[過去ログ] 【テレビ】テレビは本当に「オワコン」なのか ビートたけしの大正論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2017/11/14(火)12:55:26.50 ID:zCO+XO3x0(1) AAS
「鏡を見て自分に聞いて」超低カロリー食だったモデル、2枚の写真で伝える
外部リンク[html]:www.hatarrrzwe.shop
68: 2017/11/14(火)13:14:04.50 ID:Q83jgLNt0(1/5) AAS
単純にネットの方が面白いからテレビが廃れてるんだよ
まず芸人やバラエティがつまらない
それはなぜか? 誰かの芸や企画をまねてるだけだから
初めにやったネタや企画は面白いけど
真似した番組みても鮮度が落ちて面白くない
103: 2017/11/14(火)13:20:33.50 ID:aPZ14Qj80(1) AAS
>>67
低予算だからな。
地元が違う番組で2週間で3回使われたわ。
126: 2017/11/14(火)13:24:55.50 ID:ZtrhN00j0(1/3) AAS
反権力というのなら
広告代理店や大手芸能事務所を
批判するところから始めるべきだな

叩きやすいから政府を叩いてるだけだろ
そういうところを見透かされてるから
共感を得られないんだろうな

あと日本の経済は好調で広告費も増大中
テレビ業界に落ちる金が減ってだけだ
そこは事実の認識が間違ってる
213: 2017/11/14(火)13:43:20.50 ID:1tvVWLGe0(2/2) AAS
>>202
皇室が怖いじゃなくてヤクザと直結してる右翼が怖いんだろ
393: 2017/11/14(火)14:25:57.50 ID:zYJuhYyT0(1) AAS
野球とサッカーと同じ構図
いつまでも同じ数のプロ野球と地上波テレビ局
遂には50チームを越えたサッカーと様々なメディアコンテンツ

つまり、免許制が硬直して時代に合わなくなった
448: 2017/11/14(火)14:39:05.50 ID:BYoNHRQW0(31/31) AAS
>>417
バブル期にやってたぞw
451
(1): 2017/11/14(火)14:39:20.50 ID:KA1DElIa0(2/6) AAS
>>443
だから社会を下品にした戦犯でしょ
514: 2017/11/14(火)14:51:47.50 ID:Gx6usfCa0(1) AAS
茂木の話は常に浅い
しかもパヨクは常にダブスタだから反発される
523: 2017/11/14(火)14:53:11.50 ID:rd0MxFjF0(1) AAS
>>517
実際にオワコンだろマスゴミはwww
675: 2017/11/14(火)15:29:38.50 ID:6DyuJ4110(1) AAS
大物芸能人に限って制作費の話するね、昔ほど予算がとれなくなったからつまらないのはしょうがないとか
その制作費の大半はお前らへのギャラじゃん
703: 2017/11/14(火)15:36:30.50 ID:gEurXj8B0(1) AAS
実際、地上波(笑)、youtube(笑)なんて貧乏人しか見てないよ

まともな奴はhulu、netflix、アマゾンプライム、DAZN
やCSで映画やスポーツを自分の好きなタイミングで見る

ニュースはネットでチャックするのが最速だし余計な手間や時間をロストしなくても済むし

まー今の時代地上波(笑)youtube(笑)なんて貧乏人の暇人しか見ないわ

だからバカのレベルに合わせて低俗な番組が作り続けられる
省2
795
(1): 2017/11/14(火)16:08:51.50 ID:MNYz+7Gc0(1) AAS
漫才とかでは無ければ
2-3倍速で見るのが効率的
つまり録画してCMスキップ
ダラダラ長いんだわ
続きはCMのあとでとか
いいタイミングでCMとか
ふざけんなってこと
連ドラなんか3倍速で5時間あれば数か月分見れる
797
(1): 2017/11/14(火)16:10:19.50 ID:EOT28G3G0(4/5) AAS
>>789
素人のつまんないって弄りにマジメに激昂する芸人多いよね
910: 2017/11/14(火)17:14:39.50 ID:T7t5VPubO携(4/4) AAS
>>608
あの時代の話を本人達がしていたけどセットに毎回お金がかかっているのはもちろん、
リハーサルも当日の朝4時位から番組開始直前まで綿密にやるそうだよ
カネも手間暇もかかっていたんだよな、今そんな事が出来るのはNHK位のものだろう

逆に予算は少なくともテレビ東京みたいに一般人を上手く使ったり創意工夫の企画で
視聴率が取れている所も有るには有るんだよな、企画は大事
978: 2017/11/14(火)17:52:18.50 ID:38urkrGC0(3/3) AAS
要するにネットの普及でもっと本質的建設的な権力批判を視聴者が求めるようになったってことよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s