のお笑い批判は単に、
「俺は超高学歴のエリートなのに、底辺の方が俺よりも稼ぎが良い、
しかも権力に媚びってる、けしからん」

んでたけしの言い分は、
「俺、超金持ちだからどうでもいいやハハハッ」

ってことなのでは?
136
(1): 2017/11/14(火)13:26 ID:AiH9GRAQ0(1) AAS
皇室になんの権力がある?
137: 2017/11/14(火)13:27 ID:PVb7S9IX0(1) AAS
「お笑いは元々ピエロ」と勝手にお笑いの起源を決めつけながら
一方で「文化が違う」と説明するのは苦しい
ピエロ論は不必要であろう

不景気で金がかけられない、と言うが
それは他のジャンルも同じであり
比較してお笑いが衰退する理由にはならない
低予算化の前に低魅力化が起きているわけで
それがつまり「オワコン」なのではないか
138: 2017/11/14(火)13:27 ID:Bj4ybPd00(1) AAS
政治家を笑いにしてもいいけど、それを見た客の共感を得らえなければ
不快になるだけ。ブサヨにありがちなのが、反権力こそが正義で、
権力側に賛同したらネトウヨだとか馬鹿にする奴。茂木もそんな奴だから
反権力をしない奴を馬鹿にする傾向がある。
139: 2017/11/14(火)13:27 ID:ZtrhN00j0(3/3) AAS
ごめん二重
140: 2017/11/14(火)13:27 ID:86MMva4v0(1) AAS
>>43
そうやって見てるのもいるけど多くはないと思うよ
誰もテレビの話題なんかしないんだから
141: 2017/11/14(火)13:28 ID:u9qYCQp60(2/14) AAS
池上彰のニュース解説とかでお笑い芸人が出てたけど大声でハンバーグとか言ってた何が面白いのか
142: 2017/11/14(火)13:28 ID:cCe71OF/0(2/5) AAS
>>97
これこれw
茂木はこういう風刺を受けながら
自分は自分で風刺していけばいい
それが風通しだから
143: 2017/11/14(火)13:28 ID:4z/BuhDK0(1) AAS
たけしとか30年前からBIG3と言われてるけど
BIG3が30年間変わってないことが問題なんだよ
若い奴らが不甲斐ないだけなど言うけど
若手は結果出さないとすぐ使い捨てされる
その反面ベテランはコネで続くから
144: 2017/11/14(火)13:28 ID:WEchCicK0(1) AAS
陛下は神やぞ あ?
145: 2017/11/14(火)13:29 ID:n793mWMj0(2/2) AAS
>>64
それが出来るのなら、もっとタブーに踏み込めるって話だ。
別に実際に芸能事務所をいじる必要は無いが。
146: 2017/11/14(火)13:29 ID:r8EQG77a0(1) AAS
ニダ
147: 2017/11/14(火)13:29 ID:cCe71OF/0(3/5) AAS
>>37
D様が取れてないのに、話し相手だった茂木が取って言い訳ないだろ
148: 2017/11/14(火)13:30 ID:RZSCv7po0(2/4) AAS
俺はむしろ反権力でガンガンやって欲しいと思うが
反権力そのものが目的になっちゃ駄目なんだよな
あくまで人を笑わせることを目的にしないと
「お笑い芸人」なんだからさ
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s